• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ootaのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

BEATへ YUPITERUドライブレコーダー 装着

 先日・・・左右が塀になっいる見通しの悪い交差点で、青信号で徐行して侵入した時に・・・信号無視で、制限速度の倍以上の速度で自動車が私の前を通過したのには肝を潰しました・・・ブレーキを踏む事もできないほどの一瞬でしたが・・・あと0.何秒の差で衝突していました・・・
 油断は出来ないです・・・こういう加害者ドライバーに限って、我が身可愛さのあまり・・・「信号は青だった」とか嘘の主張してきたらと考えたら・・・前々から検討していたドライブレコーダーを購入することに決めました。

 ヤフオクとか楽天を見ましたが・・・Amazonで1番の人気で、口コミも悪くないので ユピテル DRY-mini1 にした。

 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G787DFE/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

 装着完了・・・まぁぁぁ~・・・こんなもんでしょう・・・夜間はナンバー等を読み取るのは不可能ですが・・・正常に作動しています。

 


 装着されたいてmicroSD カードは4GB(約30分録画です)で容量が少なかったので・・・電気屋量販店より16GBを購入してみる。
Posted at 2014/08/31 18:33:21 | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

HONDA PS250 那須塩原市へツーリング

 晴れ時々曇りだったので・・・塩原~檜枝岐~奥只見湖へ行こうと思い出発したが・・・塩原の手前で山々を見ると・・・厚い雲があり霧雨の中を走る気力が失せてしまい、千本松牧場で休憩してUターンしてきました。




 帰りは、西那須野塩原IC~佐野ICまで高速道路を走ってみる・・・予想はしていましたが・・・カナリキツイです・・・高速では燃費も悪い感じです。




 本日の走行距離 約200km
 晴れ・曇り時々雨

Posted at 2014/08/31 17:43:59 | トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日 イイね!

今日は語呂合せでバイクの日みたいです

 バイクの日(8月19日)ですが・・・仕事でバイクに乗れない・・・通勤に使おうかと思ったが・・・夕立ちで濡れるのも辛いので・・・楽なBEAT通勤をしています。

 私は、バイク映画では、「世界最速インディアン」、「イージー・ライダー」、「汚れた英雄」とタイトルが浮かぶのですが・・・昔し見たはずの「イージー・ライター」ストーリーを忘れてしまった。Wikipediaで調べてみると・・・「メキシコからロサンゼルスへのコカインの密輸で大金を得たワイアット(キャプテン・アメリカ)とビリーは、金をフルカスタムされたハーレー・ダビッドソンのタンク内に隠し、カリフォルニアからマルディグラ(謝肉祭)の行われるニューオリンズ目指して旅に出る。農夫の家でランチをご馳走になったり、ヒッチハイクをしていたヒッピーを拾って彼らのコミューンへ立ち寄ったりと気ままな旅を続ける2人。しかし旅の途中、無許可で祭りのパレードに参加したことを咎められ留置場に入れられる。そこで二人は弁護士ハンセンと出会い、意気投合する。そして、ハンセンの口利きで釈放された2人は、ハンセンと共にニューオリンズに向けての旅を続ける。しかし、「自由」を体現する彼らは行く先々で沿道の人々の思わぬ拒絶に遭い、ついには殺伐としたアメリカの現実に直面する。」
 そういえばそんな内容だったような??

 You Tube にて「イージー・ライダー」のカットシーンを見て・・・そうそうこの曲・・・懐かしい・・・

 しかし今回調べてみると・・・「劇中に登場するバイクは、1965年型ハーレー・ダビッドソンでエンジンはパンヘッドと呼ばれるタイプ、排気量は1200ccである。フレームは当時としては斬新なフルメッキを施しており、リジッドでサスペンションが無い。ワイアットが乗っているチョッパーは、前輪ブレーキが装備されていない。劇中で登場していたマリファナは本物を使用していた。」・・・サスペンションが無いわ、前輪ブレーキは無いわで恐ろしいバイクです。


Posted at 2014/08/19 20:54:51 | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

夢野久作 ドグラ・マグラ銅版画展

 現在、東京にて 「ドグラ・マグラ銅版画展」 が開催されております。 期間限定(今日まで)で夢野久作自筆ドグラ・マグラ初期草稿の展示もされていると聞き、無理して行ってきました。草稿は3枚だけでしたが・・・間近に鑑賞することが出来ました。もっと展示品を増やして欲しいところです。

 http://aki-remains.com/kyusaku/

このビル3階で開催中・・・レトロなビルです。


パンフレット類




 『ドグラ・マグラ』は、探偵小説家夢野久作の代表作とされる小説で、構想・執筆に10年以上の歳月をかけて、1935年に刊行された。小栗虫太郎『黒死館殺人事件』、中井英夫『虚無への供物』と並んで、日本探偵小説三大奇書に数えられている。
 「ドグラ・マグラ」の原義は、作中では切支丹バテレンの呪術を指す九州地方の方言とされたり、「戸惑う、面食らう」や「堂廻り、目くらみ」がなまったものとも説明されているが、詳しくは明らかになってはいない・・・

 ドグラ・マグラは3転4転して堂廻りする推理小説というよりは・・・狂人日誌に近いですが(支離滅裂のような・・・)・・・私が20代の頃から10数回読み返したが・・・古さを感じさせずに未だに魅了してやまない小説です。

Posted at 2014/08/17 21:03:46 | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

芙蓉の人 新田次郎著 NHKドラマ化

NHKで「芙蓉の人」を放送しています。

http://www.nhk.or.jp/dodra/fuyou/

 原作は新田次郎著で30年以上昔に読みました。新田次郎自身が気象庁に勤務時代に富士山観測所で野中至氏と会い会談しているという。
 ドラマ化されるのを知り再読してみました。
 以前に読んだ時には、失敗談のような感じで・・・さほど印象に残らなかったが・・・野中至氏は、1895年初頭の厳寒期に登頂し、富士山頂での越冬が可能であることを確信、同年夏に再び登頂して私財を投じて測候用の小屋(約6坪)を剣ヶ峰 (富士山)に新設、中央気象台の技師らも合流した。剣ヶ峰にした理由を「風が多いところは積雪が多いため、積雪の少ない風の強いところを選んだ」と語っている。9月末に食料など備蓄財の調達のため一旦下山し、閉山後の10月に再び登頂。妻・千代子も10月半ばに合流。高山病と栄養失調で歩行不能になる。12月に慰問に訪れた弟の野中清らによって夫妻の体調不良がわかり、中央気象台の和田雄治技師らの救援で月末に両者とも下山し、山麓の滝河原に逗留、村人の手厚い保護を受けたのち、小石川原町の自邸に戻る。
 野中夫妻のこの決死の冒険は評判をよび,小説や劇になった(映画化は2回、ドラマ化は4回目になります)。越冬断念により十分な結果が得られなかったことから、1899年(明治32年)本格的な観測所の建設を目指し、富士観象会を設立、富士山気象観測への理解と資金援助を呼びかけた。その後も絶えず登山し観測を続け、野中氏の事業はのちに中央気象台に引き継がれた。

 今回調べてみると「富士案内 芙蓉日記」が再販されていたので、図書館から借りてきて読んでみた・・・




 今回のドラマの視聴率は6%位です・・・第2話まではテンポがスローな感じで退屈な感じもあるのですが・・・
Posted at 2014/08/17 12:44:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート BEAT ドア開閉修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2033832/car/1538014/5087708/note.aspx
何シテル?   12/15 18:46
愛車で山々を徘徊しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
101112 131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吾妻山公園 富士山と菜の花畑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:28:10
日光 雲竜渓谷 氷瀑 スノートコトコ散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 16:54:05
バイク3台LED化への道!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 22:17:08

愛車一覧

ヤマハ RZ350 ヤマハ RZ350
 もう・・・30年以上経過してしまい、写真も変色してしまいましたが・・・北海道 洞爺湖に ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
 RZVを売って、3ヶ月・・・ヤフオクを検索していると・・・出品者が近隣で、物も良さそう ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2014年原因不明のエンジン不具合により廃車 リッターあたり15キロ程度走行してくれて ...
ヤマハ RZV500R RZV500R カスタム (ヤマハ RZV500R)
 RZV500R 後期型のカスタム車両、輸出仕様(その昔・・・横浜市旭区のYSPでキャブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation