• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

2022山歩き②陣馬形山

2022山歩き②陣馬形山また行きましたよ❗️
陣馬形山❗️
トレーニング。
天気も良いしねー☀️









先日の山歩きで、

下山中に両足爪先が痛くなって…。



これを防ぐため、装備を少し変えて登ってみました。

総重量はほぼ同じ…はず。






土曜日なので、登山者駐車場はクルマたくさん。




前回はストック1本で歩いたので、
今回は2本にした。

美里集落の急坂も、グングン登っていける。
やっぱり2本のほうが良さそうね😃






登山口まであっという間に来た…気がする。





ブナちゃん。






今日は上まで来るクルマ、バイクも多いようだね。




着いた~!

先日より、10分くらい早く着いたかな。
今回はほとんど止まらず登ったから早かったんだと思うけど、
疲労は前回とは段違いに、少ない😀

ストック2本効果‼️




キャンプ場もオープンしたようで、
早速テントを建ててるグループやファミリーの姿も⛺️⛺️⛺️








今日も良く見える🏔️

でも先日よりは霞んでるなー。
晴れが続いてるので仕方ないか?





左端が南駒ヶ岳。
右端が空木岳。

いつかは歩きたい山。
結構大変な山なので、行けるかはわからん…🤔
体力脚力持久力ないと行けんなぁ。

写真を拡大すると、
南駒ヶ岳の右側の窪んだ地形のところの縁に避難小屋、
空木岳山頂の右側に駒峰小屋が、

見えるかなぁ~🤔⁉️




・・・見えんな。






北岳。デカイ!





仙丈ヶ岳。
先日より明らかに残雪が減ってる。







お腹空いたので

カレーにした😙



昼メシ終えたら、下山。
むしろ、下山が一番足が痛くなる。


ストック2本をしっかり使って、

今回は靴も本番用の登山靴にして、
ソックスもヘタってないやつにして、



結果、
下山後も全然痛くならなかった~😃

前回のあと、3日間筋肉痛だったけど、
今回は全くないぞ!


やはり、装備は万全で挑まないといかんね。






駐車場の近く。

先日も絵を描いてるご婦人方がいたし、
この日もカメラ持った人が居るな~と思ったら、

なるほど、

雪山&桜&茅葺き屋根の家、ですか‼️


これは撮りたくなるじゃないか📸




寄り道~



でも、今年の桜が終わったら、
茅葺き屋根の家は取り壊すそうです。

維持管理が限界、と家主さんからの看板が立てられていました。






クルマに戻ったら、



クルマでも登ってみた🐼

急坂、細い道、見通しの悪いカーブ、
いきなり飛び出してくるバイク(危なかった💦)、
難所もあるけど、登る価値はありまっせ❗️

こちらは南アルプス展望広場。
陣馬形山山頂とは逆方向にあるので、あんまり人は来ないのだ。




パンダと仙丈ヶ岳。





パンダと白峰三山。






パンダと仙丈ヶ岳、白峰三山
と木彫りの熊クマー。





霞んでないと、もっと良かった。
先日はくっきりハッキリ見えてたからな…。
あの時来れば良かったね。



また来よう❗️








おわり
Posted at 2022/04/10 12:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | やまー | 日記

プロフィール

「怪奇!…いや、皆既!…🥱」
何シテル?   09/08 03:31
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345 678 9
10111213141516
171819202122 23
24 25262728 2930

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation