10月21日追記
チントモ大集合のメイン会場は、
南側駐車場(第二駐車場)に
変更になっておりますので、
ご注意ください‼
詳しくはKorotama さんのブログにて↓↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1688721/blog/40584543/
あとは、コチラも~(*´ヮ`)ゞ
以下に書かれている内容は北側の第1駐車場についてのものです。
チントモ大集合の当日は、あんまり参考になさらないでくださいませ(^^;
追記ここまで
さ~て!
すでに皆さんご存じの通り、
今年は『フィアット&アバルト500全国オフ』は開催されません。
残念ですが、仕方ナシ。
しかーし!
我らがKorotamaさんが代わりの企画を立ち上げてくださいましたね!!
題して、
『 新舞子de 「チンクの友達大集合 !」 』
略して、チントモ大集合!
日程は11月5日(日)。
会場は『新舞子サンデー』でお馴染みの、
『新舞子マリンパーク』
うちから近い・・・やったね(*´ヮ`)b
自転車で行けるぜ!!ふふふ…(笑)
イベントの内容についてはKorotamaさんのブログを見ていただくとして、
暇が出来ましたので、下見を兼ねて、久しぶりに新舞子マリンパークに行ってきました。
このチントモ大集合のために、遠方より初めて新舞子に来られる方の参考になりましたら~。
まず、「新舞子マリンパークって、どこよ??」
って方はお手持ちのスマホやPCの地図で確認してもらって・・・(笑)

愛知県知多市の南西側の埋め立て地にありますね~。
近隣から来る方以外は、この地図の上の方から走ってくると思います。
この埋め立て地に入るには北側と東側、2か所のどちらかから入りますが・・・、

北側のほうが入りやすいと思います。
特に、隊列を組んで来場したいグループとかには良いかと。
付近に信号とかありませんしね。
国道155号バイパス(西知多産業道路)の青丸印のところにインタチェンジ出口ありますので、
そこから西側の道路に入れます。
1本西側の道路は、

片側2車線で交通量は少ないので、脇に停車して隊列整えるのも楽です♪
でも休日は、自転車・マラソン用車椅子・ジョギング等、クルマ以外にも多く通行してる方が居ますので、気を付けて走行してください。
(車椅子の方はマリンパークまでは来ず、手前で反対方向へ戻るみたいですが)
ただ、このルートだと、付近にコンビニ等、店舗はまったくありませんので、
事前に食料や飲み物は買っておく必要があります。
(高速道路で来られる方は、高速下りる前に仕入れておく必要があります)
新舞子マリンパークから最寄りのコンビニ・・・、

ここですからね・・・遠い(^^;
会場は新舞子マリンパークの
北側・第1駐車場。
←南側・第2駐車場に変わりました!(10/21)

風車の立つ南側
ではなく、
北側のエリアになります!

前は中央分離帯のある片側2車線道路。
東側から来ても、直接入場できません。
一旦通り過ぎて、Uターンする必要があります。

入口には看板あり!

入口ゲートで入場料を支払います。
1回500円。
再入場の場合でも入場料が必要になりますので。
硬貨(1円、5円は除く)、もしくは千円札で支払います。
一万円、五千円、二千円札は使えません。

場内は南北に長ーい駐車場。
ここにチンクを並べるわけですね!
当日は『占有』ではないため、他の一般車もいます。
入口近くか、奥の方か、
どの辺に駐車するか、詳細はそのうち発表あるかな・・・?
ちなみに、
今日は、芝生エリアで愛犬家さん達のイベント(?)があったようで、
入口付近にはその参加者のクルマが多く駐車していました。
中央あたりはガラガラで、
奥(北側)の方はドッグラン利用の人のクルマが数台。
一般の方のクルマは入口付近に駐車されることが多いので、
当日チンク組は奥の方から並べていくのが良いかもしれないですねー。

白枠で囲ったエリアが北側第1駐車場。
赤い線が入場方向です。
駐車場にチンクを並べて、みんなでニヤニヤするわけですが(笑)、
奥(右手)に入ると広い芝生エリアが広がっていますよ!

北側エリア、全体像。
まず、駐車場入り口の向こう側に広~~い芝生、
『ファミリースポーツ広場』と『子供スポーツ広場』があります。

管理棟でボールとか無料で貸してもらえるので、
ここで体動かすのも良いと思います。
その北側には『ピクニック広場』

同じような芝生の広場ですね。
お弁当広げてゆっくり寛ぐと良いかも!?
そこから更に北側に、

グラウンドゴルフができるエリア。
有料で道具は貸してもらえるみたいです。
更に更に、その北側にはドッグラン!

大型犬用。

小型犬用。
俯瞰するとこんな感じ。

大型犬用と小型犬用はフェンスで仕切られていて、
入口はそれぞれ分かれています(黒い矢印)。
内側でそれぞれのエリアへ移動はできません。
洗い場は大型犬用の入口のところにのみ用意されてます。
大型犬は15kg以上、小型犬はそれ以下、だそうですょ。

入口の注意書き。
普通に『ドッグラン』での利用マナーを守ればよろしいかと。

ベンチも所々に設置してありますので♪
駐車場と芝生エリアの間には木々が茂ってますが、
その真ん中には、

遊歩道があります!
緑のトンネル!
ここを犬連れで散歩するのも気持ち良さそうですが、
頭上に”蜘蛛の巣”があったりしますので、一応、ご注意を!
(頭より高い位置でしたので、よほど大丈夫と思いますが)
以上、マリンパーク北側はこんな感じです。
そして、お手洗いの場所ですが・・・、

赤丸の場所にあります。
写真の下側からみて、まず

①管理棟内

②ファミリースポーツ広場と子供スポーツ広場の間

③中央あたり、自販機の奥

④一番北側
の4箇所。
そして、いつもなのかわかりませんが、
各トイレ内の手洗い場で水が出ません(管理棟内も)。
ただ、②と③と④のトイレの外に水場が設置されていて、
そこは水が出ました(②は未確認)。
手を洗いたい場合は、この水場を利用することになると思います。
それぞれのお手洗いは少し離れていて、且つ、一度に数人しか利用できませんのでご注意を!
なお、オムツ交換台も設置されてるようでした。
駐車場付近には、

野良猫もいますので、場内進行の際は一応ご注意を~。
(帰りもクルマの下にいないか一応見ましょう!猫バンバン!)
北側第1駐車場と付近の様子はこんな感じです。
南側にはビーチと芝生エリア、バーベキュー場(利用は有料)があります。
そして、最南端には、

釣り場~♪
休日は多くの人で賑わってます。
釣り好きな方はチンクに釣り竿載せて来るのも良いですね~。
以上、新舞子マリンパークについてのご案内でした~。
もっと気になる方は
公式HPもご覧くださいませ!
チントモ大集合開催まであと1ヶ月くらい。
僕も地元民として、当日はKorotamaさんのお手伝いしようと思います。
それでは、新舞子に多くのチンクが集まることを期待してまーす(*´ヮ`)ノシ
Posted at 2017/10/02 00:18:21 | |
トラックバック(0) |
お知らせ | 日記