• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAカシミヤの"のんびりR2" [スバル R2]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

イエローバルブ考

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近はめっきり数の減った黄色バルブを手持ち品で個人的考察してみます。

ポラーグピュアイエロー

バルブトップも黄色で映り込みもまっ黄色~で目立ちます(笑)
照射光も綺麗な黄色で見易さ重視タイプですかね・・・
2
PIAAプラズマイオンイエロー

消灯時の見た目は黄色と青の混ざる昔からあるイエローバルブ系で
照らされる光は綺麗な黄色ですが、見た目はちょっと青白っぽい感じですかね・・・
明るさは一番明るく感じます、

ただよく言われる耐久性は・・・ですが、

中華製のイオンイエローバルブはあんまり黄色くないのがあるみたいですがPIAAのこれはさすがにいい色してます。
3
GIGA  ゴールドプラス
最新版はイエローゾーンていうのが出ているみたいですが、
見た目は濃い黄色でバルブがGIGAのは少し細いです、

照射光はディープな黄色ですが反射光がちょっとゴールドっぽいかな・・・
着色が濃い分やはり暗く感じますかね・・・
純正クリアーなどと比べても暗く感じそうです。
4
ってことで個人の感想で一番いい感じはプラズマイオンイエローで現状装着しています。

平成18年以降の車はヘッドのイエローはダメなんでそのうちイエローバルブも消滅しそうですね、
特にH-4やH-1は
5
番外編
中華製イエローバルブと昭和時代提灯キャップバルブ

左のワコー スパークイエロー
昔ホムセンで買った物ですが ちょっとレモンイエロー系

右のアムス クリスタルイエロー
PIAAっぽい感じですがやはり黄味が薄いです

黄キャップバルブはディープですがダークな黄色(笑)
フォグで明るいのと併用しないとちょっと怖いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトカバーを交換していただきました!

難易度:

サイドマーカー交換

難易度:

目黒クラブ化?

難易度:

【R2】ヘッドライト交換(左右)

難易度: ★★

スリーエム 3M-39194 [ヘッドライトクリーナー レストアキット]の施工

難易度:

脱真っ黒テールったるで〜♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月2日 8:54
おはようございます。

2番と3番は、昔GFインプレッサの時に装着したことがあります。
あのときは、好んでイエローバルブを着けていました。(笑)
コメントへの返答
2013年4月2日 11:32
こんにちは、

今や退化のイエローバルブですが・・・

昔はシビエやマーシャルの規格サイズの角目や丸目のヘッドライトに替えて提灯イエローのハイワッテージ入れていました、

100Wでも今の35W HIDに敵わないでしょうが(笑)

プロフィール

「ジムニー車検の代車ハスラー」
何シテル?   06/06 17:06
黄色い物とか黄色い車が好きな50歳も半分過ぎたおじさんです。 父親が三菱自動車のエンジンの技術屋で社宅の周りは三菱車ばかりであり 子供の頃から三菱好きでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スペーシアカスタム] スライドドアの戸当りクッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 20:22:03
[スズキ スペーシアカスタム] スライドドア戸当たりゴムのシール剥がれ(左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 19:17:57
[スズキ アルトラパン]CAINZ HOME 簡単タイヤワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 08:17:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム パンダスペーシア (スズキ スペーシアカスタム)
ロードバイクとミニベロを積む為の人生初のスライドドアです。 カスタムタイプでオラオラして ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラパンを購入するつもりが、訳あり即納ジムニーに衝動変えでやって来ました。
その他 わんこ なつ (その他 わんこ)
ハグの後継の”なつ”です。女の子ですが、とてもやんちゃな女王様です、人や犬に対抗心が強く ...
その他 自転車達 その他 自転車達
ダホンルートとボードウォークD7、友人から譲ってもらった ルイガノ LGS-ASR ボー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation