• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶぶぶっのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

雨漏り修理から退院

雨漏り修理から退院雨漏り修理でDラーさんに出していたMyボルビーですが、
修理が終わったので昨日(3/23)引き取ってきました。

写真は先週土曜に様子を見に行った時の様子。
室内カーペット剥ぎ剥ぎの恥ずかしい状態でした。



メカニックさんがカーペットを外して確認したところ、
前席の床も水は溜まっていないもののカーペットの下は
濡れていたとのこと。車が動いているので後ろに後ろに
水が流れて後席に溜まったのではないかと説明がありました。

最終的に水の入った場所ですが・・・、

ボンネット下の歩行者エアバッグの下には室内へ空気を取り込む
開口部があるのですが、エアバッグを固定している部品のパッキンの
具合が悪く、開口部から水が入っていったのではないかと言っていました。
今回のような症例は初めてのようです。



水の入らないように組み上げてもらったのと、メカニックさん自作の防水カバーが取り付けられていました。

保証期間内なので修理費用は掛かりませんでした。
効果のほどは雨の中走らないとわからないのでしばらく様子見です。

<おわり>
Posted at 2019/03/25 00:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月12日 イイね!

Myボルビー 雨漏りで入院

Myボルビー 雨漏りで入院昨日、会社から帰宅し後席のかばんを取ろうとしたら左後席のフロアーマットがが何となく光っている?

ん!!!!!  (・・?

よく見ると濡れてます。


前日は雨だったので傘で濡れたのかと思い触ってみると、傘の雫程度では濡れないレベル。
指で触るとその下のカーペットからも水が湧き出てきます。





こちらは今朝出勤前の写真ですが、フロントガラスや運転席側ガラス内側が結露。
フロントガラスにはセンサー部分から内側に水滴もついている状態。

神さまは本日パートがお休みなので、Dラーさんに行ってもらうことにしました。






昼頃、神さんに電話で状況を聞いたところ・・・
Dさんで営業さんに状況を説明し、雨漏りを確認してもらったあと、早速ドアのゴムシールの確認、トランクの水漏れ・・・・などメカニックさんが確認作業したようですが、しばらーくして代車を用意しますので預からせてほしいとのこと。

結局、長期入院となりました。現時点では入院期間は不明。


金土日と両親の様子を見に神戸の実家に行き、日曜日に7時間雨の中自宅に戻ってきたわけですが、その時に雨漏りしたのだと思います。
天井の内装には雨漏りの形跡はないのでどこから??
思い返せば昨年の夏にもフロアマットが濡れていることがあり、やはり雨の日の後で、傘を置いていたので雫かと思っていましたが、それも雨漏りだったのかもしれません。


代車はV40CC D4でした。



代車はシートヒータもついていて快適ではあるのですが、やっぱりいろいろ弄ってきた自分の車がいいので、早く完治し退院してくれることを待ちます。


<おわり>


Posted at 2019/03/12 23:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

万座温泉に行ってきました

万座温泉に行ってきました2月初めに蔵王温泉に行った。
やっぱ雪の降る温泉はいいですよねぇー。

スタッドレスも履いていることだし、どこか雪のある温泉に行きたい。
蔵王からの帰り道。
神さまと話してました。


翌週2月16日に行ったのは万座温泉。
圏央道~上信越道 碓氷軽井沢ICで高速道路を降り、あとは一般道で万座まで。
万座温泉には草津から行く方法もありますが、冬場は閉鎖されているのでR144三原大橋を右折しハイウェイへ。
料金所で片道 \1,050 お支払い。
何回かスキーで行ったことがありますが雪がありません。
やっぱり今年は雪が少ないです。
                         (*´з`)


料金所からしばらく登っていくと少しずつ路肩に雪が!


alt



だいぶん雪が深くなってきました。
駐車場?チェーン着装場?があったのでIQOSタイムです。

alt


万座温泉には7つの温泉施設があり、だいたいどこも日帰り入浴料は\1,000になってます。
ネットで調べると入浴料が\500になる温泉めぐり手形というものがあるので、
温泉に行く前に観光協会さんに立ち寄って手形を買いました。
1枚\700円です。(有効期限は今年の12月31日まで)

alt



今回はこの手形で温泉のはしごをしてみたいと思います。
最初にお邪魔したのは万座温泉日進館さん。
内湯と外湯があり評判が良かったのでこちらにしました。

alt


ホテルの奥まったところにフロントがあり、手形を見せて\500お支払い。
フロントでは領収書も何もなく、お風呂の場所を教えてくれただけでした。
アメニティーはフロントの反対側に置き場があるので、勝手に持ってってOK。
なんと適当というかフリーというかご自由にモード。

こちらは内湯 『長寿の湯』
alt

温泉の写真は撮れないのでホテルのリンクを貼ります
屋根付き外湯は熱めとちょうどいいのと湯舟が二つ。
とっても気持ちいい。   (●´ω`●)マッタリー
先客は少なく2~3名ぐらいでした。

温泉遺産認定証なるものが掲げられていました。
alt



こちらはホテルから駐車場脇を2分ほど歩いた場所にある外湯の 『極楽湯』
脱衣所から露天風呂まではトンネルになってまして、扉を開けると雪の壁に囲まれたお風呂が。
先客ダレもいません。
粉雪舞う露天にボッチで  (●´ω`●)マッタリー

alt


昼食後、2件目です。
日進館のちょっと手前にある万座亭さん。
こちらもフロントで手形を見せるとお風呂の場所を教えてくれただけ。
入浴券も領収書もないのです。
alt

alt

内湯が一つ、屋根付き外湯が一つあるのですが、ここも先客はなし。
ボッチで  (●´ω`●)マッタリー

2件の温泉めぐりで身体からは硫黄臭がプンプン。
2時過ぎに万座温泉を離れました。

alt

ちょっと古いですが・・・・、
私をスキーに連れてっての時代に万座に来たときは、人、人、人でごった返していたのに、
今回はとっても空いていてゆっくりと温泉に入ることができました。

<おわり>

Posted at 2019/03/03 22:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月08日 イイね!

松島と蔵王に行ってきました

松島と蔵王に行ってきました2/7に東北方面の出張だったので、翌日は有給休暇を取って
かみ様と松島からーの樹氷見物に行ってきました。


かみ様はパートが終わってからV40で東北道を一人旅
一足早く仙台駅近くのホテルにチェックインしてから、
仙台駅付近の散策とお土産を物色してたようす。
待ち合わせ場所は写真の仙台駅です。






19時前に合流し、仙台と言えば 『牛タン』。

今回は利休の牛タン定食クーポン券付きのホテルを予約しました。
お店に行くと出張だと思われるオジサンたちで結構混んでました。
カウンターに案内されクーポン券して出てきたのがこれ。

分厚い牛タンと牛タンのサラミ、テリーヌ、ハム、ソーセージ、スープ
すごいボリュームがあって、おいしかったです


alt



翌日は日本三景のひとつ 松島へ

道中、松島手前の扇浜でパチリ

alt


扇浜のすぐ近くの双観山でパチリ

alt

やってきましたよーーぉ 松島公園
風が強くて寒い

alt

alt

alt

alt


松島、瑞巌寺や赤い橋の観光はもちろんですが、牡蠣好きにはやっぱり かき小屋 でしょー
11時ごろかき小屋とーちゃく
ネットでいつも混んでるって書かれてましたが、ほぼ待ち時間なくにゅー店
おにーさんがスコップで牡蠣を持ってきて、焼けたらカラを空けながら食べてると45分はあっという間

alt


お腹もパンパンになったので、次は樹氷を見に蔵王へ
20-30年くらい前にスキーで山形蔵王に何回か来た場所。
だいぶん久しぶりに来たのだが雪が少ないよ
西蔵王高原ラインを抜けロープウェイ乗り場にとーちゃく
平日は駐車場無料でした
ラッキー

切符売り場の人に聞くと、数日前に雨が降って樹氷がやせているらしい。
防寒対策をばっちりしていざ山頂へ


樹氷高原駅まで行く一つ目のロープウェイからの写真だけど、木に雪が積もっている程度でした
雪が少ないんですねぇ

alt

二つ目のロープウェイに乗り換え、てっぺんの蔵王地蔵山頂駅を降りるとここは殺人的寒さ
多少寒くても大丈夫な登山装備だったのに  ダメ!
 
-15℃の吹雪のなか、かみ様 自撮り中ですが、シャッタ押すとき以外は
死にそうな顔してますのでお見せできません

alt


体が冷え冷えなので近くの 源七の湯 に行く。
ここも平日だからか夕方なのにとてもすいてます。
温泉は内湯と外湯が二つあり、温度は外湯はぬるめと適温、内湯は熱め。

お決まりですが、   極楽  極楽  !!

alt


この日最後のイベントは 佐藤屋の乃し梅
かみ様のリクエストは山形駅近くの佐藤屋本店
閉店15分前に滑り込みセーフ
今回の東北遠征はミッションコンプリートです。

次はどこ行くか考え中

おわり
Posted at 2019/02/11 12:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

40000kmになりました

40000kmになりました2年1か月で40000kmになりました。
この車であっちこっち出かけました。。
これからもいろんな所に行きたいと思います。

\(^o^)/
終わり。

Posted at 2018/12/09 22:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとうございます」
何シテル?   01/01 11:08
夫婦そろって車に乗るのが好きなのでどこに行くにもほぼ車。 初の輸入車はV40D4とてもいい車でした。 数年前から登山、キャンプにハマり荷物が多くなったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアシート座面のはずし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 06:35:46
N-BOX 自作内装イルミ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 21:35:20
android box 取付作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 23:14:16

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルビー (ボルボ XC60)
V40から23年7月に乗り換え。2台目のボルボです。最近登山・キャンプなど荷物が多くなっ ...
ボルボ V40 ボルビー (ボルボ V40)
V40 D4 モメンタム ホワイトです。 納車は2016年11月12日。 ディーセルの ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのふぃっと (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013年8月末に契約したふぃっと3 11月18日納車になりました。 2016年10月 ...
トヨタ エスティマルシーダ ブシーダ (トヨタ エスティマルシーダ)
地方に転勤になったのをきっかけに、長距離ドライブ、アウトドアに便利な1BOXを物色。当時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation