• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ootaのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

安達太良山 カラフルな紅葉 自然との対話 ハイキング 2017.9.30

安達太良山 カラフルな紅葉 自然との対話 ハイキング 2017.9.30








「紅葉が綺麗だよ」との情報があったので安達太良山へ・・・

安達太良高原スキー場 8時40分着
山頂部は雲の中・・・



ゴンドラ待ちの長蛇の列 9時20分
往復券を購入
途中ゴンドラが風により2回ほど停止しながらやっと山頂駅へ到着・・・




薬師岳 パノラマパーク 高村光太郎著「智恵子抄」 記念碑 「この上の空が本当の空です・・・」
しかし・・・山頂部方面は曇ってます・・・ 9時50分





登山道をしばし歩くと・・・



だんだん晴れてきました・・・ 10時20分





安達太良山 山頂 11時
風で雲を飛ばしてくれたので晴れてきましたが・・・しかし・・・風が強くなり寒くなりました・・・
狭い山頂への長蛇の列にて・・・今回はパスです・・・





「馬ノ背」の稜線から沼ノ平火口へ向かってみます・・・







沼ノ平火口のお鉢巡りをする予定で来たが・・・あまりにも強風にて今回は残念ながら断念してUターンする。



下山時の紅葉風景・・・







ゴンドラ山頂駅に着いてみると(12時50分)・・・「強風のため登ってくるゴンドラが無くなり次第終了です」と聞き・・・慌てて搭乗の列に並び・・・なんとか乗れました・・・私の後に登ってきたゴンドラは10台に満たなかったので、あと5分程度タイムロスしていたら乗れませんでしたのでラッキーでした。

風により途中2回ほど停止するがなんとかゴンドラの山麓駅に到着13時20分
ゴンドラは順次収納されていました。

今回のコース





岳温泉街に到着 13時40分



ソースカツ丼が美味しいとのネットの口コミがあったので「成駒」へ



満席で繁盛しています・・・並んで待つこと30分で・・・

溢れんばかりのソースヒレカツ丼



山もりのソースロースカツ丼



食べ比べてみると・・・さすがにヒレだけあって柔らかい・・・どちらも美味しい・・・大満足・・・

満腹になったのでゆっくり帰宅・・・

途中・・・板室温泉へ寄り、日帰り温泉に入り 15時40分



久しぶりに千本松牧場に寄り休憩 17時20分




2回目となる安達太良山・・・曇り晴れ・・・風強し・・・風が唸っており・・・自然との対話となり・・・Uターンとなりました・・・山頂付近からの紅葉は見頃でした・・・

19時30分帰宅・・・

Posted at 2017/10/01 09:00:36 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

栃木百名山 №80 高館山 散歩 2017.9.24 PS250

栃木百名山 №80 高館山 散歩 2017.9.24 PS250









 「焼物の里に豊かな自然と史跡を訪ねる」
 西明寺 駐車場到着 14時55分





 色々見所満載です・・・



 三重塔





 閻魔堂
 なかなか・・・いい雰囲気・・・







 本殿
 内部が観られないのが残念・・・
 




 本殿の裏側の登山道から権現平へ登ります・・・



 権現平 到着 15時15分
 誰も居ませんので高館山へ向かいます・・・
 




 栃木百名山 №80 高館山 山頂 15時30分
 鎌倉時代に築かれたと言われる高館城跡地になる・・・など歴史を思い・・・しかし誰も居ません・・・寂しい・・・早々に下山・・・









Uターンして、駐車場に16時到着

今回のコース



低い里山 鎌倉山、芳賀富士、高館山など3座巡ってみる・・・

晴れ・・・暑い位でした。

登山道に落ちていた栗を数個拾って来たので・・・茹でて食べる・・・子供の頃の懐かしい味がする・・・

17時30分帰宅
Posted at 2017/09/24 22:42:47 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

栃木百名山 №78 芳賀富士山 散歩 2017.9.24 PS250

栃木百名山 №78 芳賀富士山 散歩 2017.9.24 PS250








「富士の名をほうふつとさせる秀麗な山容の山」
益子町 安善寺 駐車場へ到着  13時50分
駐車場はガラガラ・・・



芳賀富士山 登山口





熊野神社 14時
参拝







芳賀富士山 山頂 14時15分
あまり眺望はよくありません。
誰も居ませんので・・・早々に下山・・・









14時35分 駐車場へ到着

今回のコース




栃木百名山 №80 高館山へ続く・・・
Posted at 2017/09/24 21:25:20 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

栃木百名山 №77 鎌倉山 散歩 2017.9.24 & PS250

栃木百名山 №77 鎌倉山 散歩 2017.9.24 & PS250









 「里山の大自然展望の山」
 あまりにも天気が良いので里山巡りへ・・・

 栃木県茂木町にある「栃木百名山 №77 鎌倉山」登山口へ12時30分到着
 山頂まで車で行けますが・・・それでは味気ないので、大瀬ヤナから出発・・・







 軽く階段を登り・・・



 とりわけ鎌倉山を有名にした雲海展望台に到着 12時40分
 これからの季節 晩秋の夜明け頃に雲海の大パノラマを観ることができるスポットです。
 鎌倉山の標高は216メートル低いが・・・放射冷却により大量の川霧により一面を覆いつくすそうです。







 菅原神社到着
 参拝





 鎌倉山 山頂 12時50分
 眺望はよくありません・・・





 Uターンして駐車場へ到着 1時15分



 川沿いでブヨが多くて刺されてしまいました・・・



 栃木百名山 №78 芳賀富士山 へ続く・・・
Posted at 2017/09/24 20:14:44 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

ひたち海岸公園 2017.9.23 散歩

ひたち海岸公園 2017.9.23 散歩







今日は、雨上がりのひたち海岸公園にて・・・コキアが真っ赤になる前に散歩・・・ 11時30分

以前は、年に数回は通ってましたが・・・人気のお花の見頃の時期は混むので・・・なかなか近寄れないです・・・





グリーンだよね~
コキア数株ですが赤くなっていました。













秋の象徴というべき・・・すすき野・・・





みはらしの里 付近の花畑





3時間ほど散歩してから・・・COSTCOにて食品を纏め買いをして・・・



海岸の駐車場で食べてから帰宅・・・


Posted at 2017/09/23 20:33:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート BEAT ドア開閉修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2033832/car/1538014/5087708/note.aspx
何シテル?   12/15 18:46
愛車で山々を徘徊しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 1819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

吾妻山公園 富士山と菜の花畑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:28:10
日光 雲竜渓谷 氷瀑 スノートコトコ散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 16:54:05
バイク3台LED化への道!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 22:17:08

愛車一覧

ヤマハ RZ350 ヤマハ RZ350
 もう・・・30年以上経過してしまい、写真も変色してしまいましたが・・・北海道 洞爺湖に ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
 RZVを売って、3ヶ月・・・ヤフオクを検索していると・・・出品者が近隣で、物も良さそう ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2014年原因不明のエンジン不具合により廃車 リッターあたり15キロ程度走行してくれて ...
ヤマハ RZV500R RZV500R カスタム (ヤマハ RZV500R)
 RZV500R 後期型のカスタム車両、輸出仕様(その昔・・・横浜市旭区のYSPでキャブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation