• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいちょーうのブログ一覧

2020年06月09日 イイね!

まぼろしの国産スポーツカー?

こんばんは。
今日は先日に見ましたマツダRX500について少し調べたので書きます笑

間違っているかもなんで気にしないでください。

1970年にマツダ50周年を記念して作られ東京モーターショーに展示された。

最高速度200キロ以上出せる車を作る?のコンセプトで開発。



当初は黄色いボディーでリトラクタブルヘッドライトだった。

そして緑になった。



その後はマツダの倉庫?に日の目を見ずに眠っていた。

2009年頃?に何とかもう一度走る姿をと、有志が集まりレストア。

その時に色々と発見する。
当初、コスモスポーツの10Aかと思われたが、どうやらファミリア用でレース仕様のアルミ製10Aだったことが判明。



ボディー色もその時に黄→緑→シルバーの層を発見笑

そしてマリーナホップで遂に走る姿が披露された。
現在はヌマジ交通ミュージアムに寄贈されている。

1970年当時のマツダ車と言えば?
カペラ




1970年当時の三菱自動車は?
コルトギャランGTO




マツダRX500がいかに格好いいのか?
お解りですか。





YouTubeなどでエンジン音が聞けます。

今年はマツダは100周年を迎えましたが、もう一度RX1000でも出して欲しいですね。

山形の変態にはマツダ100周年記念もみじ饅頭を送りつけてやりました。

先月にエロ本が着弾したお返しで。



以上、おわります。







Posted at 2020/06/09 21:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

ヌマジ交通ミュージアム

どうもです。
コロナ自粛で県外はどこにも行けてない者です。

今日は久しぶりにヌマジ交通ミュージアムを視察してきた。

昼は天下一品でラーメンを食べる。



入口にRX500








奥にコスモスポーツ





その奥に水素ロータリーのRX8

マツダはやっぱりロータリーエンジンだよな。
昔、ユーノスコスモが欲しい時期があった。燃費で断念笑

エスクードが展示品新作でありました


自販機がいいね。


以上です。

あ?ちなみにマツダファンの方は行かれた方が良いです。
マツダマニアグッズなどが売店で販売されてました。

パジェロのミニカーもありました。3800円でした。


Posted at 2020/06/07 22:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通院のため、広島市内をはじめてバイクで行ったが、満車で駐輪できず。あきらめて契約している駐車場に停めて路面電車で行くハメに。広島市内でバイクで行くもんじゃない笑」
何シテル?   09/30 14:11
●自動車検査証 初度登録年月:平成11年9月 用途:乗用 乗車定員:7人 長さ:461cm 幅:194cm 高さ:183cm 車両重量:2140k...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

V75W、GDIエンジンのトラブルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 20:01:28
サンルーフ清掃と水抜き穴確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 20:00:23
愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 23:21:46

愛車一覧

ホンダ ジョルノ   GIORNO なかむージョルノ (ホンダ ジョルノ GIORNO)
会社の若者から貰いました。私がボンゴで引取してきました。 元々はその若者の姉ちゃんが乗っ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
この度、重大な決断をしました。 coming soon 2025.2.26 かいちょ ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパ〜 (カワサキ スーパーシェルパ)
空冷単気筒ツインカムに惚れた 本人もカワサキだから。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
遂に全容が明らかに笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation