• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

乗鞍エコーラインを走る!~2016秋~

10月10日(月)、乗鞍へ~。

サイクリング♪

今年5月に乗鞍スカイラインを走って以来、久しぶりにプジョーシエロ18を動かしましたょ!

今回走るのは、『乗鞍エコーライン』です!


…ホントに乗鞍専用自転車ですなぁ~(゜∀゜)



岐阜・長野県境に聳える乗鞍岳。
両県からアクセスできますが、いつもは岐阜県側の乗鞍スカイラインを登ってますね。

で、今回は初めて、長野県側の乗鞍エコーラインを登ってみました。


長野県側の山麓には、乗鞍高原が広がっていて、ペンションとかがたくさんあります。

駐車場もたくさんあるので、どこからスタートしてもOK!


で、僕は一番奥にある、『三本滝ゲート』の駐車場からスタートしました。

ここまではマイカーでも来れますが、この先は入れません。
駐車場は無料です。

朝7時頃の気温は5℃か6℃くらい?

眼下には雲海も広がっていて、駐車場のスタッフ曰く、
『絶好の登山日和だ♪』



午前8時30分、『三本滝ゲート』スタート!

ゲート(標高1800m)から、終点の畳平(標高2700m)までは13kmくらい。
乗鞍スカイラインより若干短い距離ですね。




スタートしてすぐ、道路脇にいくつか滝を見ることができます。
いいねぇ(*´ヮ`)癒されるぅ~♪


乗鞍スカイラインよりも緩~い坂をスイスイ登って、30分後には

乗鞍岳が見えてきた―♪



ところどころにバス停あり。
スカイライン側と違って、エコーラインを走るバスは途中のバス停での乗車・降車が可能。

この日もカメラ持って歩いてる人がたくさんいましたね。
「頑張れー!」と声をかけてくれる方も♪



道幅は狭い区間もあります。
バスが通るので、注意が必要。


スタートして、緩い坂を登り続けて1時間25分、

位ヶ原山荘に到着。
標高2350m。中間地点ってとこですね。
ここでは食事もできますし、宿泊も出来まーす!



山荘前も展望良し!

10分程オヤツ休憩して、再スタート。



青空、最高♪

残念ながら、紅葉は終わってまして、ちょっと木々の色は寂しい感じ。
今年は例年より早く紅葉してたそうです。



いつの間にか森林限界。

左が剣ヶ峰。サイクリング気持ち良すぎる!!



後続の皆さんも気持ち良さそう~♪



10時48分、

コロナ観測所の下まで来たー。



左に剣ヶ峰。
もう乗鞍の真ん中まで来た感じかな。
ここまでにキツイ坂・・・全然無かったんですけど~あれぇ!?




見下ろせば、乗鞍高原がずっと下に~。
こんな登ったっけ?って感じです(^^;





上の方に来ると、道路上に落石あり!
ロードバイクの方はご注意を!



バスの群れ。

エコーラインを走るシャトルバスは数台ずつ固まって動いてます。
一度通るとしばらくは来ません。
(観光バスは不定期に走ってきますけども)



で、

11時13分、

標高2702m、乗鞍エコーライン終点、到着!
2時間40分(休憩含む)くらいでゴール。
「あ、もう終わっちゃった~!」て感じです(^^;



この先は岐阜県~!


目の前には乗鞍岳・畳平!

いつものように、鶴ヶ池の前で記念撮影♪
畳平、俺の庭~(*´ヮ`)b



こっちでも1枚☆




秋の空・・・綺麗だなぁ~。


人がいっぱいの畳平バスターミナルを早々に出まして、

少しだけ、乗鞍スカイラインを走行。



一面ハイマツが茂るお気に入りポイント『桔梗ヶ原』まで下りますー。


槍・穂高岳もはっきり見えてました!
その下は雲海。
まもなく冠雪するのでしょうね~。



晴天をありがとう~って、こっち側は風が強くて てる坊が煽られてます(笑)



ズボンを履いたクタオは強風にも余裕で耐えられる~♪




晩秋の乗鞍岳でした~(*´ヮ`)


乗鞍エコーラインを三本滝ゲートから自転車で登ってみた感想・・・。


なんか・・・だったな~と(笑)

前半、緩い登りがずっと続いて、そのまま位ヶ原山荘まで来たので、
後半はやっぱりキツくなるんだろうな~と思ってましたが、
最後まで緩い感じの登りが続いてました(^^;

もしかすると、
そう感じただけかもしれませんが~!?
景色サイコーだったし♪


でも、乗鞍スカイライン登るときは2速か1速のギアで登ってたのに対し、
こちらでは3速か2速でスイスイ~といってたので、やっぱり勾配は緩いのでしょうね。
場所によっては高速ギアに入るところもありました。

乗鞍スカイラインを数回登ってる人がエコーラインを登ったら、
楽勝で登れると思いますよ(^^)

初めての方も、こっちのほうが簡単に登れると思います。
途中に山荘もありますし、何かあった時に駆け込める場所があるのは安心ですね♪



来年は、紅葉最盛期にエコーラインを自転車で走ってみたいと思います!
自転車部の皆さんも是非どうぞ―ヽ(´ヮ`)ノ♪





さて、登ったら下らないとね~!

13kmのダウンヒル~ですけど、勾配がキツくないので、そんなにスピード出ません。
道幅も狭いし、路面は荒れてるし、
バス来るし、タクシー来るし、歩行者いるし、自転車いるしで、

ゆっくり下らないと危ないですね(^^;


乗鞍スカイラインにあるような、長い直線の急坂みたいなのもなくて、
カーブが多いので、自然とスピードは下がります。
ブレーキには優しいかも?



ということで、
初走行なので、アクションカムで撮影してきました。

約27分です。

画面が揺れますので、御試聴される方は酔わないように適度に視線を逸らしてくださいませ!

また、途中からレンズが曇って、画面が白くなってきますスイマセン!







途中の位ヶ原山荘では珈琲タイム♪

美味しいとの評判でしたので、寄ってみたかったのですよ(^^)



なぜか、鯛焼きもあったので、一緒に注文!
鯛焼き・・・好きですから'`ィ(´∀`∩

でも1枚300円はお高いな・・・(^^;
(珈琲は400円…)


山荘前には

プジョーのMTBがあった(山荘の所有かな?)ので、記念に撮影。



無事に下山して、サイクリング終了!

荷物片付けて、撤収です。





ここからは寄り道を~。

三本滝から数km戻って、

乗鞍高原・休暇村。

施設内に、温泉・レストランあります。




この付近にはハイキングコースやサイクリングコースなどが整備されてまして、
乗鞍岳を眺めつつ、色々楽しめます♪


休暇村から散策路を300mほど歩くと、

牛留池。

ここから乗鞍岳が一望できるのですが、生憎、雲がかかってしまって見えず~。

青空・紅葉・乗鞍岳・水面に映る逆さ乗鞍岳、がそろうと良い写真になりそうですな!



ここに寄った目的は池ではなく・・・、


池の側の林にある・・・、





!?




これ!

TVでも紹介されたことがあるみたいですが、
通称、『ねじねじの木』。

2回、幹が折れてるそうですが、それでもクルッと回って見事な復活を遂げた五葉松です。



元気に育って、他の木と変わらない高さになってますねー!


凄い生命力。
なんだか元気を貰える気がします・・・。
(気のせい?木のせい?・・・(爆))




この日の朝、三本滝ゲートに向かう途中でカメラ持った人がたくさんいたポイントにも寄ってみました。

色づいた木々や湿原が魅了する・・・。




秋ももう終わり・・・。
山間部はもう、冬がそこまで来てる感じですね。


良く晴れた秋空の下、サイクリングとドライブをたっぷり楽しんだ1日でした(*´ヮ`)ゞ


Posted at 2016/10/12 23:35:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | やまー | 日記

プロフィール

「サイクリングの秋🦁」
何シテル?   09/21 10:20
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718 19202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation