• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

パンダリーノ2022見学

パンダリーノ2022見学ピンポン押したら、
結石持ちさんが「はーい♪」って
出てきてくれました❣️















パンダリーノに初めて(見学で)参加~🐼

今日はアバルトのイベントも被っていたけど、パンダだーー‼️


天気も良く…いや、暑かった…😅

暑かったので昼で帰りましたけど、
たくさんのパンダが見れて楽しめましたよ😃





可愛いパンダだね~😙


いや、パンダじゃねぇな❗️





あ、結石持ちさんの半田一郎さん(パンダ)、
全体像を撮影してなかった…😅
いつもの手裏剣だけを…📸





あまり見かける機会のないトールさんのパンダ♪
白ホイールが素敵❣️
パンダマスコットも戴きました❗️
ありがとー😃




アバルトちっくなパンダさんのオーナーさんとお話したり~😙




フリマからお持ち帰りしました😚





主催者さま🐼





でけぇ❗️🐼







パンダたくさん





外にもたくさん





パンダ以外もたくさん





ピカチューは1匹





ジャルさん






寝心地はどうかしら~😙





話題(?)のEVパンダも❗️





100円玉足りなかったので、両替してくれました😙





パンダクロスもたくさん見れて良かったー👍️




暑かったけど、晴れたから良かったですね♪
ゆったり過ごすパンダリーノ。
今回は見学でしたが、いつかは、キャンプも~⁉️







おわり
Posted at 2022/05/22 15:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2022年05月15日 イイね!

乗鞍スカイラインを走る❗️2022春

乗鞍スカイラインを走る❗️2022春今日は乗鞍スカイラインの開通日♪
開通日にちゃんと開通するのは3年ぶり。
しかも今年は日曜日だったので行くしかないですね~👍
お天気も大丈夫そう~。






朝7時に平湯ゲートが開門❗️

開門と同時に皆さんスタートしていきます。
僕も7時スタート♪

開通日が日曜日ということで(?)、自転車たくさーん居ました❗️
トレランの人も数人。
ロードバイク、MTB、E-BIKE、電動ママチャリとか~。
折り畳みは…僕だけだったかしら~⁉️




ゲート横に路線図が設置されてた。




これも。



スタートして3kmポスト過ぎ。

北アルプス展望台から。

空は高曇りで、一応見通しは効いてますね♪





森林限界付近の、いつものカーブで撮影♪
☁️☁️☁️


このカーブ過ぎると見通しが開けて、
一気に冷気が吹き下ろしてきます…。

今日はかなり寒かったです。

止まってると凍える…🥶
走らねば…。





雪の壁

今年は5mとか。
やっぱり残雪は少なめ。






いつものグネグネなところ。

開通日ということで、
報道各社の取材班も来てました。
この、もう少し左の方で写真撮ってましたよ📸
ドローンも飛ばしてたー。




グネグネ~。
左奥の車のところでもドローン飛ばしてたー。





開通日なので、開山祭も行われます。
式典参加者を乗せたバスが列なって登ってきたょ❗️





奥に穂高岳。
今年は…行くか⁉️






ゴールまでもう少し💦





ゴール♪

3時間ぴったりの、午前10時に着きました❗️





ようこそ乗鞍岳~。
春の畳平は久しぶりね😃

でも物凄く風が強くて、自転車倒れそう。
なんとか撮影。





いつものところでも撮影♪

自転車倒れそうなんで、看板に持たれ掛けさせてます😅





ネ兄❗️






着ぐるみは温かそうだなぁ~。






強風の中、式典。
ご苦労様です❗️
気温は3℃




今回は乗鞍岳山頂、剣ヶ峰3026mまで登ろうと思い、
ストックとアイゼンも持ってきたんですけど、
稜線上はもう風が強くて強くて、
寒すぎる…🥶

持参した防寒着では全然足りないため、
山頂アタックは中止。
足も痛くなったので、富士見岳のみ登頂しときました!






ちょびっとだけ、雪の上も歩いたぞい❗️







畳平に戻ったら、式典は終了し、
皆さん下山されてました。
一気にガラーンと…😅

気温は0℃になってました。
もう無理なんで、僕も下りますよー🥶

雨は大丈夫だったけど、
標高2700mでの強風は耐えられーん❗️
ちょっと残念…。













強風の中、14.4kmの下り坂。
身体は凍えて、指先も冷たい。
無事に下りなければ…。















おや?














ライチョウが居たーーー‼️


先に、雪の上にいたライチョウを他の人達が撮影してたんですけど、
そのライチョウは飛び去ってしまいました。

で、他にいないかと付近を探したら、
鳴き声が聞こえてきて、
上の写真のライチョウを見つけましたよ❣️




飛んだー😆






着地体勢!





着地♪







ん?
こっち見てる…😚






お尻向けてますな😅






あれだけ強風吹き荒れる天候だったんで、
ライチョウ見れるかなぁと思ってましたが、
下りるタイミングで出合えてラッキーでした🕊️


山頂には行けなかったけど、
ライチョウ見れたから、
今日は乗鞍に行って良かったー😃







また来よう❗️




おわり












おまけ

今日の乗鞍スカイライン開通の模様がアップされてましたよ!

【乗鞍スカイライン開通が3年ぶり通常開通】


1分24秒あたりに映りこんでた…😅

Posted at 2022/05/15 23:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | やまー | 日記
2022年05月06日 イイね!

岩岳でダウンヒル🚴

岩岳でダウンヒル🚴GW~😃
天気も悪くないし、宿も取れたので、
久しぶりに白馬へGo❗️

山登ろう🏔️















白馬岩岳MTB PARK❗️




ゴンドラ乗車~








岩岳に来た~😆




ほんとは唐松岳に登る予定でしたけど、
前日&当日未明に降雪⛄️
登山道のコンディションが変わってしまったようです。

新雪の上を歩くと、ズボズボはまりそうだし、歩きにくそうだし~。
やめ❗️
自分は夏靴だし、ピッケルも無いし、
無理はしないでおきましょう。


ということで、MTB‼️
帰る日に半日やる予定だったんですけどね。
1日遊びますょ~🚴



景色サイコー❗️





カッコいい❗️






名物のブランコは行列。





ハイジの曲を聴きながら、
ブランコしてました😙
1回五百円。




ワイはダウンヒルを楽しむで~😆






スタート地点付近は良い眺め♪

気持ち良く走れます🚴



まだ全コース解放されてなくて、
走れるのは1本。
速い人から初心者、チビッ子まで同じコースを走ってます。

僕もダウンヒルは久しぶり。
初めて走るコースなので、1本目はゆっくりと…。

1か所怖いところがありましたが、
無事に下まで走破。

2本目からはだんだん慣れてきて、
楽しく走れました😙

1日券買ったので、グルグル回って~。

流石に4本目くらいになると、
手足が疲れてきて、
5本目で終了~。
怪我する前に帰ります❗️

宿からMTBで自走で来てますからね。
帰るまでがダウンヒルです⁉️




翌、帰路…


寄り道。







菜の花が見頃~😆





黄色~💛





1本桜が見頃を過ぎてなければサイコーでしたね😃



のんびり下道を走って、



休憩で立ち寄って~😸





道の駅に寄り道して~、





めっちゃデカイな‼️




行きに、
エンジンオイル量がMAXでリセットがなんとか~と、
エラーメッセージが表示されたりしましたが、

無事に帰宅。





山登りはまた今度ね。
MTBも楽しいです。






次は…、
乗鞍岳サイクリングかな♪
5月15日の乗鞍スカイライン開通日は日曜日だから、
行くしかないー😃

たぶん今年も残雪は少なそうだけど、
晴れると良いなぁ…☀️






こっちも来たよ🐼
楽しみね~❗️








おわり
Posted at 2022/05/06 12:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB

プロフィール

「今日の代車😸」
何シテル?   08/09 12:41
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation