2020年01月12日
ホンダオートテラスで中古のヴェゼルを観に行きました。
RSが割といい感じの値段だったんですが、色が赤。
赤はちょっと…。俺はまだよくても父親には合わないし、何より母親が赤を嫌うので…w
白のRSも見せてもらいましたが、ハイブリッドで、なおかつ走行距離が4万弱。ハイブリッドはシフトノブがアレなので(前述)、買うことはできない。
シートやシフトノブ周り、エクステリアやホイールの質感向上は魅力的でしたが、赤はやっぱり我が家には、ない選択。
ということで、ここで新車ヴェゼルXを買うことでほぼ決定。
あとは母親にプレゼンして許しを乞うのみ。
母親もカタログ見せて説明したらあっさり承諾。「●台限定」って書いてあったので、「早く買ってこい」という感じでした。
ということで、あとは私がオプションを吟味し、翌日私は仕事だったので、親がまたホンダに行って、値引き次第で契約をすることとなりました。
のちのち親から聞いた話では、ディーラーでは
・ホンダオートテラスに行ったことがバレてた
・(私がスバルに乗っているので)スバルにも行って、XVも試乗したことにした。そして私がスバルの大ファンですごくXVを薦めたことにした。
つまり私は悪者となったのです。w
そんなことを駆使し、
ということで、
結局買ったのは、
ホンダ ヴェゼル X Honda SENSING
でした。
メーカーOP
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
・有料色プラチナホワイト
ディーラーOP
・新車パッケージ(ドアバイザー・フロアマット・ナンバーのプレート)
・シフトノブ本革巻
・ラゲッジマット
・ナビ VXM-207VFEI(8インチプレミアムインターナビ)
・ドライブレコーダー(前後方撮影)
・リアカメラdeあんしんプラス2
を付けて274万円。
+諸経費を加算して294万円。
そっから値引きと下取り(金額のつかないような車)で約40万程安くなった感じです。まぁ十分値引けたでしょう。
ということで、ヴェゼルは今月中には納車される予定となっておりますので、それまでに色々とこちらでも受け入れる準備をしつつ、過ごしたいと思います。
…思ったより長文になりました。
Posted at 2020/01/12 22:10:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日
新型フィットハイブリッドのHOME
ヴェゼルのX
の一騎打ちとなった親の車選び。
年末年始は私が旅行に行ってたのであんまり情報を調べることもなく、でも1月2日に帰ってきて、3日は飲み会だったのですが、飲み会に行くまでにしっかり考えまして、1月4日がやってきました。いや、親が買うんですけどね。あくまで。w
フィットが本当はいいと思うんです。燃費ももちろんヴェゼルよりいいはずだし、HONDA SENSINGの機能もヴェゼルより勝っているし、視界がよくて運転しやすいだろうし、サイズもフィットで我が家には十分。
そんなに購入価格が変わらなくても、それはあくまでフィットはハイブリッドを購入候補としているから。ヴェゼルもハイブリッドを選んでしまえば当然、高くつきます。いくら新型車で値引きが少ないとはいえ、フィットのほうがコスパがいいに決まっています。
でも、車というのはロマンなのだ。
コスパで選ぶなら現行フィットでいいのだ。
でもフィットよりヴェゼルのほうがカッコいいじゃないか。
「フィット乗ってる」っていうより、「ヴェゼル乗ってる」っていうほうがカッコがつくじゃないか。
俺もフィットよりもカッコつけて乗れるじゃないか。w
アイポイントも高くなるので疲れにくいんじゃないか?
もし売るとしても、リセールがいいんじゃないか?
ヴェゼルはモデル末期なので、洗練されているんじゃないか?
フィットは現行モデルで初期不良を出しまくったので不安もあるし…。
フィットにない装備も多々あるよね?
…ということで、けっこうヴェゼルに気持ちが傾いて商談へ。
4日のホンダカーズはめちゃめちゃ大盛況。めちゃめちゃ忙しそうです。
購入検討している人もいるんでしょうけど、きっと福袋目当ての人が多いんだろうな。
そんな中、商談の前にヴェゼルを試乗させてもらうことに。
ちょうど同じグレードがあったので、それに試乗。
若干のシートの安っぽさが気になったものの、他は特に不満なし。
親も運転しやすいとのことでした。
実はヴェゼルが出たての頃、試乗させてもらったのを思い出しました。その時は私がいずれ車を買うときの候補として検討したいと思っていたので、乗せてもらっていたのでした。
「あぁいいなぁ欲しいなぁ」と思っていた時期が私には確かにありました。
もしヴェゼルになったら、私が好きな車を2台所有できることになる…。
それは最高じゃん。
(でも単純に新型フィットも好みですけどね。)
フィットは、まだ実物すら親は見てないので、そこもネックだったみたい。私はモーターショーで見ましたけど。
その後、見積もりを貰いました。
ヴェゼルは264万円。フィットは255万円でした。
ただしフィットはナビが一番安いタイプでの見積もりで、ヴェゼルは一番高いナビがついている(ナビとドラレコが実質無料みたいなセールだったので、別にナビは安いのでもよかった気はするんだけど、変えられない)。
親はほぼヴェゼル脳になり、私も結局親が買うものなので(多少は出してあげたけどね)、ヴェゼルに絞ることに決めました。
あとは中古車という選択。
正直Xというグレードは悪くはないけど、もう一つ上のRSにしたらすごくカッコよくなるわけで。中古ならRSが買えるのではないかと思ったわけです。
ということで、ディーラーを後にし、続いてホンダオートテラスへ。
長くなったので続く。
Posted at 2020/01/12 21:42:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日
とりあえず候補が
現行フィット(13G・Lパッケージ)
新型フィット(ハイブリッドHOME、ガソリンHOME)
シャトル(G)
となり、特に新型フィットの情報収集に努めました。
親はディーラーで話を聞いてきたらしく、その結果新型フィットを押されたようで、新型フィットにかなり気持ちが傾いたようです。
親はシャトルも中古を観に行ったそうです。
実は私も別でシャトル中古を観に行っていました。
まぁ悪くはありません。普通に。
とりあえず年始に商談に一緒に行くことにしました。
そんな中、年末にホンダからDMが届きました。
その中に新春初売りのお買い得車が載っておりまして、その中でヴェゼル(X)に親が注目。
シャトルもあったんですが、ハイブリッドZという最上級グレードだったため、親には高価に見えたみたいです。
ヴェゼルはガソリンでかつ、グレードもXというスタンダードグレードだったことで、かなりお買い得な価格でした。
ということで、突然ヴェゼルが車選びの候補に参戦することに。
親…ってさっきから言ってるのは父親のことなんですが、ここで運転をしない母親にもカタログを見せて相談をしたところ、シャトルよりもヴェゼルのほうが好きということだったので、一気にヴェゼルの株が急上昇。
父親はXVの樹脂バンパーが嫌いって以前言っていたので、ヴェゼルXも付いてるので、嫌うかと思ってたんですが、改めて聞いてみると「ヴェゼルのはまぁそんなに目立たないから別にいい」とのこと。よう分からんっす。w
年始にヴェゼルか新型フィットHOMEハイブリッドの一騎打ちをすることを決定しました。
ちなみに新型フィットのハイブリッド・ガソリン問題があったのですが、色々計算したり考えた結果、親は十分ハイブリッドで元が取れるくらい車に乗るだろうし、走りもモーターが付いたハイブリッドのほうがいいと思ったので、新型フィットを買うならハイブリッドのHOMEにすることに決定しました。
さて、新型フィットを買うのか、はたまたヴェゼルを買うのか…。
次回最終回かな。
Posted at 2020/01/12 21:11:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日
前回決まった候補から絞っていきます。
・ホンダ フィット(現行)
現実的な1台。代車で何度か借りたりもしていて、親も気に入っている。
・ホンダ フィット(新型)
新型は運転支援システムも進化しており、視界も良好でいいのではないかと。モーターショーで見た結果もかなりよかったので筆頭候補である。
・ホンダ シャトル
新型フィットを買うとしたら値引きに期待はできない。でもシャトルなら引いてくれて、結局新型フィットとそう値段が変わらないのでは…?という期待を持ちつつ、エントリー。この時点ではフィットかシャトルな気がしていました。
・ホンダ フリード
聞いてみたら親が好きじゃないらしいので即却下。
・ホンダ ヴェゼル
ネットの見積もりを取ったらフリードヴェゼル>シャトルの値段だったので、現実的にはヴェゼルよりはシャトルかなと。あと親たぶんSUV好きじゃなさそう。
・トヨタ ヤリス
モーターショーでも見ましたが、フィットよりだいぶ安っぽかったのと、何より狭いので却下。燃費は素晴らしいけど。
・トヨタ シエンタ
これも親の好みじゃないということを聞いたので却下。
・日産 ノート
もう見飽きたし、正直日産はあんまり好きじゃないので話題に出さずに却下。
ということで
現行フィット、新型フィット、シャトルのどれかを買う方向でいくことを決めたのが、12月後半のことでした。
Posted at 2020/01/12 20:53:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日
お久しぶりです。
レヴォーグもいよいよ今年初回車検。
レヴォーグは特にトラブルなく走ってくれており、満足しています。
新型レヴォーグも発表されましたね。
モーターショーで実物も見ましたが、悪くはないけど、そこまでときめかなかったので、まぁ買い替えはしません。w
私はまだ当分レヴォーグに乗り続けるつもりですが、親の車・ステップくんを買い替えるタイミングがいよいよやってきました。
親は出張が多い仕事で、2009年式のステップワゴンを10年で25万キロにしています。ちなみにレヴォーグは2年半で1万1千キロしか走っていません。
もう1回車検を通すと当初は言っていたんですけど、車をぶつけたり(実はその前にぶつけられて大幅な修理もしている)、知り合いに25万キロっていうのはいつ壊れてもおかしくないし怖いと助言されたらしく、そして私も「傷をそのままにして2年乗るのはさすがに恥ずかしい」「どうせもう10年くらいで運転をやめるわけだから今年買い替えても2年後買い替えても一緒じゃないか」と提案をし、買い替える方向にシフトさせました。
そこで、候補となる車をピックアップ。
・ホンダ フィット(現行)
・ホンダ フィット(新型)
・ホンダ シャトル
・ホンダ フリード
・ホンダ ヴェゼル
・トヨタ ヤリス
・トヨタ シエンタ
・日産 ノート
・マツダ マツダ3
・スバル インプレッサスポーツ
私が勝手に考えた候補は以上です。
親はずっとホンダを乗ってきてるので、恐らくホンダ以外は買わないだろうという予測のもと、ホンダ車を多めに候補に入れました。
親は走行距離を相当走るので、ハイブリッドがお得な気がするのですが、ギアがハイブリッド独特のシフトノブなのがね…。
親はこれから高齢者になっていくので、自動ブレーキシステムが付いた車を買わせることだけは必須条件であり、それをクリアした車を候補に挙げているわけなんですが、慣れないシフトノブで操作ミスして事故られても嫌なのです。
ということで、新型フィット以外はハイブリッドはあのシフトノブなので、新型フィット以外はガソリン車で考えます。
ヤリスは新型でフィットと発売が同時期となることで、ライバルになることが確約されています。
シエンタは5人乗り仕様は案外安く収まります。
ノートはe-POWERは独特な走りすぎて親に合わないと思ったので却下。ガソリンノートです。
マツダ3は単純に私の好みですが、親はマツダは買わないとは正直分かっている。
インプレッサスポーツは悪くないけど、俺がレヴォーグに乗ってるので、なんだかつまらない。
ということで、候補が絞られました。
実はもう契約してるんですけど、まぁ順を追ってゆっくり更新していきます。
Posted at 2020/01/12 20:42:54 | |
トラックバック(0) | 日記