• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

2022山登り⑥乗鞍岳

2022山登り⑥乗鞍岳下界は猛暑…😵
なら、山の上に行くしかないね❗️
ということで、乗鞍岳!
今回はバスで標高2702m畳平に来ましたよ!

バスは…楽だな😙
往復2500円なり。









今回、ようやく新・登山靴を試すことにしました。
乗鞍岳、剣ヶ峰3026mまで歩いてみます。
軽い登山だけど、どうかなー⁉️



ほおのき平駐車場にパンダを置いて、
バスに乗って、
朝7時45分に畳平に着く。


まずはこれを撮影して、



気温は13℃…😚快適❣️








もう残雪はほとんどなくて、
砂れき帯にはコマクサが咲いてました😚
高山植物の女王。
見頃は過ぎてましたけどね。





他のお花も見頃です。
お花畑がキレイだったなー❗️





真夏でもスキーが出来る乗鞍岳の大雪渓。
たくさんの人がスキー、スノボを楽しんでました。





剣ヶ峰へ~。
真っ白になっちゃったけど。




この先に剣ヶ峰。
見えん😅





あっさり登頂。

剣ヶ峰は人がたくさん。
登ってる間も登山道は人がたくさんだったけどね。
山頂記念撮影の行列が絶えることなく続く…。

恒例の、クタオ🐱写真は諦めた。







代わりに、てるぼう📸







めっちゃ夏雲!






ちょっと青空が見えてきた😙






下のほうも見えてきた~






素晴らしい😙

標高3026m、
強い紫外線です。
直接、日が当たると暑い…いや、熱いです🥵



人がたくさんなので、
早々に下山開始。




おっ!権現池も見えた♪




素晴らしき風景




さらば、剣ヶ峰。
また来るわ~😙






帰り道も楽しい♪




お花を見ながら歩いてたら、


クロユリが咲いてた。




1か所に群生してた❣️




帰りもバス。


今日も自転車たくさんいましたー。
僕も次回は自転車で来るかー!?



バスがほおのき平駐車場に着く直前に、
道端に子熊が居て車内はざわつく…。
ฅʕ •ﻌ• ʔクマー
脅かすと母熊が襲ってくるので、刺激しないように通過~。




昼前にほおのき平に戻ったので、
帰路は下道で帰る……途中まで😅


せせらぎ街道~






白黒じゃないパンダと
パンダじゃない白黒さん




新・登山靴。
左足は問題なかった。
右足は、かかとに靴擦れアリ。

もうちょい、履き慣らしてから、
本番使用だね~。



さて、次はどこ登ろうか。




おわり
Posted at 2022/07/31 23:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | やまー
2022年07月24日 イイね!

2022山登り⑤にゅう

2022山登り⑤にゅう「にゅう」に登ってきた~。

にゅう?

にゅう~😙














alt

にゅう、という変わった山名の由来は、刈り取った稲を円錐形に積み上げる「にう」を語源とする説や、遠くから見た山の姿が「乳」に似ているなど諸説。表記も「にゅう」「ニュウ」「にう」などさまざまです。


ふむ…🤔
よし、行ってみましょう❗️



alt
7月23日 朝6時45分スタート♪

国道299号、メルヘン街道の麦草峠近くの白駒池駐車場にクルマを置く。
駐車料金600円/日です。


駐車場から森に入ると、

alt

しっかり整備された道。


alt
苔の森。
苔で有名。

ここでは霧の発生することが多く、苔には最適な環境らしいですね😃


少し歩いたら、

alt
白駒池!
標高2000m以上の高地にある湖としては日本一の広さを持つという…🤔
紅葉の名所としても有名ですね~🍁




alt
白駒池の畔をしばらく歩くと、
ニュウへの道が分かれます。

ここからは緩く登っていきまーす。



alt
少し歩いたら、白駒湿原。
いきなり開けて、景色も素晴らしい😙



だがしかし、

alt
登山道はべちゃべちゃのぐちゃぐちゃで、
丸太が置いてあるけど、
とにかく、
滑る❗️

慎重に、バランス取りながら歩きました…。
ミスったら…😱





alt
無事に通過して、
にゅうは…あっちか!





alt
にゅうの森

苔が美しいけど、
足元はべちゃべちゃ…😅




alt
にう






alt
やや急な区間もあった。






alt
ニュー







alt
にう…😅








やがて、坂を登りきると…、

alt
頂上が見えました❗️



最後に岩を登って、
alt
午前8時05分にゅう登頂♪

奥に白駒池が見えますね😃




alt
緑が…凄いです…😚

北八ヶ岳の森の広さがよく分かりますね~。
北八ヶ岳は火山噴火によって形成された地形。
永い年月を経て、雄大な森になりました…。





alt
いるよ😸









alt
山頂から下りて、
少し先から振り返って見上げた所。
深い森に、ニョキっと生えた岩峰。



登頂後、早くもガスが掛かってきました。
夏山はガスが湧いてくるのが早いですね。
登頂時点では、遠くに富士山も見えてたけど、すぐに見えなくなりました。
alt
真ん中に富士山~⛰️



しばらく景色を楽しんだら、先に進みまーす❗️



alt
さらば、にゅう!


にゅうを登ってるときも、
その後も、
登山道はほとんどべちゃべちゃでよく滑る…。


alt
でも森を歩くのは気持ち良いし、
突然、こんな縞枯地帯に出るのも良いですね。
八ヶ岳っぽい😙



alt
見晴らしの良い場所から振り返って、
奥に見える突起が、にゅう。

あぁ、ガスが迫る~☁️☁️☁️





alt
とても広~く開けてる、
中山展望台というところに出ました❗️
多くの登山者が休憩中。



alt
縞枯現象も良く見えるし、


alt
天狗岳も良く見える❗️👺
美しい双耳峰。
しばらく撮影休憩📸





alt
休憩後は、高見石方面へ進む。






alt
森を歩く。
世代交代を経て、森は生きている…。

ところで、お腹空いたね…。


この日は山頂ラーメンは無しです。









alt
高見石小屋に到着。
時刻は10時15分。







alt
売店メニュー。









alt
揚げパン!

これだよ!
この為にここまで歩いてきたと言っても過言ではない!!
揚げパン!
揚げパン!
揚げパァーン🥖🥖🥖🥖🥖






高見石小屋の名物。
食べてみたかったんですよね~😋




alt
5個もあるけど、
そんなに大きくなくて、
サクっとした食感で、美味しく頂けました❗️

赤いジュースはコケモモジュース。
甘酸っぱくて美味しかったー😋

お昼は揚げパンと決めていたのだ!
だから、ラーメンは無し!







alt
高見石小屋。

小屋の裏に、高見石という岩場があって、そこから見下ろした写真。





alt
近くに白駒池が見えます。
良い感じにガスも掛かってきました!

白駒池から高見石小屋まで歩くなら、そんなに遠くないです。
まぁ、60分くらい?

足元はべちゃべちゃだけどね😅


alt
11時15分に高見石小屋を出発。
白駒池駐車場方面へ向かいます。


alt
11時45分に白駒池近くの分岐点に到着。

まぁ、池は朝見たから、このまま駐車場に戻りましょう~。


alt
整備された木道を歩いて、
11時52分入り口に戻りました❗️





alt
マップ。
ちゃんと、登る前には登山届も出しましたよー👍






alt
山はSUVだね😙




ということで、
にゅうに登って、揚げパン食べてきました😋


白駒池からクルッと周回して戻ってくるコース。
登山初心者でも難しくないルートですけど、
べちゃべちゃの登山道には難儀しましたね。
滑りまくって、結構疲れました😥
あれさえなければ、オススメ出来るのになぁ~。

事前に、コースはべちゃべちゃと情報を得ていたので、
新品登山靴は使わず、古い方の登山靴で歩きました😁

キレイな白いスニーカーで歩いてくる人も居ましたけど、
帰りには茶色のスニーカーに変わってたでしょうね~'`,、('∀`) '`,、





alt
近くに来てるので、
ビーナスラインをドライブして帰りますよ!
パンダでビーナスラインは初めてね😃





alt
高原の景色は素晴らしい。

でも人もクルマもバイクもたくさんで、
ほとんどの駐車場は入れなかったので、そのまま通過して帰りましたよ。






alt
その変わった名前から、
ずっと気になっていた山、にゅう。

ようやく登れてスッキリ❗️


八ヶ岳も魅力的な山がたくさんです👍️


さて、次はどの峰に登ろうか…。









おわり
Posted at 2022/07/24 23:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | やまー | 日記
2022年07月18日 イイね!

風車ミーティング

風車ミーティング久しぶりにグンマー入り❗️
ついに、パンダクロスでグンマーに来ましたよ‼️
5年ぶりかな⁉️
風車ミーティング~😙








土曜にゆっくり出発して、
まずはいつものビィエント。

ランチにしよう😋




大人のお子さまランチ を頂く🎵

shioさんとお話を楽しんで、
4月からビィエント入り口で働かせていたクタオを回収♪

お勤めご苦労様ー😸


クタオをパンダに載せて、一路、グンマーへ❗️


翌朝、風車ミーティング。
天気は…大丈夫そうかな⁉️

まずは風車の前に行くと…、



ちょうど、happyさんご夫婦がいらっしゃいましたよ🐰
風車前で記念撮影して、
夏の会場、赤城山の駐車場まで登りまーす❗️


登る途中で雨が降ったりもしましたが、
上の駐車場はほとんど降雨はなく、
空気がヒンヤリしてて過ごしやすかったです👍️


たまにガスが流れてきて、更にヒンヤリ気持ちいい…😚

僕らが着いてほどなく、チンク集団が出ていって、気がつけば駐車場にはパンダがたくさーん😙







普段、パンダを見掛けないからテンション上がるね😃


ランチ予約時間まで、近くの覚満淵を散策することにしましたよ❗️



赤城山にある、沼の一つ。



緑が美しい…😚




周回コースが整備されてます。



沼の縁にあったベンチでゆっくりしてました!
涼しい気温と心地よい風が眠気を誘う~。



秋にまた来てみたいですねー🍁




さて、時間になったので、山を下りて、



イタリアン🇮🇹
お腹を満たすー😋


楽しい時間はあっという間。
そろそろ出発しなければということで、
happyさんご夫婦とはここでお別れ😭

また浜松で(?)再会できることを祈りつつ、帰路に着きます❗️





途中、榛名山に立ち寄り。

走り屋なクルマたちが後ろからすっっっごいスピードで迫ってきたりしましたが…😅
グネグネ道を楽しみました♪





そのあと、
草津白根山の道路を通行しましたけど、
荒涼とした風景が凄かったですね❗️
硫黄の臭いも‼️

雨も凄くなって、さっさと通り抜けちゃいましたけど、
今度はここもゆっくり見てみたいです。


そして、最後の目的地に向かってたんですが、
ガスは濃くなってきて、視界は真っ白になってきて、ヤバい…😱
目的地の3kmくらい手前の所までは行ったんですが、
その目的地は高地で樹木も無い開けた場所で、
おそらく、視界は完全に真っ白で、事故る可能性大だったので、
行くのを断念。
またの機会にお預けです😗

またグンマーに行く目的が出来たので良しとしておきましょう😃






そして、今日は
仕事サボッテンダー🌵



休養日♪

パンダもグンマーの汚れを拭き拭きしておきました❗️







久しぶりの群馬を楽しみました❗️
魅力いっぱいの群馬県。
今度はもっと観光もしたいと思います。

happyさんにはお世話になりました😀
ありがとうございました~❗️


また行こうグンマー❗️




グンマー…⚠️






おわり
Posted at 2022/07/18 15:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2022年07月02日 イイね!

グンマー行くんや~




エコなタイヤ。

車検を前に、タイヤを交換しないといけなくなり、
近所のカー用品店で購入、交換したそうです。

親父殿のクルマですが。



しかしなぁ~、
ニュータイヤ、
3本は19年製造、1本は20年製造なのは…。
ちょっとガッカリな気もしますが、
本人は満足してるので、良しとしましょう。
品質も問題はないと思うし。




で、車検通過。
代車にホンダの新車を借りてきてましたが、
それの乗り心地が悪い!…とかなり不評でした。

免許返納までずっと現車に乗り続けることでしょうね~😗







最近は映画館によく行くのだ。

ピッコロさん大活躍でめっちゃ良かった❗️




で、




ゆるキャン△も見てきた~😙


ゆるすぎて、
途中で寝そうになったり、
キャンプ飯とか食べてるシーンが多くてお腹が空いてきてヤバかった…❗️

名古屋の街並みが見られたり、
行きたいと思ってる温泉が出たり、
ジムニーだけじゃなくてチンクが出たり、

面白かった❗️



最近は洋画は全く見てない。
トムの映画✈️も見てない(スマン!)
遡ったら、最後に見た洋画はFord vs Ferrariだった…😅





最近のアバルト

暑いので出番ナシ🦂



暑いので屋根開けれるのは朝だけ~😵
阿久比の映画館はまだ「五等分の花嫁」仕様のまま~
さすがは聖地だな😙



アバルトは、
今月、オイル交換とエラー履歴の確認してもらいます。
4月の鈴鹿走行時のエンジンチェック⚠️点灯のやつね。

フロントブレーキパッドもそろそろ交換しないと…ってとこですが、
スポーツ走行しないので、先延ばし中。
もう低ダストにしちゃおうかー🤔

大音量マフラーもサイレンサー突っ込んで大人しくさせて&排気を悪くしてるので、
エンジンを回すこともなく、
乗るときはフィアット500みたいにゆっくり走行~。
オープン走行はゆっくり楽しむのだ❗️


駐車場に戻ったらカバー掛けるけど、

シワ伸ばすために引っ張ったら、
ビリッと大きく破れちゃったので、こっちを先に対応しないといけないかなー。
使用2年半くらい。
カバーライト、そろそろ限界か⁉️




とりあえずテーピングしときました。

あ、スラムダンクも映画化されるのね。
見に行こう…'`,、('∀`) '`,、








先日、パンダクロスはオイル交換♪

エアコン使うようになって燃費もパワーも落ちてるけど、
運転するのは楽しい🐼

ゆるくてサイコー❣️






準備万端⁉️

いよいよ今月は久しぶりに


あそこへGO~
5年ぶりかな?








これに乗ってグンマー行くんや~😙



おわり
Posted at 2022/07/02 17:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の代車😸」
何シテル?   08/09 12:41
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation