• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

チントモ大集合、変更案内❗

11月5日のチントモ大集合、

会場となる駐車場の変更が発表されましたので、
主催ブログをご確認くださいませ~❗
↓↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1688721/blog/40584543/

来場ルートも書かれている通りに来れば、良いかと思います(^^)


で、昨日チラッと現地見てきましたのでご報告。


会場は北側駐車場から南側駐車場に変更になりました。



風車の立ってるエリアになります。
…風車ミーティングか!?(^^;



Korotamaさん推奨のルートで来ると、ここを通りますが、
当日は駅伝大会の規制が入ります。



問い合わせたところ、

駅伝で使用するのは左側車線のみで、
右側車線は普通に通行できるそうです。
(通常、右側車線にはバリケードが設置されてますが、当日は撤去されていると思います)

交差点内では選手の通過に伴い、一時的に通行止めになる場合がありますので❗

通行される方は、選手やギャラリー、関係車両などに注意して走行してきてください。
途中で停車して隊列を整えて…とかは出来ないと思いますので‼

なお、駅伝コースはこの通りを往復していきます(反対車線を走ります)ので、お帰りの際にもご注意を‼


最奥、突き当たりまでいくと、
左手に駐車場入口があります。



1回500円。
なるべく硬貨をご用意ください。

ゲートを抜けると、



右手方向



左手方向

ご覧の感じ。

会場で使用するのは、
この駐車場の中央辺りですので、
ちょうど入場した辺りがメインになりますね。


俯瞰…

「P」と表示されてる位置が入口ゲートです。
南側駐車場の、中央辺りはこんな感じになってます。

この20台と55台のところから埋めていく感じになるかと思いますので、
当日は(居れば)案内係に従ってもらうことになるかな~!?



こんな感じか⁉
並べる方向はわかりませんが(^^;

でも、55台のチンクが横並び❗とか、
見てみたいですよね🎵🎵


僕は

チンクじゃないので、反対側のこの位置にでも
停めておきます(^_^ゞ


入口から右手側の駐車スペースは、
主に釣り客が利用してます。

たいてい、晴れの日は混雑してると思いますので。



南側駐車場に入って、
右側に進むと

自販機あります。

その奥に、


御手洗いありますので❗

北側の御手洗いは水が出ませんでしたが、
こちらはちゃんと出ましたよ🎵


入口から左側に進むと、

こちらも自販機あります。

御手洗いは奥のビーチの休憩所脇にありますので~。


🐶ドッグランご利用の方は遠くてやや不便になりますが、ご容赦ください。
駐車場は再入場する際にも、駐車料金が必要になりますので、
ご注意ください❗



また僕の方でも情報ありましたら、
ブログに載せますので~(*´ヮ`)ノ
Posted at 2017/10/22 12:25:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2017年10月08日 イイね!

第2章始まります!

第2章始まります!昨夜のやり取り・・・。

N「明日で大丈夫でしたよね?」

M「大丈夫ですよ!」

N「それで…ちょっと時間を早めてもらいたいんですけど…」

M「いいですよ」

N「13時じゃなくて…12時30分でもいいですか?」

M「うん、大丈夫」





N「どうもすいません、また夕方からあっちに戻らないといけないので…早めに…」

M「はいはい、大丈夫」

N「では、明日、12時に、お願いします!」

M「はーい!(通話終了)・・・・・・・・・・あれぇ?」



結局着いたのは13時だったけどね☆( ゜∀゜)ハァーハッハッハッハ




ということで、

みん友さんにはすでに告知してありましたが、

今日、アバルト595c・・・チンクを下りました。


元々、下りる予定は無かったんですが、なぜか、こういうことに~!?(^^;





今朝は朝飯終わってから、最後のドライブ・・・。


行くかー!





新舞子!



最後のオープンドライブ♪




さらば、手長エビ!!




で、13時にアバルト守山へ・・・。


55834km・・・でストップ!


チンクに乗って、みんカラ始めて、

多くの方と知り合えました!


ほんとに、ありがとう!チンクには感謝感謝です!!


アバルト500、アバルト595c

2台のチンクを合わせて約5年所有。

素晴らしいカーライフでした!!








それでは次期車登場!








アルファ147GTA












・・・と別れてから約7年!?(^^;










ドーーン!!


ALFAROMEO GIULIETTA VELOCE CuoreRosso

アルファロメオ ジュリエッタ ヴェローチェ クオーレロッソです(^^;
長い名前ね~。



今年の7月に40台限定で販売されたジュリエッタの特別仕様車ですね。







何が特別かって、




通常は選べない、
ホワイトボディにレッドレザーの内装、という組み合わせの特別仕様…です!



うん、別にこの限定モデルが欲しかったわけではないですけどね~。
白いジュリエッタを求めたら、これがありました、という…(^^;

でもまぁ、カッコいいっす!サイコーっす!!

またまたまた、赤い内装で、満足~かな♪



最後に並べて撮影してきましたよ!


















納車時に、
6mmスペーサー入れて、ローダウンスプリング入れました。
いずれもASSO製。





約7年ぶりのアルファロメオ!

大事に乗っていきたいです'`ィ(´∀`∩




で、アルファロメオ守山を後にして、

向かう先は・・・お祓いかな!






早速、


他の白ジュリさんとも遭遇して・・・♪





熱田神宮!


駐車後に、クルマのすぐ前に木の枝が落ちてきて、
バキッ!
と派手な音立てて割れてビックリしました・・・(^^;




終えて無事帰宅・・・。
(鳥糞爆撃を受けてましたが・・・)




チンクに変わって、鎮座~♪

白ジュリさん、明日からも宜しくお願いします!




ちなみに、



アバルト595cでギリギリだった駐車場。

(;´Д`)!




白ジュリさんだと・・・、
















!!




セーフセーフ!!\(^o^;)/



ってな感じでした。




それでは、アバルト第2章が終わって、


アルファ第2章始まります!!




今後とも、宜しくお願いします!!
(*´ヮ`)ゞ




*みん友さん向け企画について
9日0時を期限にしてましたが、今とっても眠いので(笑)、
9日10時まで受け付けますので、変更とかありましたら、
それまでにお済ませくださーい!
Posted at 2017/10/09 00:15:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2017年10月02日 イイね!

11/5 新舞子に『チンクの友達大集合』するらしい!

11/5 新舞子に『チンクの友達大集合』するらしい!10月21日追記

チントモ大集合のメイン会場は、
南側駐車場(第二駐車場)に
変更になっております
ので、
ご注意ください‼

詳しくはKorotama さんのブログにて↓↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1688721/blog/40584543/



あとは、コチラも~(*´ヮ`)ゞ

以下に書かれている内容は北側の第1駐車場についてのものです。
チントモ大集合の当日は、あんまり参考になさらないでくださいませ(^^;



追記ここまで




さ~て!
すでに皆さんご存じの通り、

今年は『フィアット&アバルト500全国オフ』は開催されません。

残念ですが、仕方ナシ。


しかーし!


我らがKorotamaさんが代わりの企画を立ち上げてくださいましたね!!

題して、

『 新舞子de 「チンクの友達大集合 !」 』

略して、チントモ大集合!

日程は11月5日(日)。


会場は『新舞子サンデー』でお馴染みの、

『新舞子マリンパーク』



うちから近い・・・やったね(*´ヮ`)b
自転車で行けるぜ!!ふふふ…(笑)


イベントの内容についてはKorotamaさんのブログを見ていただくとして



暇が出来ましたので、下見を兼ねて、久しぶりに新舞子マリンパークに行ってきました。



このチントモ大集合のために、遠方より初めて新舞子に来られる方の参考になりましたら~。




まず、「新舞子マリンパークって、どこよ??」

って方はお手持ちのスマホやPCの地図で確認してもらって・・・(笑)



愛知県知多市の南西側の埋め立て地にありますね~。
近隣から来る方以外は、この地図の上の方から走ってくると思います。



この埋め立て地に入るには北側と東側、2か所のどちらかから入りますが・・・、


北側のほうが入りやすいと思います。
特に、隊列を組んで来場したいグループとかには良いかと。
付近に信号とかありませんしね。

国道155号バイパス(西知多産業道路)の青丸印のところにインタチェンジ出口ありますので、
そこから西側の道路に入れます。



1本西側の道路は、

片側2車線で交通量は少ないので、脇に停車して隊列整えるのも楽です♪
でも休日は、自転車・マラソン用車椅子・ジョギング等、クルマ以外にも多く通行してる方が居ますので、気を付けて走行してください。
(車椅子の方はマリンパークまでは来ず、手前で反対方向へ戻るみたいですが)


ただ、このルートだと、付近にコンビニ等、店舗はまったくありませんので、
事前に食料や飲み物は買っておく必要があります。
(高速道路で来られる方は、高速下りる前に仕入れておく必要があります)


新舞子マリンパークから最寄りのコンビニ・・・、

ここですからね・・・遠い(^^;



会場は新舞子マリンパークの北側・第1駐車場←南側・第2駐車場に変わりました!(10/21)


風車の立つ南側ではなく


北側のエリアになります!




前は中央分離帯のある片側2車線道路。
東側から来ても、直接入場できません。
一旦通り過ぎて、Uターンする必要があります。



入口には看板あり!




入口ゲートで入場料を支払います。
1回500円。
再入場の場合でも入場料が必要になりますので。

硬貨(1円、5円は除く)、もしくは千円札で支払います。
一万円、五千円、二千円札は使えません。




場内は南北に長ーい駐車場。
ここにチンクを並べるわけですね!

当日は『占有』ではないため、他の一般車もいます。

入口近くか、奥の方か、

どの辺に駐車するか、詳細はそのうち発表あるかな・・・?


ちなみに、
今日は、芝生エリアで愛犬家さん達のイベント(?)があったようで、
入口付近にはその参加者のクルマが多く駐車していました。
中央あたりはガラガラで、
奥(北側)の方はドッグラン利用の人のクルマが数台。


一般の方のクルマは入口付近に駐車されることが多いので、
当日チンク組は奥の方から並べていくのが良いかもしれないですねー。



白枠で囲ったエリアが北側第1駐車場。
赤い線が入場方向です。

駐車場にチンクを並べて、みんなでニヤニヤするわけですが(笑)、
奥(右手)に入ると広い芝生エリアが広がっていますよ!



北側エリア、全体像。



まず、駐車場入り口の向こう側に広~~い芝生、
『ファミリースポーツ広場』と『子供スポーツ広場』があります。

管理棟でボールとか無料で貸してもらえるので、
ここで体動かすのも良いと思います。


その北側には『ピクニック広場』

同じような芝生の広場ですね。
お弁当広げてゆっくり寛ぐと良いかも!?



そこから更に北側に、

グラウンドゴルフができるエリア。
有料で道具は貸してもらえるみたいです。


更に更に、その北側にはドッグラン!



大型犬用。



小型犬用。


俯瞰するとこんな感じ。

大型犬用と小型犬用はフェンスで仕切られていて、
入口はそれぞれ分かれています(黒い矢印)。
内側でそれぞれのエリアへ移動はできません。

洗い場は大型犬用の入口のところにのみ用意されてます。

大型犬は15kg以上、小型犬はそれ以下、だそうですょ。




入口の注意書き。
普通に『ドッグラン』での利用マナーを守ればよろしいかと。




ベンチも所々に設置してありますので♪



駐車場と芝生エリアの間には木々が茂ってますが、
その真ん中には、

遊歩道があります!
緑のトンネル!

ここを犬連れで散歩するのも気持ち良さそうですが、
頭上に”蜘蛛の巣”があったりしますので、一応、ご注意を!
(頭より高い位置でしたので、よほど大丈夫と思いますが)


以上、マリンパーク北側はこんな感じです。


そして、お手洗いの場所ですが・・・、


赤丸の場所にあります。

写真の下側からみて、まず

①管理棟内


②ファミリースポーツ広場と子供スポーツ広場の間



③中央あたり、自販機の奥



④一番北側

の4箇所。
そして、いつもなのかわかりませんが、
各トイレ内の手洗い場で水が出ません(管理棟内も)。

ただ、②と③と④のトイレの外に水場が設置されていて、
そこは水が出ました(②は未確認)。

手を洗いたい場合は、この水場を利用することになると思います。


それぞれのお手洗いは少し離れていて、且つ、一度に数人しか利用できませんのでご注意を!
なお、オムツ交換台も設置されてるようでした。



駐車場付近には、

野良猫もいますので、場内進行の際は一応ご注意を~。
(帰りもクルマの下にいないか一応見ましょう!猫バンバン!)




北側第1駐車場と付近の様子はこんな感じです。


南側にはビーチと芝生エリア、バーベキュー場(利用は有料)があります。
そして、最南端には、

釣り場~♪

休日は多くの人で賑わってます。
釣り好きな方はチンクに釣り竿載せて来るのも良いですね~。




以上、新舞子マリンパークについてのご案内でした~。

もっと気になる方は公式HPもご覧くださいませ!




チントモ大集合開催まであと1ヶ月くらい。
僕も地元民として、当日はKorotamaさんのお手伝いしようと思います。

それでは、新舞子に多くのチンクが集まることを期待してまーす(*´ヮ`)ノシ
Posted at 2017/10/02 00:18:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2015年09月19日 イイね!

乗鞍登山について

乗鞍登山について乗鞍岳に登ろう!』についてのご案内です!


先にお知らせしました通り、来週末に乗鞍岳に登りますので、
この機に一緒に登ってみたい方を募集いたします!


日時:

9月27日(日)

午前6時45分に、岐阜県高山市『ほおの木平スキー場駐車場』に集合です。




雨天時は中止。
また、途中で降雨が予想される天気予報の場合も中止にします。



なお、今回は自転車で登るのは中止にしましたので、参加者は全員バスで行きます!
大人往復2300円です。

全員揃って、準備出来たら、
7時25分発のバスで畳平に上がりたいと思います。
バスは30分間隔で発車しており、客が多い場合は臨時便を増発するハズです(^^)

2700m畳平

午前8時10分に到着しますので、下りたら、しばらくは高度順応・・・!
頃合いを見て、剣ヶ峰へのアタック開始です!


畳平から、ゆっくり歩いて登ったとして、往復3.5時間~4時間(休憩含む)で行けるんじゃないかと!


山頂直下は落石注意~!


剣ヶ峰アタック以降の予定は、その時の時間や体力などで決めましょう。
余裕あれば、他のピークもついでに登ってみるのも良いですし(どれも20分程度で登れると思います)、
身体がキツかったり、お天気が怪しいときは早々に下山することもあるかも?


遅くとも、15時~16時には『ほおの木平スキー場駐車場』に戻れると思います。


ほおの木平スキー場駐車場には日帰り入浴できる温泉もありますし、平湯温泉も近いので、
下山後は温泉に行くのも良いかも♪


一応、この日は現地集合・現地解散の予定ですので、
付近で前泊して当日を迎えるのもアリですね!



服装は、

普段運動するときの格好で問題ないですが、
防寒着はお忘れなく!
登ってる間は暑くなると思いますが、止まると冷えてきます。
風が吹いてると、寒いです。標高3000mですし。
ウインドブレーカーはあったほうが良いですね~。

お持ちであれば、レインウェアもザックに忍ばせておいてください。


曇っていても、山の上は紫外線が強いので、日焼け止めの使用をオススメします。
晴れていたらサングラスも必要かな!
また、肌の露出は控えめにしといたほうが良いと思います。
帽子・手袋・長袖シャツ・長ズボン・スポーツタイツなどで!
(虫もたくさん飛んでるかもしれませんので、気になるようでしたら、虫よけも!)


靴は、
ぬかるみや雪渓を歩くことは、おそらくないと思うので、
特に防水素材のものに拘らなくても大丈夫だと思います。
(雨だったら中止になりますし)
履きなれた運動靴で行けると思います。


『この日の為に、新しいトレッキングシューズを買って持ってきた!』
・・・っていうのは、ホントはダメな例ですょ(^^;
新しい登山用の靴は履き慣らしてから実際に使う物ですので…。
(慣らしていない靴は、靴擦れを起こす可能性があります)

また、
『10年くらい使ってなかったトレッキングシューズを持ち出してきた!』
とかいうのも、危険なパターンです。
登山中に靴が加水分解する恐れがありますので!
(そうなると、歩けなくなりますよ~)



補給食や飲料水の量については、各自におまかせします。
片道90分くらいの山登りですので~。

まぁ、やや多めに持って来ても良いかと思います。
僕はとりあえず、水は1リッター以上は持っていきますので(^^)



昼食は、畳平にレストランがありますので、そちらを利用しようかと。

山頂でラーメンやりたい方は持って来てもらっても構わないですが、
山頂は狭いので、食事を作るスペースは確保できないかもしれません。







という感じで、参加を希望される方は、

9月27日(日)朝6時45分までに ほおの木平スキー場駐車場に集合!

お忘れ物のないように~!

ということでよろしくお願いします!

特に、募集締め切り日は設けてませんので、希望の方は当日までに参加申請をお願いしまーす♪



またご質問などございましたら、コメント・メッセージでどうぞ♪



Posted at 2015/09/20 02:36:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記

プロフィール

「今日の代車😸」
何シテル?   08/09 12:41
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation