• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

遠征!新潟県!!

遠征!新潟県!!先日、新潟県の小千谷まで行ってきましたー!

小千谷。

おぢや。

オヤジ ではないょ・・・。










オヤジはピザ焼いてましたが!!


みん友のhappy318さんご夫婦が『よもぎ大福(旧チンク)』でクラシックカーのイベントに出られるということで、
これは見逃すことはできない~と、愛知県から新潟県まで行ったわけです(笑)


最近は家と会社、家と山(笑)の往復しかしていないうちのアバルト595c。
たまにはドライブ旅行もしてあげないとね~。

予定のドライブルート。

赤線を走る!

久しぶりに日本海岸を走りたいな~オープンで♪
とワクワクしながら行きましたが、
最後は疲れて、日も暮れたので、青線ルートに変更して帰ってきました(^^;



さて、

9月24日土曜日、夜勤明け。
汚いアバルトをGSでコイン洗車してから帰って、2時間寝て、荷物まとめて出発!

中央道に乗るところで豪雨に見舞われ、洗車した意味はなくなりました(ノ∀`)

中津川まで走って、早速寄り道~!


ビィエント!


チーズケーキ補給!


4月のオフ会以来のビィエント。
僅かな時間でしたがshioさんともお話できて、楽しいひと時でした♪



旅のお供にハロウィン熊さんGET!
shioさんから、道中のオヤツも頂きました~ありがとうございました!


その後は国道19号で長野県を北上。
塩尻から長野道に乗って、長野市内で1泊。

翌朝はいよいよ、
新潟県の小千谷にて開催される『山本山まつり』の会場にて併催される、
『おぢやクラシックカーミーティング』
の会場へ向かいますー!



イベントは10時から開始。
2時間で到着出来そうだったので、8時にホテルを出発。
良いお天気の下、久しぶりにオープン走行を楽しみつつ国道117号線を快走して小千谷に向かってましたが、
途中でマラソン大会が行われていて、国道が通行止めに・・・。

慌てて迂回したルートが間違いで、更に大きくタイムロスすることに・・・(ノ∀`)トホホ

結局、最初の通行止めポイントまで戻って、正規の迂回ルートで走行して、
再び117号線に復帰。
1時間くらいロスしちゃいました~。

会場入りしたのは11時。
すでにみなさんお集まり(^^;

すぐに、ぴしさんやrose_さんを見つけてご挨拶。
happyさん以外にはナイショで来たのですが、特に驚いた様子もなし(^^;

でも、りえぞうさんはすっごい驚いてました(笑)
サプライズ成功!?



では早速、よもぎ大福を見に行きますー。


いたぁー♪

とっても綺麗なグリーンのメタリック!
一際輝いてましたね~(^^)
手作りナンバー隠しも良い出来です♪
群馬から小千谷まで、よもぎ大福の大冒険!
往路は無事に走破!

その後、happyさんご夫婦とも再会しまして、ご挨拶♪



クラシックカーイベントとはいっても、
20年以上前までに製造された車両なら展示OKということでしたので、

こんな車でもOK~♪
今じゃ珍しい(?)、ノーマルのフェアレディZさん。



国籍は問わない!!なんでもOK~♪



旧いアルファはやっぱりイイなァ~(*´ヮ`)




チンク勢。



後ろもオシャレに☆




2輪もOKなんだよー!



カメェェェェェーーーーー!!!




みんな大好き(?)エンジンルーム♪



同じ仕様はございません!?




ディスプレイも完璧でっす!



朝は肌寒い感じでしたが、お昼頃には暑い暑い・・・(;´Д`)ゞ


アイスだアイスだ~♪





ARPK

さすがにちょっと暑かったか~?




ちびっ子たちは、クルマよりも、芝生で遊ぶ方が楽しい♪



こっちのほうが人気車両だな(^^;




芝生ステージ、最高潮!w



オヤジたちが焼いたピザも御馳走になりました~(*´ヮ`)ゞ

外で食べるピザは美味い!



happyさんありがとうございました~御馳走様でした♪


せっかく遠路、来てくれたからと、

ぴしさんからオリジナルの切手を頂きました!
可愛い出来栄え!これは使えませ~ん(^^;



12時頃に会場を後にして、日本海岸ドライブ旅行を続ける予定でしたが、
到着が遅れましたので、出発も遅らせることに。
皆さんに挨拶して、13時30分頃に小千谷の会場を出発!

関越道を日本海岸へ向けて走りますー!
北陸道に乗り、上越ICで下りて、ここからは国道8号線を福井県に向けてGO!


やがて、新潟県の親不知海岸に近付く・・・。


この辺は山から海へと断崖が続く地形。
良い感じに落ち込んでますな~♪


道の駅『親不知ピアパーク』にて休憩。

カメェェェェェェェェーーーーーー!!
しかもデカイ(^^;



この道を走ったら、ちょっと寄ってみたい所がありまして~、
それがここ。

栂海新道(つがみしんどう)、登山口!

国道8号の親不知海岸の道路沿いにあります。


看板に書いてある通りですが、
この海岸沿いの登山口から歩いて、今月登ってきました北アルプスの名峰『白馬岳』まで行けるのです!

白馬縦走登山2日目に、『三国境』というところを通過しましたが、
この登山道はそこに合流します。

海抜0メートルから3000メートルまで続く登山道、ということで、
山歩きする人なら、いつかは歩いてみたいロングコースの起点。
白馬岳を越えて、そのまま歩いて行けば上高地やその先までも行けてしまう。

1894年、『日本の近代登山の父』と称される英国人宣教師W.ウェストンはここを訪れ、
「ここ(親不知の断崖)が日本アルプスの起点である」
と後に記述したそうです。


上高地にある、W.ウェストンのレリーフ。
日本の多くの山を歩いた彼にまつわる話が、各地の山に残されてます。

言わば、『日本の屋根』の一番端っこ、ですね。
時間と体力と、装備が有れば、この栂海新道をいつかは歩いてみますかね~(^^)


さて、ドライブ旅行中で、残り時間も少なくなってきたので、写真を撮ったらすぐに出発!
このまま海岸沿いを走り続けて行きたかったですが、
日も落ちて暗くなり、気温も下がってきたので、オープン走行もここまで。

このまま行くと帰宅が深夜になってしまうので、途中でルートを変更。

富山から東海北陸道で愛知県に向かうことにしました。



途中、白川郷ICで高速を下りて、
世界遺産・白川郷に寄ってみました。

時刻は19時30分頃でしたが~真っ暗でした(^^;
ライトアップ期間とかじゃないと、夜来ても無駄足ですね~。
街灯はほとんど無いし、家の明かりも全然漏れてこないので暗くて全然わかりませんでした。

そのまま通過して、

再び荘川ICから東海北陸道で帰りました!


総走行距離約900km。
広島から東北まで遠征していたお方には敵いませんが、それなりに走ってきましたね~。

日本海岸ドライブは途中で切り上げてしまったので、また続きを走りに行きたいところです。


土曜の午後から走った今回の遠征。
日曜の23時30分頃帰宅で、無事に終了です!

今回の遠征でお会いできた皆様、ありがとうございました~(^^)ノ



happyさんからは、僕の登山に同行しているクタオのためにと、ズボンも頂きました♪

これは・・・またクタオを連れて山に行かねば!!
ついでにぐんまちゃんラーメンも持って行こう(*´ヮ`)b


…ということで、来週の連休中にでも登りに行くかも?
ちょうど紅葉の見ごろを迎えてそうですしね♪
まだルートの選定は出来ていないですが、行けたら、またレポート載せまーす!


Posted at 2016/10/01 00:14:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年09月18日 イイね!

強襲!もじゃもじゃ王国!?

今日は・・・1ヶ月以上(?)前から仕込んできた某作戦の決行日でした!


もじゃもじゃ王国、強襲!!



ほぼ休日のない、みん友のもじゃさんご夫婦へのサプライズイベント!

もじゃもじゃ王国、チンク大集合!




ということで、

西から東から、たくさんのチンクとそのオーナーたちが集まりました!


集合場所は、新舞子サンデーが開催されている、「新舞子マリンパーク」にて!




チンク


チンク


チンク


チンク



ディノ!w



チンク組が最大勢力だったのでは~!?





ウイングオートから、新型アバルト595のデモカーが来てました!



オプションセットの車両で、430諭吉だとか。




王国強襲の前に、みんなでランチへ~♪

東海市にある、『ノンナカコーレ』にて!



予定通りに、開店前に到着&駐車完了!

時間までマターリと♪



向かいの駐車場には、限定カラーの希少チンクが~!

ポケモンGOカラーか!?w




お外で雨がザーザー降る中、ランチ開始(*´ヮ`)

ランチセット¥1480(税込)

エムエムさん、しげニャンさんと同じテーブルにて♪


カボチャ冷製スープ



サラダてんこ盛り♪




生ハムピザ!




イカのピザ!(手前)




キノコのピザ!

ピザはそれぞれ1人1枚注文でシェアしました~。




お腹いっぱーい(;´Д`)



お腹が苦しい3人・・・。


最後の1切れのピザは3等分に(笑)



〆は

桃シャーベット


あと、ドリンクバーも付いてます!





御馳走様でした~。




ランチが終わったら、いよいよメインイベント!

もじゃもじゃ王国、強襲!



勘の良いもじゃさんに、事前に作戦がバレないように、こっそり準備してきました。

実は1か月前に、移動ルートの下見と称して、王国まで行ってきました(笑)
(盗撮だけして帰りました、もじゃさんゴメンナサーイw)


ついに、作戦決行~~~!!












強襲直前にもじゃさんに『イイね』付けられた~(゜∀゜)!



『どっちびさんのチンクが新舞子サンデーの写真に写ってる = もじゃもじゃ王国に来る』

となるので、

「もじゃんさんに勘づかれた~!」となりました(笑)



…が!
とりあえず、襲撃は成功だったみたいなので、ホッとしました(*´ヮ`)ゞ
(大人数だったのが良かったみたい?w)



復活したふなっしーも撮影しに行って~、


戻ったら、

伊豆旅行に行ってたjoeさんが、いつの間にか王国に居てビックリしたー!!w




たくさんのチンクの来訪に、もじゃさんご夫婦も喜んでくださって、
今回の襲撃は成功!
参加して良かったです♪


また今度も作戦が上手く行くと良いですね~(^^)


参加の皆さま、お疲れ様でした~(*´ヮ`)ノ
またやりましょう!w








オマケ

今朝、

キリ番ゲットー!

来月末でちょうど2年になります。
今のところ、大きなトラブルなく、快調です!


今年も全国オフに参加しますので、また宜しくお願いします~ヽ(´ヮ`)ノ
Posted at 2016/09/18 23:39:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年07月26日 イイね!

遠征!群馬県!!・・・じゃなくて富士山!?

遠征!群馬県!!・・・じゃなくて富士山!?前回の続きです。


遠征2日目(7月18日)は富士登山へ・・・・・・・・。










駐車場にチンクを置いて、登りまーす!


5分ほど、登って~、


目の前に広がる大きな噴火口!


さ、お鉢巡りしましょう~♪

風が強いです!!


25分くらい歩いて、最高点に到着♪

「晴れた♪」



クタオも一緒デース!
富士制覇!




眼下に広がる街並み~。


景色を堪能したら、ゆっくり下山。

富士山・・・楽しみました♪




また来よう・・・♪







富士山違いじゃー(#゜ワ゜)つ∑)´д`) ・;'




ということで、

今回の遠征、目的は『風車ミーティング』と『尾瀬歩き&至仏山登山』だったのですが、
直前までの天気予報は雨・・・。

あんまり体調も良くなかったので、尾瀬は諦めて観光ドライブすることにして、群馬入りしたら、
当日、良く晴れました・・・(^^;

てる坊、仕事した・・・!?



遠征には登山装備を持って来ておらず、
晴れ予報に変わっても尾瀬には行けなかったので、チンクを運転して、福島まで行ったわけです(^^;


浄土平~♪


磐梯吾妻スカイライン
一度走ってみたかった観光道路です。
今回は残念ながら、災害復旧工事のため、全線通り抜けることができなかったのですが、
この浄土平に来れたので良しとしましょう。


浄土平の駐車場(有料)から側の『吾妻小富士』に登ることができました。



吾妻小富士といえば、同じ吾妻連峰の『一切経山』からの眺めが凄いですけど…。

(wikiに載ってる写真です)スゲェ!

一切経山は現在、火山活動が活発な為、登ることができません。
この景色を直接見られず、残念~(>_<)





吾妻小富士から一切経山方向を望む…。

吾妻小富士は知っていましたが、登れることは知らなかったので、現地に着いてからテンション上がりましたね~(*´ヮ`)b


整備された階段を上がれば、火口の淵に出ますょ!



毎年春になると、この小富士の斜面に『雪形』が出るそうですね~♪

うさぎー(*´ヮ`)ー!!

この『雪うさぎ』が現れると、福島市に春が訪れます…♪



当初の予定とは違ったカタチにはなりましたが、
一応「山登り」は出来たので、良かったかな(^^)

また行ってみたいトコロです!

この日は再び群馬に戻って、



そして、続く3日目(7月19日)・・・、

長野県へ~!

夏と言ったら、やっぱり車山高原かなー♪
ビーナスラインをドライブ!

昼前に到着したら良く晴れてて、蓼科山と白樺湖をバックに記念撮影♪

蓼科山は、その綺麗なお椀形の山容から「諏訪富士」とも呼ばれてますね♪
富士山ー!



ちょうどこの時期は、車山高原ではニッコウキスゲが咲く頃です。

後ろに八ヶ岳♪



車山高原はニッコウキスゲの群生地として有名ですが~、

ピークはちょっと過ぎてました(^^;

また、近年の鹿の食害で、だいぶ個体数は減ってるようです。


情報によると、去年の秋に行った『車山の肩』の辺りはまだまだ咲いてるらしいので移動・・・。
すると、


こっちはたくさん咲いてました♪
後ろに車山の山頂(の気象レーダー)と、その左に蓼科山。


咲いてるのは柵に囲まれた保護区域内だけでしたが、
高原の夏の風景を堪能させてもらいましたょ(^^)


平日でしたが、人もたくさん!




遠く、美ヶ原のほうも良く見えましたね♪




今回も「ころぼっくるひゅって」へ立ち寄り~。



30年ぶり(?)くらいに、ここで高原牛乳を頂きました♪

まいうー(>ω<)b



看板犬はすっかりお休みモード・・・w

15時頃まで車山高原・ビーナスラインで楽しんで、愛知に帰りました。




群馬・福島・長野と走りまわり、2泊3日の遠征、今年も楽しませてもらいました!
(ホントは2日目に栃木も楽しむ(?)予定でしたが、時間の都合でキャンセルw)


happyさん、りえぞうさんにはお世話になりました~♪


来年は、フィアットフェスタのときに群馬入りするかも!?
また宜しくお願いします!!


さて、次は・・・秋田遠征かー(゚ヮ゚)ー!!
Posted at 2016/07/26 11:12:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年06月12日 イイね!

週末登山!


11日土曜日、そして12日日曜日、
登山してきました♪

まず、11日は北アルプス、焼岳へ・・・。



常時観測対象の火山に指定されており、登山道は硫黄の噴出を伴う噴気孔のすぐ側を通っていたりします。



近年は噴火はしていませんが、度々、群発地震が起きたりするので、
警戒すべき火山の1つ。
現在の噴火警戒レベルは1となっていました。


登山レポートは次回に回すとして・・・(^^;


登山後にはそのまま上高地へ抜けました♪


ソフトクリームが美味しい♪



アップルパイも美味しい♪



でっかいリンゴ(*´ヮ`)b


最近、『何シテル?』に現地ライブカメラの写真を貼り付けて投稿していましたが、
実際に、そのライブカメラに写ってみました!


『まつした』を探せ!!(笑)

答えは、本文の最後に・・・♪



こうして、暑い土曜日の山登りを終えて、帰還!

翌、日曜日は、もうひと山、登ります!


まずは同行者との待ち合わせポイント、オートプラネット名古屋へ・・・。

ちょうど『新舞子サンデーinオートプラネット』が開催されてました♪

どっちびさん

そして、現在名古屋に居られるたかだ@倭屋Rさんついでに拉致して(笑)、
まずはアバルト名古屋へ・・・。



カッコいいスポーツカーや


可愛いコンパクトカー見て~♪


今回、どっちびさんのチンクが車検なので、どっちびチンクをアバルト名古屋に預けて…、
その代車デミオに相乗りして、3人はに向かいます。
(たかださんと僕のチンクはディーラーにムリヤリ預かってもらいましたw)








到着♪



(゚Д゚)!



なんだか、たかださん(右)がホントに登山者の姿に見えてきた~(^^;

喫茶マウンテン
奇食メニューで有名な店です。

店名の「マウンテン」を「山」となぞらえて、食べきれずに残してしまうことを「遭難」、完食することを「登頂」というのはこのお店の常識!

僕は、以前

これ(甘口イチゴスパ)を食って遭難してます・・・(^^;


さ、3人、登頂目指して頑張りますよー!

ここまで来て、普通のメニューを頼むなんて、考えられない!
ということで、全員甘いヤツをチョイス♪

どっちびさん

甘口抹茶小倉スパ


たかださん

甘口キウイスパ


まつした

しるこスパ


いざ、挑戦!!







で、途中・・・。



めっちゃキツイ・・・(^^;
最初はイケそう!!・・・・なんですけど、徐々にペースは落ちていきます。
甘過ぎる~!!
お助けアイテム『無糖アイスコーヒー』も用意してありますが~キツい!

全員、難易度は低めのにしたんです。
どっちびさんとたかださんは順調に食べられてましたが、
僕は・・・キツかったです。

何がキツいって、
鍋の底が見えないこと!(^^;

麺が減ってる感じがしないんですよ。
下から下から、どんどん出てくる・・・。

熱いし、甘いし、
箸(和風なので箸!)が進まなくなりました(-_-;



ハイカロ得意などっちびさん、たかださんもペースが落ちる・・・。

遭難しても山岳救助隊は来てくれませんので、頑張る3人・・・(笑)


で、




全員無事に登頂成功~ヽ(´ヮ`)ノ~!!


キツかった!!
いや、むしろ、食後マウンテンからの移動の車中のほうが気持ち悪くて大変でした(笑)が、
3人はアバルト名古屋へ帰還…!!


レコモン♪

無事に登頂して戻った3人の登山隊はここで解散!

ディーラーからは、どっちびチンク車検取らないで買い替えたら~?と提案されましたが、
どうなったかな~?(^^;



これにて、週末登山の2日間は終了です!



なお、喫茶マウンテンには、

他に謎めいたメニューも豊富に取り揃えられていますし、
普通の喫茶メニューもありますし、
やたら量が多いパスタやかき氷とかもありますので、
遠方の方とかは、ネタになりますので名古屋にお越しの際は行ってみてはいかがでしょう~♪

ただし、自己責任で~(^^;

駐車場はあんまり広くないので、大人数で行くときは乗合いで行ってくださいませ~。
(また、個別の支払いは不可になってますのでご注意を!)






次回、焼岳 登山レポート♪

西穂高岳登山道から見た、焼岳

登山初心者にも登りやすい山だと思いますよ~♪





では、『まつした』を探せ!の答え



でした(*´ヮ`)ノシ
Posted at 2016/06/13 01:10:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年05月29日 イイね!

ラテンフェスタ第4戦


今日は各地でイベント行われていたようですね~!

皆さんお出かけになられていたかと思います!

僕はと言うと・・・、

家の用事をいいかげんに済ませないといけなかったので、
遠出は諦めて・・・、

用事済ませて、ちょっとだけチンクにゴニョゴニョ♪して、

外出!


行先は美浜サーキット!
今日はラテンフェスタ第3/4戦が行われていましたので(^^)


皆さん、パンダリーノとかに出掛けられて、誰も応援に来ていないかと思いましたが、

どんと来いシゲさんが居ました♪


到着と同時に、アルファ&アバルトトロフィーのレースが始まるところでしたので、
挨拶ぬきに、早速撮影開始ー!

ちゃんとビデオカメラ持って行きました~(*´ヮ`)b

今回の出走は10台。
うち、アバルトはsadaさん(黒)とU-69さん(グレー)の2台です。







はい、お疲れ様でした!

接触なく、無事にゴールです♪

競技が終わってから雨が降り出したので、良かった良かった♪



sadaさん号


U-69さん号

2台ともフロントタイヤは終了~!?




こんなクルマも出てますよー♪

208GTi 30th!もじゃさん向け(笑)



さーて、まつしたがラテフェスに参戦する日は来るのだろうか~(^^;
(出ると撮影できなくなるしぃ~♪)


次回は9月4日(日)開催でーす!
Posted at 2016/05/29 21:57:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「怪奇!…いや、皆既!…🥱」
何シテル?   09/08 03:31
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation