• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつしたのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

2022山登り⑦仙丈ヶ岳

2022山登り⑦仙丈ヶ岳和尚、
めっちゃ良い天気でした
よ…😁

昨日は仙丈ヶ岳に登ってきましたよ!
その美しい山容から、「南アルプスの女王」と呼ばれる山です。
11年ぶり3度目の仙丈ヶ岳~♪

秋の気配が漂う絶好の登山日和でした☀️







仙丈ヶ岳は標高3033m。

alt

「千丈」が転じて「仙丈」になったそうで、
一丈は3.0303mでその千倍だから、千丈…仙丈ヶ岳となったらしい…。

他にも名前の由来は諸説あるそうですが~。





未明に出発。

仙丈ヶ岳に登るルートで一般的なのは、
北沢峠からの往復ルート。

小仙丈ルート、藪沢ルートと分かれますが、今回は小仙丈ルート往復で行きます。

北沢峠へは、南アルプス林道バスで向かうため、
まずは仙流荘バス停まで~🚙💨

alt
駐車場に5時30分くらいに到着。

平日ダイヤの始発バスは6時05分なんですが、

alt
この行列…😅

僕が並んでるのは乗車券購入列で、
買ったら隣の乗車列に並び直し。

定刻前からバスは動き出していましたが、当然6時05分に乗ることは出来ず、

ようやく乗れたのは8時でした…😅
通算、15台目のバスに乗車。

バス運転士曰く、
平日でこんなに混んでるのは今年初、とのこと。

7月の3連休のときは、更に人が多く、始発から連続でバス30台以上動いたそうな。

あの行列見たときはマジで帰ろうかと考えましたけど、


alt

8時40分北沢峠、着。



alt
予定よりだいぶ遅れて登山スタート。

帰りのバス、最終は16時。
それまでに戻れるように歩きます❗️






alt
登山道には「○合目」と標識あり。
山頂までの目安になります。





alt
5合目、「大滝頭」。
小仙丈ルートと藪沢ルートの分岐点。

ここまで70分かかりましたが、
涼しいのでほとんど汗もかかず😙




alt
やがて、頭上を遮る木々が少なくなってきて、



alt
6合目を過ぎると森林限界です。



一気に展望が開けて、

振り返ればヤツが居る‼️


alt
甲斐駒ヶ岳~❣️




alt
お隣の北岳も見えてきましたよ❗️




alt
あそこまで登りきったら、
小仙丈ヶ岳です。
仙丈ヶ岳の手前にあるピーク。



alt
小仙丈ヶ岳まであと5分。



10時45分、
alt
小仙丈ヶ岳に到着♪



alt
正面には小仙丈カールと呼ばれる美しい圏谷を擁した仙丈ヶ岳の姿が❗️
山頂はあの向こう側にあって、ここからは見えないんだけどね。



alt
背後には、甲斐駒ヶ岳。
白い石灰岩の山肌が美しい…。



alt
その隣に、急峻な山容の鋸岳。

背後には北八ヶ岳、蓼科山も見えますね♪



alt
北岳!


alt
間ノ岳!!




alt
遠くに富士山も~!
国内の標高1位、2位、3位が綺麗に並んで見えるのは、この仙丈ヶ岳だけかも⁉️





alt
塩見岳!

仙丈ヶ岳から向かうルートもありますが、とても長大で、僕の体力ではたどり着けなさそうね~😅




alt
小仙丈ヶ岳では多くの人が休憩してました。


alt
来たニャー😸


さて、時間は11時10分。
ここから山頂までは60分ほど。

最終バスの時間を考えると…山頂に向かうかどうするか~。


alt
行きましょう❗️





alt
あと20分~💦





alt
ようやく、山頂が見えてきた❗️
人がたくさん居るね。





alt
小仙丈カールの縁を登って歩いてきました。
眼下に仙丈小屋が見下ろせる。

あとで寄りますよ~😙





alt
こちら側にも美しい圏谷。
藪沢カールと呼ばれ、その一番下に仙丈小屋が建ってます。

alt
見下ろす仙丈小屋。





alt
藪沢カールの縁を辿って、山頂へ…。







alt
山頂はすぐそこ❗️
写真を撮る列が出来てるね😅



alt
11時55分、仙丈ヶ岳、登頂♪

人がたくさん居るので、隙を見て、
標識を撮影📸


ここから見える景色は…、
alt
所要時間40分で行ける大仙丈ヶ岳が見えて、




alt
伊那市を見下ろせるくらいかな。
遠くに恵那山も見える。

あとは小仙丈ヶ岳から見える景色とそう変わりなく。



alt
来たニャー😽




alt
5分ほど休憩して、下りまーす❗️





alt
12時18分、仙丈小屋。

ここでお手洗いと、オヤツ休憩。



さて、どうしようかな。
まだ昼メシ済ませてない。

どうせなら、景色の良い小仙丈ヶ岳で頂きたい♪

時刻は12時44分。
alt
小屋から小仙丈ヶ岳まで40分。


よし、小仙丈ヶ岳に戻ろう❗️


alt
稜線に復帰ー。



alt
ふたたび、小仙丈ヶ岳!
時刻は13時18分。

人影のない小仙丈ヶ岳で昼メシ~😁







alt
ドーン❗️
甲斐駒ヶ岳をバックに食べるカップ麺の旨さはー‼️









alt
北岳をバックに食べるカップ麺の旨さはー‼️



ほとんどの人は、山頂から仙丈小屋に行って、
そのまま藪沢ルートで下りていくんですよね。
だから、この時間、ここにはほとんど人はいません。

絶景を一人占めしながらラーメン!
こんなにウマイ昼メシは他にありません😭








alt
さ~て、昼メシ済ませて、下山しましょう❗️
時刻は13時55分。

北沢峠まで所要120分なので、
まぁ、間に合うっしょー😙



















…と思ってました。











歩き始めてほどなく。

左膝、死亡❗️

さっきまで何ともなかったのに、
急に痛みが~😱


歩けないほどの痛みではないし、
右膝は大丈夫だし、

まぁ、間に合うっしょー😙

















…と思ってました。

















alt











お分かりいただけただろうか❓️















alt
あー❗️
ライチョウ~❣️❣️❣️






視界を何かが横切ったんですよね。

で、追ってみたら、ライチョウでした❗️


思わぬ遭遇にカメラ起動で撮影タイム!

ハイマツの茂みに隠れちゃって、
また出てこないかな~と待ったりしてました😅

南アルプスでライチョウに会ったのは初めてです。

人が少なくなったから、姿を見せてくれたのかな~😙






alt
やれやれ。

大滝頭に戻ったのは14時30分。
最終バスには間に合いそうですね😃





alt
北沢峠に帰還~。
15時35分でした!

予定通り予定通り♪


ほとんどの人はすでに帰ったらしく、
バス待ちの列は長くない😙

スタートはかなり遅れたけど、そのぶん、時間ギリギリまで仙丈ヶ岳を楽しむことができましたね😃


僕の乗れたバスは16時発車で、
16時40分に駐車場に戻りました。




alt
朝の行列には参りましたが、
久しぶりの仙丈ヶ岳を楽しめました❗️

危険箇所もほとんどないので、登山始めた人にはオススメの山ですね!

「南アルプスの女王」の名に相応しい、美しい山容はその目でお確かめください😋




alt
和尚の登った栗沢山も良さそうなんで、
そのうち登ってみますかね♪



南アルプスも最高です👍️

また来よう❗️






alt
おわり
Posted at 2022/08/20 21:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | やまー | 日記
2022年08月07日 イイね!

暑くても開けてます

暑くても開けてます今週は、登山はお休みにして、
アバルトを走らせてきましたよ❗️
今日は91km走ったー🦂
アバルトはエアコンoffで走らせてるので、ちょっと暑かったねぇ…。
オープンだと日差しが熱い…🥵
汗をかきかき、ドライブしてきたー。







先日、アバルトはオイル交換してきました。
ついでに、4月の鈴鹿ETCC耐久レース走行中に点灯したエンジンチェックランプについても確認してもらいました。

1番コイル失火だったそうで。


プラグの状態も悪くはなかったようですが、
念のために新品交換してもらいました。
不安抱えたまま走るのは嫌ですもんねぇ…。




4月ETCC後、満タン給油してから、 134kmしか走ってなかった…。
もうちょい走らせんとね~。

パンダが楽しいからなぁ~😙





久しぶりにライトポッドも付けてみた✨
久しぶりにサイレンサーも取って爆音にしてみた♪
久しぶりにスポーツモードもON❗️

これぞ、アバルトー🦂




海沿いを走ると海水浴客がたーくさん。
主に子供に注目される~👀
うるさくてごめんね'`,、('∀`) '`,、





大きく破れたボディカバーも新調❗️
今回も同じアバルト595用を購入。

また2年もつかなー⁉️











先日、
エンジンオイル交換、プラグ交換した帰り道、

再びエンジンチェックランプが点滅しました…😅

今度は点滅…⁉️

で、オートエアコンONにしてたのをOFFにしたら消えました。

むぅ…🤔

またオイル交換のときに見てもらおー❗️

'`,、('∀`) '`,、






おわり
Posted at 2022/08/07 18:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | あばると

プロフィール

「今日の代車😸」
何シテル?   08/09 12:41
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation