• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

2022山登り⑫竜ヶ岳

2022山登り⑫竜ヶ岳今日は竜ヶ岳へ~🐉

富士山のお隣の山。
年末年始頃に、富士山頂から日が昇る「ダイヤモンド富士」が見られることで有名な山、らしい…。
つまり、富士山の展望が素晴らしい山ということですね❗️

行かねばー٩(ˊヮˋ*)و










朝9時50分スタート♪

クルマは本栖湖キャンプ場の駐車場に置きます。
周りにはキャンプしてる人がたくさん⛺️
キャンプ&登山する人もいるみたいですね。

キャンパーの焚火の灰を被りながら準備して出発しました…😅
(戻ったらパンダは灰被り状態でしたw)







本栖湖畔にある登山口。
石仏コースを登るよ❗️





スタートから階段だらけの急登でした…😅





つづら折りに急登を登っていくと、
木々の向こうに竜ヶ岳が見えてきた❗️
(駐車場からも見えてたけど)



登山口から25分くらいで、



本栖湖を見下ろせる展望台広場に到着。
遠くに南アルプス、北岳や甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳が見えます。





展望台から進むと…、
前方に竜ヶ岳~。

この写真を撮る直前に、僕の右脇スレスレを鳥が飛びさって、左側の熊笹の中に飛び込んでいきました。

突然でビックリしましたね。

たぶん、

ザック右側に、てる坊が付いてたので、
それを狙って来たのかと…😅

危なかったね~。


この先、登山道は

熊笹の生い茂る中を登っていきます。

展望が利くので、
左を見ると、








これである。






富士山~❗️

良い天気で視界良好❗️

前日にたっぷり積雪した様子だし、
言うことナシですね😁








10時40分、石仏コースの見所ポイントに到着。

東屋と、石仏が安置されたお堂があります。
もちろん、富士山を眺める絶好のポイント♪

この石仏、竜ヶ岳の名前の由来にもなっている「竜」にまつわる物だそうですね~。
本栖湖に住んでいた竜が富士山の噴火でナントカ~~とか伝説があるそうですな🐉






あの上が山頂~(のハズ)❗️







富士山~。








富士山~❣️



進んでも進んでも、同じ写真ばかり撮っちゃうね😅







道はずっと熊笹の中を行く。

足元はぬかるんでいて、滑りやすい。
靴の裏は泥でべちゃべちゃです。







湖畔ルートと石仏ルートの合流点。
スタート地点はどちらも本栖湖の湖畔。


石仏ルートのほうが富士山を拝めそうだったんで、
往復とも、石仏ルートを歩きましたよ❗️






富士山~😙






で、

竜ヶ岳、山頂~😙
11時30分到着です♪

山頂は平らで広いけど、人がたくさん…😅

ゆっくりできそうになかったんで、写真撮って、パン食べて、
さっさと下山開始しちゃいました。

ここまでに十分、富士山は堪能したしねぇ~😙







竜ヶ岳山頂からの、毛無山と雨ヶ岳。

ホントはあれらも含めて縦走登山しようかと思ってたんですけど、
毛無山の登山ルートはかなりの激坂(勾配50%)で、そこから雨ヶ岳を通ってこの竜ヶ岳に来て、登山口に戻ろうとすると、
ルートタイムで10時間超えるらしく…、
やめといた❗️🤣

今日は富士山を堪能するんだー❣️






南アルプスも(離れてるけど)一望できるよー👍️







下山でも富士山を楽しむ♪

竜ヶ岳は富士山の西側にあるんで、
朝早いと逆光で富士山が良く見えないんですよね。
だから、今回はスタートを遅らせました。
登り2時間かからない程度の軽い登山ですしね。
遅いスタートでも大丈夫!

下山時に、太陽がちょうど良い順光の位置に来て、
いっそう富士山の見映えが良くなったかと❗️
狙いどおり😁




石仏のところまで戻りました。

山頂では撮れなかったので、ここでクタオと富士山のツーショット❣️







この先で富士山は見えなくなるので~。







本栖湖を見下ろす展望台まで来て~、








竜ヶ岳でもっともキツい、序盤の階段エリアを下って~😅








13時17分下山完了♪

今回はゆるい登山でした😙




駐車場に戻って、一息ついたら帰路へ~。


こちらでまず休憩。







見たことあるグループ名の人達発見!







真ん中のクルマが出られない気がしますが、
先に駐車してたのは僕なんで、
知りませんよ~'`,、('∀`) '`,、






ということで、富士山でした。








いえ、竜ヶ岳でした❗️


富士山の展望は素晴らしいですね!
足元がべちゃべちゃだった以外は危険なところもなく、
初心者にも楽しめる山かと思います。

まぁ、富士山が見えなかったら、魅力がなくなるような気もしますけどね😅






富士山~❣️


富士山~❣️




剣ヶ峰~❣️
来年こそは行こうかな❗️







天気良くてサイコーでした❗️







また来よう😃


おわり
Posted at 2022/11/27 21:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | やまー

プロフィール

「パンダクロスじゃなくてヤリスクロスだ!」
何シテル?   09/13 22:20
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation