• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

ある日、会社の駐車場。

ある日、会社の駐車場。

その日、奴は初めて横に停めてきた…!!

今まで微妙な距離感を保って停めていたのに、である。

奴「あなたの時代は終わった。これからは、俺が、『赤チンク』だ!!」
俺「・・・Σ(゜∀゜;)!!」

かくして、私は色を変えることにしたのだった・・・おしまい。





というわけで、乗り換えを決意~したわけではないのですが(^^;

火曜日は有休を戴きまして、ディーラーに行ってました♪♪

第2章・・・いよいよ!?



ついにモザイクベールを脱ぐときが来た…!!

それでは紹介しよう!

グレーなアイツの登場だ!!








ドーン!



















・・・いや、たまたまグレーなヴィッツがあったんで・・・すいません!




やりなおし。



コイツだ!!






シロくん@まつした!!



ツインエアー、めっちゃ楽しいです!
軽い発進!速い巡航速度!!
アイドリングストップも付いて、低燃費♪

ナビ&ETCも付けて、遠出も安心♪



オシャレなカラーで楽しくなります♪
右ハンドルは楽でイイですね~(´▽`)



紅白交代!







これからは、


や、


と一緒に、『新生!白いツインエアー3兄弟!!』と呼ばれるべく、
サーキットを荒らして、頑張ってまいります!!


第弐章、 よろしくおねがいしました!!































嘘です!!w











いやー、パーツ移植やら、追加の発注やらで納期がやや遅れる感じです。



ディーラー訪問の目的は、新車に現状のタイヤ&ホイールとマフラーを移植するため~。
その作業の間、所用があったので、(たぶん)試乗車のツインエアーを借りて移動してました~(^^;
やっぱ楽しいですね、ツインエアーは!!


パーツを外された赤アバルト君はノーマルマフラー、エッセホイールに・・・。
納車日までこの姿で過ごします。

マフラー代わると、パワーダウン・・・というか、レスポンスが低下しますね。
こんなに鈍かったっけ・・・!?


あと、
10月頭に美浜サーキットを走り、続けて袖ヶ浦を走ったあのミシュランタイヤ、

死にましたw


見た目よりダメージが酷かったようで、エア漏れが酷く・・・。
最近はエアー満タンにしても、2,3日で抜けて凹んじゃう状態にまで悪化。
危なくて走れないので、急遽、タイヤも交換しました。
ハイグリップタイヤ、ゲッツ♪
今はそのまま保管中~。
その時が来たら、履き換えましょう(´▽`)

それまでは予備の中古ホイール+ピレリP-ZEROで過ごしまーす。


納車まではまだかかりそうですので、もうしばらくは赤アバルトでーす(^^)

ラテフェスの時には代わってると良いですな!

Posted at 2014/10/30 00:19:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

全国ミーティング2014お疲れ様でした!・・・そして、

全国ミーティング2014お疲れ様でした!・・・そして、黄泉の国からも参加者が・・・(笑)
インパクト有り過ぎです、オーナー様w

今日はFIAT&ABARTH500全国ミーティング2014に参加しました!
参加の皆さま、お疲れ様でした!!

参加台数400台!
会場はチンクだらけ・・・あぁ幸せ(*´ω`*)






今回は2度目の参加になります。
C.C.Cの皆さまとご一緒させていただきました!

朝、刈谷PAにて当日参加組とギリギリで合流w
そこからカルガモで集合場所まで移動~♪

 跳ね馬さんは通りすがりですw



集合場所にて、おめかしビーチェ号合流!可愛い(*´ω`*)
見てるだけで笑顔になりますね~♪
お連れ様のコスチュームも可愛らしかったですよ!




(オフ会と言えば)盗撮合戦!w




取り纏めの捨乃介さま、今回もありがとうございました!!


C.C.Cメンバーが揃ったところで会場入り。

入場列はすでにチンクだらけ・・・♪
あぁ、朝はこんなに晴れてたのに・・・!!w



チビちゃんがお出迎えしてくれました!





お約束の写真を・・・www
似合ってるヨー☆



ずらーーーっと並ぶチンクたち。
凄い眺めです(*´ω`*)

今回はややお天気が悪く、ビンゴ大会も時間を繰り上げて開催。
最後の最後でようやくビンゴして、ワッペンを貰いましたが・・・orz

ビンゴ大会も早くに終わり、雨も降ってきたりで、お昼の時点で撤収される方もチラホラと・・・。


前回、初めて参加した時は、まだみんカラを始めていなかったこともあり、
お知り合いの方は1人も居ませんでしたので、
ひたすらクルマの写真を撮って歩きまわっておりましたが、
今回は、まだお会いしたことないみん友さんにお会いしようと、会場入り後から、
ずーーっとウロウロしておりました(^^;
(なので、ほとんどC.C.Cのスペースには居ませんでした~すいません~!)

名前とクルマはわかっても、顔が分からないので探すのに時間がかかりましたが、
なんとか、この機会で皆様とご挨拶することができて良かったです♪
お相手していただき、ありがとうございました!

ということで、ほとんどクルマは見てなかったりするのですが・・・あらら(^^;


でも、こうして皆さんと交流することができて、今日はほんとうに楽しい時間を過ごすことができました!
企画・運営して下さった幹事団とお手伝いの方々にも感謝です!


お土産もいただきまして・・・(*´ヮ`)ゞ
ありがとうございました~!






で、今回、一部の方にはお話しましたが・・・、

写真は去年のものです。今回撮ってなかった・・・(^^;
この赤色、アバルト500で全国オフに参加するのは、今回で最後になります。

つまり・・・、

アバルト500、降ります。


急展開で自分でもビックリしております。
寂しい気もしますが・・・。

このクルマのおかげで知り合えた方もたくさん居ますし、
ツーリングやオフ会や、サーキットと遊ぶことができました。

そして、最後のイベントを全国オフで締めくくることができたのは、
ほんとうに良かったな~と思います。

2年とちょっと、約37000kmの付き合い・・・。
まだ地球を1周も出来てない距離・・・、
短い間だったけど、ありがとう、アバルト500!


思い出♪

また新しいオーナーさんに出会えたら、可愛がってもらってください!

そして、また、この会場で出会えたらいいなと思います!

ありがとう!

















なんだか湿っぽい〆になってしまいそうなので、ここでネタばらし!

NEXT!






バレバレですな!

第2章、始まります!
これからも、よろしくお願いします!!
Posted at 2014/10/27 00:00:31 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月23日 イイね!

クルマで登山♪ ~燕岳~

クルマで登山♪ ~燕岳~10月18日に、燕岳(つばくろだけ)に登ってきました。

長野県安曇野市、県道327号「槍ヶ岳矢村線」をクルマで走り、
終点の『中房温泉』から登ります。
ここの温泉は有名みたいですね!
立ち寄り湯もあるので、下山後に寄るのも良いですね~♪



トップ写真は燕岳山頂から北方向に写したもので、
北燕岳と、その後方に立山・剱岳が写ってます!

北燕岳山頂に人がいて、その後ろにダイナミックに迫る立山・・・!!
こういう構図は大好きです。
人と山の対比のスケールがとても大きくて・・・感動(´▽`)b



さて、
燕岳は登山者に人気の山です。
また、北アルプス登山の入門に適した山、とされてますね。初心者向け。
槍ヶ岳への縦走路『表銀座コース』の起点にもなっており、年間を通じて、登山者が多い山域です。
山頂の近くには『燕山荘』という山小屋があり、
以前、”泊まりたい山小屋第1位”にも選ばれた快適な山小屋です。
この小屋の存在も、燕岳が人気でありつづける理由の1つですね。


最盛期には駐車場にクルマを置くのが難しいかもしれません。
この日も、3つある駐車場のうち、第1、第2駐車場はすでに満車。
そこから少し下の方にある第3駐車場に停めれました。
ここにも駐車できない場合、安曇野の市街に駐車して、バスで来ることになります。

駐車場から少し歩いて、登山口。

売店とトイレ、奥に温泉施設があります。
ここで登山届を書いてポストに投函!
そしたら、出発!



燕岳の登山道は、『北アルプス3大急登』の1つに数えられており、
そこそこ急な道です(個人的には大したことないですが・・・)。

しかし、一定の間隔ごとに休憩場がつくられており、
それをうまく利用してペース配分を守れば、すんなりと登れるハズです。
上の写真は、登山口から登って約30分、最初の休憩場、「第1ベンチ」です。

この後も約30分歩くたびに休憩場に着きます。
登山口→第1ベンチ→第2ベンチ→第3ベンチ→富士見ベンチ→合戦小屋→燕山荘→山頂
といった感じです。
山頂まで3時間半~4時間くらいですかね~。

基本的に登山道は樹林帯の中。
最初のうちは展望はなく、坦々と登り続けることになりますが、
富士見ベンチを過ぎたころから木々の向こうに山並みが見えてきます。

登り始めて2時間半くらい・・・合戦小屋に着きました!

富士見ベンチまでは、ベンチ以外に何もないですが、
ここは小屋があります。
休憩・食事・トイレが利用できますが、宿泊はできません。

ここから先は傾斜も緩くなってきて、道も歩きやすくなってきますよ。

高い木々もなくなり、空が広く見えてきます!


遮るものが無くなり、遠くの山々も見えてきました!
遠く右側に南アルプスと、中央に富士山ですね(^^)



槍ヶ岳も徐々に姿を見せ始めてきました!



前方には、燕山荘!
あそこまで登るよ( ゜ワ゜)ノ


で到着♪

ここが人気No.1の山小屋、燕山荘!!

そして、小屋の前からは、『北アルプスの女王』燕岳の美しい姿を眺めることができます!

美しい・・・(*´ω`*)

灰色の花崗岩、それが風化した白い砂粒、ハイマツの緑のコントラストが綺麗です。
『春の雪形がツバメに似ているため燕岳と名付けられた』とありますが、
なんだか、山全体の姿もまるで燕の巣のような・・・感じも!?



燕山荘到着時刻が午前11時。
お昼時だったので、山頂に向かう前に、ここでお昼ご飯を戴きました。

カツカレー(*´ヮ`)b お値段1200円。
美味しかったですよ~♪

さて、お腹を満たしたら、山頂に向かいましょう!

山頂へは、燕山荘から20~30分ほど。


到着♪
山頂部分はちょっと狭いですが、周囲は360°の絶景です!



燕山荘と、奥に穂高連峰と槍ヶ岳


槍ヶ岳から、裏銀座コース(槍ヶ岳への縦走路の1つ)の山並み


北方向、北燕岳と奥に立山。その右側に鹿島槍ヶ岳~白馬三山も。


中央やや右側、有明山(有明富士)と、向こうに安曇野の町。






槍ヶ岳をバックに記念撮影~(*´ヮ`)b

山荘から山頂の間は風が強く吹いていて、けっこう寒かったですが、
展望はとても素晴らしく、登山者たちの顔には笑顔が溢れてました。



槍ヶ岳へ通じる、表銀座の縦走路・・・。
この尾根伝いに歩くんですよ~♪
歩きたいな~。来年行こうか!?


さて、
晩秋の時期になり、そろそろ人も減ってきて山に静けさが戻る頃です。
紅葉は楽しめませんが、静かな山行をするには良い時期ですね!
ただ、お天気だけは気をつけましょう!
いつ雪が降ってもおかしくないですから!


美しき燕岳を後に・・・。

また来まーす♪

下山は往路を下るだけです。



さてこの日、車山高原にてフレンチブルーミーティングが開催されてました。
ビーナスラインも走りたいので、車で移動~♪

・・・したんですが、
現地に着くころには日も暮れて(ノ∀`)
道路上には野生動物たちが徘徊し始めていて、危なすぎて快適なドライブとは言い難い!

とりあえず、目的地には到着。

ここはビーナスラインからちょっと外れた、美ヶ原・王ヶ頭の駐車場。

奥に見える、電波塔郡が並ぶ頂きが、日本百名山『美ヶ原』の最高峰地点、『王ヶ頭』ですね。
あそこまで歩いて30分なんですが、すでに日没。
往復1時間となると、帰りは真っ暗になってしまうので、ここまでで断念。

ビーナスラインを半分程走り、諏訪市に下りて、帰路に着きました。


早朝から深夜まで、動き続けてクタクタになりましたが、
お天気に恵まれて、とても良い気分転換になりました!

季節的に、今シーズンの山登りはこれで終わりな感じです。
雪山は登りませんので(^^;

また来年、行きたいところ、行けなかったところに向かいたいと思います!
まずは5月、乗鞍ヒルクライムからかな!?
(あと、仙丈ケ岳ですね!)

またご一緒される方が居られましたら、どうぞよろしくです~♪


では!
Posted at 2014/10/23 13:20:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | やまー | 日記
2014年10月15日 イイね!

11月16日は~!

11月16日は~!台風が過ぎて、グッと夜の冷え込みが強くなりました・・・。
また冬に近づいた~(;´Д`)あぁ~






さて、来月、11月16日(日)。
前にもチラッとお知らせしましたが、

朝は新舞子マリンパークで、新舞子サンデー!
昼はYZサーキットで、ラテンフェスタ!!
夜は美浜サーキットで、レンタルカート耐久・エンジョイ90!!!

ということで、
ラテンフェスタから移動して、夜のエンジョイ90、出る方いますー??

1チーム25000円でエントリー。
チームの最低人数3名。

今のところ、僕と、5月に乗鞍ヒルクライムに来てくれた友人Y君は出るつもりです!

Y君・・・カート歴は僕と同じくらいですが、最近はご無沙汰。

会社後輩S君も誘えば加わるかもしれないので、まだ人数は足りてませんが、エントリーはしておこうかと思ってます。

S君・・・美浜サーキットの裏に在住。呼べば、すぐに駆けつけます!?(笑)


チーム名は、現在、エンジョイ90のランキング21位(笑)、『チームアバルト』を使っておきますよー!

明日からエントリー開始です。

今季最終戦ですので、気軽にお遊び参加しましょ~♪
(たしか、チームでエントリーなので、メンバーは当日ドタ参でも大丈夫でしたよね~?)



ちなみに、11月2日は個人戦、出ます。
超速いライバルさんが出てくるみたいです。
ランキング3位…危うし!!

ちなみにちなみに!
今週、日曜はビーナスラインに行ってこようかと思ってますー。
山登りと、フレンチブルーミーティング(FBM)、ちょっとだけ覗いてみるつもりです~♪


2004年のFBM、これに試乗したな~♪ 206RC!懐かし~(´▽`)

週末も、11月16日も、晴れることを願うのみ!
Posted at 2014/10/15 23:55:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

袖フェスで走ってきました!

袖フェスで走ってきました!台風来てます!強い風が吹いてます!
皆様も十分な警戒を~!


さて、昨日は千葉県まで行ってきました。
袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開催の、第15回袖ヶ浦フェスティバル参加です。
つまり、サーキット走行会ですね!



朝3時半に知多を出発。
8時すぎに東京湾の海ほたるにて、くまちさん・まこちさん・hiroさんと合流。
サーキット入りする前にガソリンを満タンにしてから入場。


フィアット&アバルトいっぱい♪
関東組はとても速そうですね~!


フィアット&アバルトオンリーですが、
ランチアちっくなクライスラーでも参加OK!
10月12日、正式にクライスラーはフィアット傘下になりましたね。


スイーツやノンアルコールのワイン、生ハムが戴けたり、
お昼ご飯が美味しかったり、
プロドライバーのバスツアーがあったり、
何かあったらデスティーノのスタッフさんが即座に対応してくれたり、
充実してて手厚いサポートもしてもらえる、素晴らしいイベントでした!

全然写真は撮ってませんので、ベストラップの走行動画でも。

この日の走行枠は1回20分を3本。
1本目は初走行なので、コースやライン取りを覚えるために、ずーっと慣熟走行。
ベストタイムランキングは当然の最下位27/27(^^;


2本目からアタック開始。
といっても、タイヤは先週と同じ普通のミシュランタイヤのままですので、
あんまり無理には攻めれませんね~。

これじゃあねぇ・・・

2本目のベストは 1'28"657 (順位20/27)
とりあえず、フィアット勢より速いタイムが出たので一安心。


で、3本目。
この日のベストラップは8周目にて。
タイムは1'27"127 (順位18/25)  
ほとんどのアバルト車は僕よりも速いので、どんどん追いつかれるんですが、
ベストラップ周は誰にも追いつかれなかったので・・・
やっぱり、それが良かったかな♪クリアラップ万歳(´▽`)



それほどロスなく無難に走れました。
自分でも、「あ、コレ、ベストタイムだ」と感じました。
3本の走行後はタイヤも問題なく。
美浜よりも断然楽しい♪こんなサーキットが近場にあれば良いのに・・・!!


走行会も無事終了し、お土産もたくさんGET(おいちさんありがとうございました!)。
元は取れたかな・・・(*´ヮ`)
それから近場の定食屋さんにて、皆さんと夕食。

p_okaさん、えぬもんさん、たかっちGTさんとのテーブルは、
全員、焼肉定食をチョイス♪
でも、やっぱり焼肉じゃなくて、生姜焼きに見えるなぁ・・・。

そして、宿泊組と日帰り組と別れて解散。

台風が接近してたので、僕は日帰りすることにしました。
東名高速・海老名SAまで、YDさん・ゆおんさん、YOSHIOHさん、どっちびさんとカルガモ走行♪
そこから各自のペースで帰ることにしました。

この時点で残りのガソリン残量メーターは半分。
まぁ、このまま帰れるだろうと思い、その後は皆さんに遅れてマイペースなエコ運転で♪
他の方は残り2,3メモリだったそうです。給油しないと帰れない!
僕のは走行1本目の『ずーっと慣熟走行』が効きましたね!
知多までの無給油帰還に向けて、狙い通りです♪

それでも、下りる予定の伊勢湾岸道、東海ICの数km手前で、

メモリ消滅(゜∀゜)!
さぁ~ガソリンスタンドまで、持つか!?

ちなみに、疲れによる眠気に何度も襲われたので、休み休み走行してました。
なので家に着いたら、朝でした(^^;



なんとか近所のGSに辿りつきましたよ!

自宅に着いたのが、朝5時半頃。遠かったな~。
翌日休みじゃないと、袖ヶ浦までは行けないですね(^^;

次回開催は来年1月だったですか!?
さて、行けるだろうか・・・!

ご一緒した皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!
Posted at 2014/10/13 19:46:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「サイクリングの秋🦁」
何シテル?   09/21 10:20
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 678910 11
12 1314 15161718
19202122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation