• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

2022山登り⑭秋葉山

2022山登り⑭秋葉山アキバへGo❗️

トントコトーン٩(ˊヮˋ*)و🐷












たぶん年内最後の山登り。

締めは秋葉山で~す!




◆◇◆◇
秋葉山は静岡県浜松市天竜区にあり、
赤石山脈の南端を占める標高866mの山。

山頂近くには、火防の神「秋葉大権現」の後身、秋葉山本宮秋葉神社があり、秋葉山は同神社の俗称ともなっている。
また、中腹には曹洞宗、秋葉寺もあります。
◇◆◇◆

🤔ほぅ…。

東京の秋葉原の地名由来としても知られてますな!

アキバにはメイドさんが居るけど、
秋葉山にはメイドさんは居ないぞ!
巫女さんはいるけどね🤩




朝、秋葉神社表参道駐車場にパンダを置く。

駐車枠は広いし、綺麗なお手洗いもあって、良し良し😀
9時14分出発♪


駐車場から数分歩いて

九里橋。

ここがスタート地点かな~😙
9時20分📸



橋の先は、急坂が続く…。

足元は滑りやすいので、滑り止めが敷いてある赤い所を歩く。



登りきって振り返る。
すごい坂。
地元の方はここを車で登るようだ…😅





ほどなく山道に。

100mごとに標識あり。

道は段差をほとんど無くしてありました。
先日、火祭りがあった際に整備したらしい。
歩きやすくて良し良し😀



けっこうな急勾配💦
段差は少ないけど…疲れる。





やれやれ💦

でも段差がないと、膝には負担が少ないから良いですな😃





10時06分富士見茶屋跡。

昔はここから富士山を眺めることが出来たそうな~。
所有者さんもすでに山を下りており、残ってる母屋も半分崩れていました。





登山道…いや、参道にはいくつか鳥居の跡が残ってます。



10時15分、

鉄塔下の展望地。
ここから富士山が見えますよ❗️





見えました🏔️
今年の見納め😙フジサーン♥️
下山時には雲に隠れてました。




どんどん進むよー!





分岐点。
参道は右。
左の歩きにくそうなところを上がっていくと三角点がある…らしい。
素直に右へ~。




10時42分、秋葉寺が見えてきた。





立派な門…。





ここでお手洗いが利用できるので助かりますね😃







秋葉寺を通過して~、



鳥居跡を通過して~、







参道脇に大きな杉が目立つようになってくると…、







800m!
もうちょいね😗







門が見えてきた!
台風被害の復旧工事中。


門を過ぎると、



秋葉神社に到着😙
時刻は11時11分。

秋葉山のホントの山頂は立ち入りできないので、秋葉神社が山頂扱いです。

秋葉神社は天竜スーパー林道を走れば車でも来られますよ🚗💨



ここは金の鳥居が有名ですね✨

茅の輪も用意されて、初詣の準備もOKかな!?

作法通りに、茅の輪をグルグル回って潜りましたよ😃




お参り済ませて、
展望台からは磐田~浜松を一望♪
太平洋、浜名湖も見えるよ!





意外にも、
歩いてここまで来られてる方が多かったですね。
単独、カップル、グループ、ファミリーと。
下山の時に、たくさんすれ違いや追い抜きをしましたよ。

でもさすがに自転車で登るのは無理だと思うぞ、少年たちよ❗️
'`,、('∀`) '`,、




秋葉山の参道はトレーニングで歩いてる方も結構居られます。
登りで軽装のおじさまにあっさり抜かれましたし、
走って下りてく若い人も居られました!
某みん友さんもここでトレラン練習されてましたね~😙

みんなペースが速いです❗️



ということで、
僕も下山はペースを上げて下りてみました!
傾斜の緩いところや階段は小走りで、
急なところや石がゴロゴロしてて滑りやすいところはゆっくりと。


登りに2時間近くかかった道を
下りは47分でゴール🏁


九里橋に戻りましたー👍️

意外にも、歩くより走ったほうが楽でしたね!
膝も大丈夫でした✌️




ただいま~🐼



登山…じゃなくてハイキング!?
いや、トレーニングかな。
秋葉山でした❗️

トレーニングに良いとこですね!
近所にこんな山が欲しいなぁ~😙











じゃ、月へ帰りまーす😆










今年はたくさん山歩きしましたね。
14回、過去最高だ!


ここ数年、まともな登山をしてなくて…、
山歩きできる身体に戻すため、
トレーニング目的で積極的に山へ出掛けました。
結局、天候に嫌われて、目的にしてた山には行けなかったけど…。

膝はやっぱりダメそうなんで、今後もサポーター巻いて歩くかな~😅


この1年、練習重ねて、体力はまだまだだけど、
勘は戻せたと思う。
来年は久しぶりに槍ヶ岳~穂高岳縦走したいね。
黒部の山奥にも行きたいし…😆

うまくいったら、またテントも担いでみましょうか❗️



まだまだ練習あるのみ。

来年も晴れを宜しく頼むよー☀️



おわり😸
Posted at 2022/12/30 21:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | やまー

プロフィール

「今日の代車😸」
何シテル?   08/09 12:41
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation