• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろみたんのブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

戻って来ました!

先週木曜夜、ディーラーから携帯に着信有り!
出られず、翌日折り返すと、土曜日に板金塗装業者から入庫し、日曜日に渡せるかも知れない、との事!

そして日曜日昼過ぎに受電、「問題無い事を確認したので、いつでもどうぞ」

C3ブルーボッティチェリとは77日間、6048kmを共にしました。
通算燃費は17.13km/L。4ATだけど、悪くなかったです。
代車とは言え、すっかり馴染んでしまって、少し複雑…ありがとう!



そしていざ、102日ぶり!!
あいにく雨が降って来たので、軒下で外観チェックしましたが、
業者さん、良い仕事!完璧です。
フロントドアは交換ですが、リアドアは板金塗装だったので入念チェックしたものの、レベル高い!満点です。
※若い頃に塗装関連の仕事をした事あり、大抵の車の板金塗装痕は見抜けますが、今回は完璧!良かった!
いつもの場所、帰路の名神高速 菩提寺PAで撮影


C3に慣れきっていたので、ディーラーから国道に出る時にステアリング戻すの遅れてふらついたり、クルコンスイッチを左手で探したり、
一番危なかったのは自宅車庫(笑)。
でも、すぐ慣れました(笑)。いや、感覚戻りました。

ハイドラクティブから離れてた期間が3ヶ月半は、初代C5乗り始めてからの23年間では最長(というか、今まで入庫の最長は11日間)、
まだ16インチスタッドレスのままだからかも知れませんが、改めて異質さを実感しています。
他には代えられない!

火曜日の夜、息子と2人で少しドライブした時の事。
「パパ、なんか、乗り心地凄く良いんだけど??」
「インチダウンしてるスタッドレスのままだからかな?」
「え?スタッドレスでこれ?凄い静かじゃん?ヤバっ(笑)」
「あとは、ハイドロだからねぇ」
「え?ハイドロなの??」
あれ??言ってなかったっけ??簡単に説明しました。
「…で、このC5が最後でハイドロはもう作ってないんだよ。C5エアクロスやC5Xは違う。だから乗り続けるわけ。」
「そうなんだ…」
直すかどうか家族会議した時、新車乗り換え推しだった息子も納得したようでした(笑)。

多分、右側面は、国内のマティボワールのC5ツアラーの中では一番綺麗です(笑)
長く乗らなきゃなぁ!


また燃費記録を再開させて頂きます。
Posted at 2024/05/25 05:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2024年05月02日 イイね!

事後報告(その3)

前回投稿から気付けば2ヶ月以上、
早いものですね。
直す事にしてから2ヶ月半、まだです…
前回投稿では、まだ事故特約レンタカーの208でした。
その後の顛末等々、記します。

①208 パンク
2月末日の朝、出勤で出発すると、何となくハンドルが取られる。
間も無くして、空気圧アラート。
いつも乗る高速インター入口前の最後の信号で停止、右前を見ると…パンク!(涙)
幸い開店前のイオンの駐車場が直ぐそこに。有って良かったスペアタイヤ。さっさと交換します。

本当は後輪にすべきなのは分かっていますが、時間も無いのでそのまま出勤。
事情を話して週末に代車交換となりました。

②代車交換
レンタカー特約も30日間なので、パンク有無に関わらずという事で代車交換。3月3日。
先代C3、ブルーボッティチェリです。

ナビもコーナーセンサーも何も無い素の仕様。
でも、乗り心地良いですね!208と明らかに違います。甲乙つけ難し。

で、肝心の修理見込みですが、ギリギリ3月いっぱいでは?との事。この時点では。

③C3 スタッドレス→夏タイヤ交換
借りてから数日後、何と無くハンドルがフラフラするc3。
ちょっとハンドルも取られがち。またパンク?いや違う。空気圧??
チェックして調整しても治らない。
そのうち、周期的にガタつく感触が。よく見たら、左前タイヤにブロック飛び発見。
急ぎ、前後を変えてハンドル取られは解消。
でも不安はあるのでディーラーへTEL。「代車交換しますか?」と言われたものの、それだと待たされる気もして、そもそも長期借りてる事もありこちらから提案…「夏タイヤ有ったら、交換してくれませんか?」
→夏タイヤが幸い新しいらしく快諾、交換に訪問。3月22日。
この時の情報…本国手配部品の入荷遅れあり。入荷が4月中旬予定との事。

③C3でお花見

桜に間に合わなかったので、今年の桜はC3と。
ゼニスウインドウ、ブルーボッティチェリ、良いですね!

④GW
連絡がなかなか来ず。多分、部品が遅れているのかな?
4月29日、一縷の望みをかけてTEL確認。
聞くと、手配部品一点に不具合が見つかり、再手配中との事。
5月中旬再入荷予定との事で、GWは代車生活確定。

c3乗り始めて、2ヶ月経ちました…早いなぁ。
ちょっとだけ、買い換えた方が良かったんじゃないか?と思…ってはいけませんね(笑)
運が良ければあと2週間余り?
Posted at 2024/05/02 14:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

事後報告 その2

前回の続きです。長文です。
直す選択肢は残ったままです。が、車検は12月。
中古車を選ぶなら、車検2年付きは欲しい。もしくは残一年以上。

サービスの方からは、ディーゼルはお勧めできない、と言われました。

乗り換え候補は以下。
①C5X
②C5エアクロス PHEV
③C3エアクロスのガソリンエンジン
④C6(笑)
⑤メルセデス系
⑥シトロエンディーラー系列店取扱の中古車

本当はもっと幅広い選択肢を持てば良いのですが、突然の事であり、生活柄、即刻足が必要になるので、新規にお世話になるのは除外とします。

まず、④C6
せっかくのこの機会、という悪魔の囁きからです(笑)
でも、冷静に考えると試乗したのは17年前が最後、初代C5で懲りた?はずのV6、2年限定??沼にハマったら??
→毎日通勤する姿が想像出来ない…やめておこうか…

⑤メルセデス系(認定中古車)
妻の車でディーラーにはお世話になってます。
タマはいくらでもある。探してくれる。
ただ…ここも沼にハマったらおそらく最後、抜けられなくなる(笑)
(車もですし、アフターの抜かり無さが…)
でも、まだ今では無い気がする。見送り!

⑥系列店中古車
輸入車中心に、取り扱い。色々有ります。
BMW5シリーズワゴン、気になるけど…息子の同級生の親が同型に乗っていて、選択として有り得ないらしい(涙)。
※私の車、通勤路が学校の前の事もあり、同学年のほぼ全員が知っているようです(笑)。それが変わった日には…という事で。
あとは好みが無い。見送り。

そして、先週日曜日、修理見積もりがメールで届きました!
修理可能!!本国手配部品は有りますが。
その額、69万円。微妙…(笑)
廃車にして頭金にするには、ちょっとどうなんだろう?

早速電話します。「②C5エアクロスPHEVに試乗させて欲しい。でも、まだ考え中ですよ(笑)」
②C5エアクロスPHEV
乗りました。試乗車は代車にも使用しているらしく、9700キロ程既に走っている。運転席シートにやや使用感あり。
まず、物凄く静か。ブレーキも変な癖はない。脚はフラット感が良い感じで、初代C5に似た感じ。C5Xとは揺れ方が違います。
同じ8速ATのはずだけど、C5Xのようなギクシャク感は無し。良いですね!
実は、「この試乗車を売ってくれないか?」作戦を考えてましたが、ちょっと使用感があって言うのやめました。
認定中古車はタマが非常に少なく、話を振っても出して来ない事から、回せないんでしょう。
新車は即納可みたいですが、価格が…結論持ち帰り。

①C5X
過去に2台借りていて、もう分かっているので試乗等は無し。
→その1台が、認定中古車(笑)
私は気に入ったが、何故か家族評がイマイチ。何故??
泣く泣く「今回は」見送り。

③C3エアクロス
認定中古車は多く有り。程度の良い車が多い。
1年前に1週間お借りしてなかなか良いとは思っているが、唯一の個人的な引っ掛かりは…標準のオールシーズンタイヤ。
タイヤを変えれば絶対もっと良くなると分かっているものの、それは面倒だと言うひねくれた考えからネガティブになってしまった…見送り。

ここで直すか、C5エアクロスPHEVの二択と思われたところで、まさかのライバル登場!
ベルランゴ。今お値打ちらしく、息子も展示車を気にしている。
よく考えたら唯一試乗した事が無い。
営業さん「良かったら、乗ってみますか?」「良いですか?」
ディーゼルエンジンはなかなかの音。出足はもっさりしています。
いざ路上に出ると…おお!乗り心地良い!良い脚です。
エンジンフィーリングはハイエースっぽいけど、脚のしなやかさは雲泥の差。
これ、楽しいかもしれない!乗り心地の良さは、シートの出来もあるのかな?
これは乗ってて肩の力が抜ける車。シフトセレクターも操作し易いです。
急遽見積もり貰いました。持ち帰り。

家族と相談しました。

まず、C5ツアラーとこのままお別れはあまりにも辛いという事。これは総意。

C5エアクロスPHEVは、妻がPHEVにまだ懐疑的。息子はこの一択と言っている。でも、まだ今後考えれば良いのでは?という事で見送り。

ベルランゴ…すごく良かった。売れるのが良くわかる良い車。
ところが、息子がまさかの一言「でも、何となくだけど、飽きる可能性あるよ」
考えさせられる一言が引っ掛かりました。

結論です。

直します❗️

すみません、長文の最後がこれで…
ただ、急な中で色々考えられ、試乗した2台の出来の良さは収穫でした。
個人的には、C5エアクロスは想像通り、ベルランゴは想像と全く違う良さが印象的でした。

という事で、新車時からずっと続けている燃費記録は暫しお休みします。
それまでは208と、もう一台代車を借りざるを得ないので、それで楽しみます。

あとは、夏タイヤを手配せねば。もう限界だった。
今季はスタッドレス殆ど使わなかったなぁ…修理完了目処は、現時点3月末頃です。
Posted at 2024/02/25 09:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2024年02月24日 イイね!

事後報告 その1

既に他のSNSで結果まで書いていますが、
心も落ち着いたので、事の顛末を書いておこうと思います。

ここ数年、愛車のC5ツアラーには特にネタにするようなトラブルも無く、
年末に報告書き込みするだけでしたが…

2月7日の朝、通勤途中に事故に遭ってしまいました。


信号の無い交差点、お互い直進の場面で、側面にハスラーに突っ込まれました。
低速だったので、幸い双方に怪我は無し。
事故処理で揉めるような事は今の所何も無いのですが、ショックでした。
10年乗って、23万キロを走ってきた愛車、免許取得後30年余り、自分側にも過失がある(これ微妙ですけど、仕方無い)事故は初めて。
双方怪我無い事が不幸中の幸いかも。
目撃者の女性がいて、「私、証言してあげるから!」と待っていて下さったり、
「これ、シトロエンよね?素敵ねぇ」と話し掛けて頂いたり、今思えばお世話になってしまいました。

さて、ここから迷いました。
直すのか、この機に乗り換えるのか…

翌日夕方にいつものディーラーへ入庫、長年お付き合いのあるサービス担当の女性と相談しました。
営業目線抜きでの、私の使用頻度も考えての実直なアドバイスは、大変参考になりました。
で、レンタカー特約でお借りした代車はこれ。

プジョー208です。
10年ほど前にプジョーは508に少し試乗させてもらったのが最後、
引き締まった脚という印象でしたが…
乗り心地良い!楽しい!装備も充分!良いじゃないの!
もしや、乗り換えるならライオンさんもアリなのではないか?

色々案を出しては考えました。
1、直す→部品があるかが問題。見積もりと相談で、待ち。
2、C5の程度の良さそうな中古に乗り換える
→タマ探しが時間掛かるが、おそらく自分の物より良いものは無い。
 (新車ワンオーナーで履歴分かってる愛車が一番信頼出来る)
3、デモカー落ち等の認定中古車
→探してみる。新車は選択肢に無し。距離走るから勿体無い。
4、他ブランドの認定中古車
→付き合いがあり、自分に乗り味が合うとしたらメルセデス、プジョー(笑)
5、ディーラーで持ってる下取り車等
→タマが無く、入庫予定無し。断念。

1、3、4に絞られます。
4→何というタイミングか、10日(土)にヤ○セのイベントが有り、参加(笑)
認定中古車、新車も物色。
しかし、物凄い混雑で、担当営業さんには会えず。これが運の尽きか?
翌朝、ご丁寧に電話がありました「昨日は申し訳ございません、何かありましたら…」
ここもやたらと営業はして来ない。私を分かってる(笑)ペンディング。
プジョーは探してみたけど好みのタマがない。断念。

この時点で、残りをそれぞれ同割合で考えます。

続く…
Posted at 2024/02/24 10:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2023年12月31日 イイね!

C5近況

今年もまた、大晦日になってしまいました。
定例化してしまった(勝手にですが(笑))。

私のC5ツアラー、先日めでたく10年経過しました。健在です。
現在、228228km。通勤の足として、何ら変わりなく活躍中。
一年を振り返りましょう!

〈入庫履歴(エンジンオイル交換除く)〉
•2月…リアシート左側座面交換(無償)、ボディコーティング
•8月…高圧ポンプ交換
•12月…12ヶ月点検、右フロントドライブシャフトブーツ(インナー)破れ交換、バッテリー交換、その他消耗品交換

高圧ポンプは、頻繁に警告灯が点灯するようになり気にしていた所、別件入庫中の指摘でした。
あとは、春に交換予定は夏タイヤ。もうだめです。ダンロップ ルマンⅤは8万キロ以上走ってくれました。良いタイヤ!

〈代車、試乗車履歴〉
•2月…C3エアクロス キュイールパッケージ
とても乗り易くて、サイズ感良くて、良い車!乗り心地は意外と硬かったけど、シートが素晴らしいです。

•8月…C5Xガソリン車 ブランナクレ
1davキャンペーンの試乗車でしたが、ご厚意と高圧ポンプ交換発生により、10日間お借りしてしまいました。
ディーラーでのチョイ乗り試乗では分からなかった事多数。一言で言うと、C5をよく研究して造ったな、と分かる素晴らしい脚周り。虜になりました。

•9月…C5エアクロスBlueHDI シャインパック
高山で行われたシトロエニストランデブーにて。C5Xとは雲泥の差のATのスムーズさ。脚はXよりも引き締まってるかも。

•12月…C5Xガソリン車 グリアマゾニドゥ
本当は一泊2日予定が、9日間になりました。ブランナクレ号よりも新しい8月登録の車、少しメーター表示等、細かな点が違うような??
好印象は変わらず。

•番外編① 6月 メルセデスA250 4マティック セダン
妻のスマートfour fourの車検代車、9日間。Aクラスってこんなに高級なの?と、元初代Aクラスオーナーの妻が驚く装備、乗り心地。燃費の悪さが玉に傷。

•番外編②12月 メルセデスGLB200d 4マテイック
スマートfour fourメンテの代車、一泊2日。
一見大きいが運転し易い。この車の見えない特徴は、後席が前席よりも高いヒップポイントな事!後席に座った妻曰く、快適性ピカイチみたいです。

だんだん大きく、新しくなる代車、狙われてます(笑)
最後は「是非、奥様をご説得頂ければ…」と。

〈今後〉
もう距離もだいぶ行っていて、2回ほど迷いました。1回目は夏の高圧ポンプの時。
ただ、経済的事情と、もう無理と言うには勿体なさ過ぎる事から、修理を決意。
12ヶ月点検でも、微々たる不具合だけでしたので、バッテリーも新調して、最低でも来年12月の車検までは乗り続ける事にしました。
(最低でも、です。トラブルさえ無ければ)
直近の課題は夏タイヤ。先は見えてるものの、年間ガソリン代に30万円以上使う者としては、安タイヤで燃費と性能が悪化するのは避けたい。
あとは未知数です。どうなることやら。

来年、高山のイベントのようなものがあれば、是非また参加したいかな?
魅力ある新型車も多いし、大事に乗り続けていらっしゃる方も多いし、悲観する事なく今後も頑張ります!

では、皆様、良いお年を!









Posted at 2023/12/31 11:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記

プロフィール

「みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 http://cvw.jp/b/2033214/42026575/
何シテル?   10/05 21:12
またC5を買ってしまいました。 初代(12年、14万9千キロ)と合わせて、C5歴20年以上、30万キロ以上を目指します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボンネットの飛び石補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 14:31:39
プジョー508SW IIを試してみたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 06:02:23
京都〜滋賀県のドライブ旅してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 20:26:38

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
初代C5から乗り換えました。
シトロエン C5 シトロエン C5
2001年11月に新車購入。12年と1ヶ月で14万9千キロ走りました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation