• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ootaのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

赤城山 山旅 2015.4.29 PS250

赤城山 山旅 2015.4.29 PS250 4時に起きて・・・日光経由で赤城山に行く予定が寝坊して・・・5時過ぎまで寝てました。



 飛び起きて・・・PS250で6時頃出発。

 佐野ICから前橋ICまで乗り継ぎ・・・赤城山神社に到着したのは8時40分頃



 黒桧山登山口駐車場に到着(8時55分)


 黒桧山登山入口(9時5分)・・・勾配がキツイ岩場あり・・・浮石も多く有ったので気をつけて登りました・・・山頂まで1100メートルですが・・・


 真新しいアイゼンの爪痕・・・多数・・・


 見渡す限りの石・・・石・・・落石要注意・・・


 稜線へ出ました・・・


 赤城山 最高峰 黒桧山 山頂 10時15分着・・・木々があり見晴は良くありません・・・


 2分先の展望台へ行ってみる・・・ガスがかかっていて日光方面・・・眺望は霞んでいました・・・


 Uターンして稜線を歩いて・・・駒ヶ岳に向かう・・・山頂付近は、まだ雪が残っています・・・


 ほんの数秒の間に雲の動きが速かったです・・・



 駒ヶ岳登頂・・・大沼湖が少し見えましたが・・・下山して大沼湖へ向かう・・・



大沼湖 地蔵岳(山頂に電波塔が乱立しています)


 赤城神社にて参拝して・・・給水・・・




 黒桧山登山口駐車場まで戻って来ました・・・



 小沼湖駐車場に移動・・・

 

 地蔵岳へ登ることにする・・・笹薮を歩くと・・・エメラルドグリーンの小沼湖が綺麗です・・・
<




 地蔵岳 山頂 大沼湖と黒桧山と駒ヶ岳が綺麗見えてます・・・



 完全なお地蔵さんが無いのかなと諦めていたところ・・・200m位離れた片隅に小石に守られるように小さくありました・・・




 Uターンして下山して長七郎山に登る・・・ハイキングコースに雪が残っていました・・・



 山頂付近で開けた空地に出ました・・・


 長七郎山 山頂 見晴らしはあまり良くありませんでした・・・



 下山して、静かな小沼湖を散策しながら1週してから・・・小沼湖駐車場に戻りました・・・4座登頂・・・冷たい炭酸飲料が美味いです・・・



 帰りは・・・今は昔・・・よくバイクで走った細い凸凹道で赤城山を下りました・・・



 地蔵岳が一番眺望が良かったですが・・・登っている人が少ないです・・・最高峰の黒桧山だけを登ってお仕舞いにして、他の山々は登らないのにビックリです(百名山のみのコンプリートか・・・)・・・せっかく大沼湖を囲んでいる山々を1週出来る楽しいハイキングコースがあるのにもったいないです。
 今日は、時間切れにより4座しか登頂できなかったが・・・次回は、残りの「小地蔵山」「鍬柄山」「鈴ヶ岳」「ウバコ山」「見晴山」「薬師岳」「出張山」「陣笠山」「足柄山」・・・などもトライしようと思います・・・

 17時30分帰宅・・・走行距離 240km・・・燃費 1リッターあたり27キロ。

 PS250の方がBEATより運転して楽でした・・・ナビを取付けて・・・遠方の山旅に使うか・・・迷っているところです・・・
Posted at 2015/04/29 22:41:53 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

両神山 2015.4.25 山旅 BEAT

両神山 2015.4.25 山旅 BEAT 今日は天気も良好なので、4時15分に起き出して・・・念願の両神山へ山旅してきました(この山容から秩父の異端児と言われ・・・ノコギリの刃のようにギザイザがあり威風堂々としていて何ともいい雰囲気です)。

 バイクでは道に迷ってばかりです・・・今日はBEATで出動・・・ここのところナビに頼りっきりのドライブなものですから・・・道を覚えられません・・・

 4時55分出発~両神山 日向大谷口に7時20分到着(手前の第1.第2無料駐車場は満車でした。1キロ下の第3無料駐車場は空いていましたが・・・少しでも時間を短縮したいので登り切った有料駐車場に500円支払って駐車しました)



 両神山荘の隣が登山口になっています。




 ハイキング入口にある鳥居・・・・100年前までは、山伏(修験者)のみしかこの先には行けないという聖域だったようです。


 多くの石仏・石碑があります・・・






弘法大師之井戸にて水筒に給水・・・冷たくて美味しい(あまりの美味しさに登りと下りで給水しました)・・・


 今は営業していない清滝小屋(ベンチ・水道・WCは現在も使用できます。小屋も一部提供しており素泊まりできますが・・・)・・・是非再開して欲しいです。



 観たかった・・・両神神社の日本狼像
 (山名は、「古事記」イザナギ、イザナミの神を祀っていることから両神と呼ぶという説(最近のテレビ番組「百名山」ではこの説明しかしていません)、日本武尊の東征のおりこの山を八日間見ながら通過していったので八日見山と名づけられた説、「龍神を祭る山」が転じて両神山となったという説など(深田久弥氏が「日本百名山」でこちらも記述してます」)、諸説ある。古くからの信仰の山。東面の日向大谷からの道は表登山道とされ、数多くの石仏、石碑、丁目石が残されている。浦島からの登山道にも興味深い石仏が残されているというが今は廃道となっている。北麓の尾ノ内には龍頭神社があり、尾ノ内沢沿いに八丁尾根上の奥宮まで登拝路があるが、今では荒れていて危険である。山中、山麓の神社では、通常の狛犬の位置に山犬すなわち狼の石像が置かれている。狼を神の使いとする三峰神社の影響が窺われる)








そんな狼像にマジックで落書きをする罰当たり・・・



山頂目前・・・






剣ヶ峰山頂・・・狭い山頂でした・・・




帰りはUターンして花々を観ながらノンビリと下山しました・・・




















 14時30分駐車場に到着(往復12キロ・・・休憩は正味30分程度でした・・・ありきたりの軽食でしたが、山で食べるとマイナスイオンも加わり一味違く美味しく食べられました。)
 下山して登ってきた山を観ると達成感があり止められません・・・


 帰りはオープンにしましたが・・・高崎市付近で雨が・・・



 往復340キロありましたが何とかBEATは走り切ってくれました(燃費は、リッターあたり約20キロ程度でした)・・・

 17時20分帰宅・・・暑くもなく・・・寒くもなく・・・風もなくて・・・新緑の美しい・・・木漏れ日の中を歩く山旅には最高の日和でした・・・

 年内に東北の霊峰に行こうと計画しています・・・BEATが途中で故障しないか不安です・・・
Posted at 2015/04/25 20:24:24 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

筑波山 散歩 

筑波山 散歩  今日は、両神山へ行こうと思い計画をしてましたが、例年4月18日に登山シーズンの安全を祈願し、日向大谷登山口で山開きが行われるのが前日になり判明したので・・・山開きの翌日では混んでいるので・・・避けて延期しました。

 早起きして、筑波山 ユースホステル跡地に6時頃に到着・・・


 45分程度散歩して女体山 山頂へ到着・・・



「カタクリの花まつり」 のぼりが多数ありましたが・・・見頃は終えていました・・・




 しかし、ニリンソウが見頃でした・・・花の下にもう一つつぼみがあり、時期をずらして開花するのが特徴・・・(萼片を持つ直径約2 cmの花をつける。多くは1本の茎から特徴的に2輪ずつ花茎が伸び、和名の由来となっている。まれに1輪や3輪のものもある。根茎で増えるため、群落を作っていました。茎は漢方薬として用いられ、若葉は山菜として食用できます。)



 チョイ悪風のマムシグサも見頃でした(和名の由来は、蝮が頭をもたげている姿を連想して付けたようです・・・コブラ風にも観えますが・・・有毒植物です)・・・




 9時20分に駐車場に到着。
 ユースホステル駐車場の出口にて・・・荒れている凸凹の大きい路面でオモイッキリ底を当ててしまいました・・・底を観たくはないが・・・

 ハイキングを終えてから・・・10時からの筑波スカイラインにて Tsukuba BEAT Club 定時総会があったので多少ですが参加してきました。 

Posted at 2015/04/19 15:14:19 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

タイヤエアー漏れ~ BEAT

タイヤエアー漏れ~ BEAT 1週間程度で空気圧が5分の1位ずつ抜けています・・・ガソリンを給油の都度、空気圧も補充していましたが・・・左右1本ずつ空気が抜けている状態でした。
 アルミエアーバルブが怪しいと思い・・・ドライバー〇タンドで交換を依頼しようとしたところ・・・無限のアルミエアーバルブでないと合わないと言われたので・・・ Honda Cars へ行き注文をしようとしたところ・・・この無限CF-48のエアーバルブは欠品になっていると言われました・・・それじゃ~・・・エアーバルブ内のムシだけでも交換してもらいました・・・これで様子見状態です・・・止まってくれれば助かるのですが・・・ダメな場合は、凡庸のゴムエアーバルブになります。



次から次へとトラブル続きです・・・

待っている間に・・・S660のカタログと日刊自動車新聞を貰いました・・・現車は無かったです・・・







 ブログアップして直ぐに・・・適合する社外品のエアーバルブがあるよと丁寧に教えてもらえました・・・早速・・・購入しました。誠にありがとうございました。ここ1ヶ月、空気入れを積んで不安な走行でしたが解消できそうです。感謝・感激しています。


 今日は天気が良かったのでバイクに乗りたいところだったが・・・雑用を済ませていたら時間を喰われてしまい・・・夕方になってしまい・・・バイクには乗れず仕舞いでした・・・
Posted at 2015/04/12 22:03:06 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

S660 ラジオ J-WAVE 19時から放送中

 西沢さんが試乗しています・・・

 「軽自動車オープンスポーツ『ホンダ S660』にサーキットで乗ったよ! 松嶋初音もサーキットコースデビューで大興奮!! ブリヂストンもサポートしている『GAZOO Racing 86/BRZ Race』のトピックも!・・・」
Posted at 2015/04/05 19:13:39 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート BEAT ドア開閉修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2033832/car/1538014/5087708/note.aspx
何シテル?   12/15 18:46
愛車で山々を徘徊しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

吾妻山公園 富士山と菜の花畑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:28:10
日光 雲竜渓谷 氷瀑 スノートコトコ散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 16:54:05
バイク3台LED化への道!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 22:17:08

愛車一覧

ヤマハ RZ350 ヤマハ RZ350
 もう・・・30年以上経過してしまい、写真も変色してしまいましたが・・・北海道 洞爺湖に ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
 RZVを売って、3ヶ月・・・ヤフオクを検索していると・・・出品者が近隣で、物も良さそう ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2014年原因不明のエンジン不具合により廃車 リッターあたり15キロ程度走行してくれて ...
ヤマハ RZV500R RZV500R カスタム (ヤマハ RZV500R)
 RZV500R 後期型のカスタム車両、輸出仕様(その昔・・・横浜市旭区のYSPでキャブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation