• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

2022山登り⑨北岳

2022山登り⑨北岳10月01日(土)に南アルプス、北岳へ~❗️

富士山に次ぐ標高2位の山です。

北岳は相性悪くて、
過去5回行って、登頂できたのは2回だけ。

果たして、今回は~⁉️








朝7時、登山口の広河原に立つ。



良い天気☀️
北岳山頂がよく見える~。


過去2回の登頂時は曇りだったから…今回は期待できそう。

だけど、

ここまで、睡眠30分で4時間クルマ走らせてきて、
満員乗車のバスの最前列に立ち乗り約60分してきて、

ちょっと疲れた😅


他の登山者たちが出発してしばらくして、



7時45分、出発~❗️




急登…🥵







沢沿いの大樺沢ルートのほうが歩きやすいんだけど、
そっちの道はずーっと通行禁止になってるので、
急登が続く白根御池ルートを歩かざるを得ない…。





9時30分、白根御池小屋、着!

急登の先に休憩できる小屋があって助かる…😅
ここは水も無料で補給できるしね♪




先発した人や、前泊してた人で大にぎわい。
御手洗いも列が出来てた…のでスルーすることに。

9時40分、出発。






小屋の先は、「草すべり」と呼ばれる急登!
高低差500mの直登コース。
たぶんルート上で最もキツい区間。

多くの登山者はテント泊装備でスローペース。
渋滞気味だったので、僕もそれほど体力を消耗せずに登れたのは良かったかも!?




と、突然上から落石…じゃなくて、
落ザックがー‼️😱

急登の上のほうで休憩してた人の大型ザックが落ちてしまったようで、
すごい勢いで転がり落ちてきて、周りの人らもビックリしてました。
運良く誰にも当たらず止まってくれたので、良かった。

持ち主が「最悪だー(泣)」と言いながら駆け下りてきましたけど、また担いで登らないといけないね…😅






草すべりを登って、
振り返ると鳳凰山の姿。
だいぶ登ってきましたね😃





ようやく稜線に出ました❗️






一気に視界が広がり、
向こうに仙丈ヶ岳の姿❣️





後ろに甲斐駒ヶ岳も❗️







富士山も見えてきた♪








もう少しだ!
膝はちょっと痛くなってきてる。
でも、行くぜー٩(ˊヮˋ*)وー‼️









キター!
11時40分、北岳肩の小屋に到着♪

標高3000m、山頂直下の山小屋です。
現在、小屋を建て替え工事中。
完成までもう少しのようです。






テント場。


あんまり時間ないので、
11時50分、小屋から山頂へGo~!




標高3000mオーバー、最後の登り。
キツい~。

でも、あと少し!






12時27分、北岳山頂、着‼️







疲れたニャ~🐱





お隣の、間ノ岳(3190m)を望む。

僕が北岳を登頂した時って、いつもガスっていて展望なかったんですよ。
すぐ隣にある、間ノ岳をこうして見れたのも、今回が初めて。

すっきり晴れた秋空の下、
山頂からの大展望を楽しめました😚




間ノ岳、右奥に塩見岳




富士山~




鳳凰山





仙丈ヶ岳





甲斐駒ヶ岳、鋸岳






素晴らしき景色でした😸

さて、時刻は13時。
そろそろ下りないと、帰りの最終バスに間に合わなくなるので、出発❗️





さらば、北岳~❗️





テント場は更に混んできてるね。

13時20分、北岳肩の小屋を通過。





ぐんぐん下る❗️
膝は、まだ大丈夫。





14時36分、白根御池小屋に着く。

が、この直前に、足がビキッ❗️となってしまう⚡️🦵⚡️
痛い~😭

小屋で少し休憩。

14時47分、出発。





足を労りつつ、下りる。
時刻は15時30分。
樹林帯の登山道はやや暗くなってきてます。






最後の吊り橋~😙








16時10分、登山口の広河原に戻りました❗️

山頂から3時間ちょいで到着なので、ほぼ予定通りに来れました。
最終バスは16時40分発です。



バスに乗って、
駐車場に戻ったのは17時40分。
眠くて眠くて、車内🚌ではほとんど寝てました。


それから帰路へ~。
疲労と眠気で何度も休みながらパンダを走らせて、
帰宅したのは翌0時30分でした。
お疲れ様でした~😙









ということで、
久しぶりに北岳に登頂できました♪
天気も最高で文句無しの山行になりました❗️

強敵、北岳。
これで登頂率も5割に戻せましたね😃

ほんとはテント持って登りたい山なんですけど、あのキツい急登をテント泊装備で登りきれるかはわからないですね。
この間の北アルプス三大急登の燕岳・合戦尾根ルートよりこっちのほうがキツいですから😅

まぁ、またいつか、挑戦しましょう❗️
今度登るなら、また春に~かな⁉️





おわり
Posted at 2022/10/07 00:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | やまー

プロフィール

「今日の代車😸」
何シテル?   08/09 12:41
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation