• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ota

ootaのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

PS250 ヘッドライトバルブ交換 & BEAT 修理??? 2017.10.9

PS250 ヘッドライトバルブ交換 & BEAT 修理??? 2017.10.9











 昨日、早朝にヘッドライトバルブ切れにより行先の山を変更しなければならなくなった・・・中古H4型バルブは消化できないほど沢山持っており・・・いつ切れてもいいよに常備していたが・・・よりにもよって平ヶ岳へ行く日にバルブが切れるとは・・・これも致し方ない・・・まだ夜明け前の暗い中の走行中に切れなかっただけでも良いとしましょう・・・

 ヘッドライト周りをチェック





 ヘッドライト下側の部分の2本のボルトがレンズを押さえてます・・・



 取外し完了





 老眼では切れているか分からん・・・切れたと思われるバルブ




 別のH4型中古品に交換したところ・・・正常に点灯・・・




 今朝・・・久しぶりにBEATのボンネットを開けてみると・・・
 う~ん・・・滲んでいる・・・取付けナットが緩んだか??・・・ガスケットがダメになったのか??・・・ウエスで拭き取り・・・治ってくれることを祈りつつ・・・更にナットを締め付けてみる・・・滲みが止まるか様子見です・・・




Posted at 2017/10/09 22:25:18 | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

那須岳 赤面山~前岳~三本槍岳 2017.10.8 山旅 & BEAT

那須岳 赤面山~前岳~三本槍岳 2017.10.8 山旅 & BEAT









 嬉しくて3時に目覚めた・・・睡眠時間3時間・・・今日は待ちに待った・・・テント担いで平ヶ岳登頂日・・・
 登山道具・野営道具一式をPS250に積んで・・・4時にエンジン始動・・・いざ出発・・・と・・・と・・・・??・・・常時点灯のヘッドライトが暗いよ・・・つうか・・・点灯してないよ!!・・・ハイは点灯するが・・・ローが点灯せず!!・・・バルブ切れてました!!・・・積載工具ボックスに予備の4Hバルブはストックしてあるが・・・まだ暗いうちからヘッドライトでカーポートの下でバルブ交換するのも面倒だし・・・平ヶ岳の登山口駐車場は狭いし、紅葉の時期はバイクでないと混雑しているのでちっと厳しい・・・無理して行っても・・・これも虫の知らせと思い切り・・・残念ながら今年も平ヶ岳は断念・・・

 そのまま、登山道具・野営道具をBEATに乗せて4時30分出発・・・走行しながら・・・どこの山にしようか迷ったが・・・那須岳に決定(春・夏・秋と年に3回は那須岳に行きたいと思っていますが・・・今年は夏に行けなかったので・・・)・・・紅葉でメインコースは渋滞が予想されるので・・・今回は裏コースの白河スキー場跡地に到着 7時20分

 廃墟となったスキー場跡地を出発・・・ 7時40分



 最初はゲレンデ跡地を直登します・・・



 快晴・・・いい天気です・・・見下ろすと雲海がまだ残ってます・・・



 第一のチェックポイント「ゴンドラ頂上駅」到着 8時10分



 紅葉を観ながら・・・振り向くと・・・



 第二のチェックポイント「リフト頂上駅」到着 8時45分





 分岐に到着 8時47分



 ブナ林を観ながら・・・ 8時50分



 赤面山到着 9時20分
 残念ながら雲が出て来ました・・・









 赤面山から観たかった旭岳・・・危険の為に登山道が廃止になり・・・近くにありながら登れない山だけに・・・何度観てもイイ山だな~



 紅葉を観ながら三本槍岳へ向かう途中に振り向いて赤面山撮影 9時50分









 三本槍方面・・・ 9時55分




分岐に到着・・・

 流石に清水平分岐に到着した時には、だいぶ賑わってきました・・・道幅が狭いので譲り合い通行になりますので・・・なかなか前に進みません。 10時25分



 完全に隠れてしまった三本槍岳



 やっと三本槍岳到着 11時10分
 残念ながら・・・雲の中で何も観えませんでした。
 座る場所が無いほど混んでました。
 寝袋・食料を持参してきたので・・・このまま須立山へ縦走して、坊主沼 避難小屋にて一泊しようかと思って来たが・・・あまりの混み具合に・・・断念してUターンする・・・



 赤面山到着 13時
 残念ながら雲の中です・・・





 白河スキー場跡地到着
 往復7時間15分
 歩行距離14キロ
 今回のコース



 眠気防止のためオープンにして・・・う~ん・・・風か気持ちよいイイ季節です・・・ボロだけれど・・・オープンでしか味わえない優越感・・・
 帰りは那須温泉街は渋滞が予想されるので・・・甲子温泉経由でバイクに道を譲りながら帰宅した・・・思ったほどの渋滞もなく・・・すんなりと帰宅・・・



Posted at 2017/10/09 21:43:02 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート BEAT ドア開閉修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2033832/car/1538014/5087708/note.aspx
何シテル?   12/15 18:46
愛車で山々を徘徊しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910 111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

吾妻山公園 富士山と菜の花畑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:28:10
日光 雲竜渓谷 氷瀑 スノートコトコ散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 16:54:05
バイク3台LED化への道!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 22:17:08

愛車一覧

ヤマハ RZ350 ヤマハ RZ350
 もう・・・30年以上経過してしまい、写真も変色してしまいましたが・・・北海道 洞爺湖に ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
 RZVを売って、3ヶ月・・・ヤフオクを検索していると・・・出品者が近隣で、物も良さそう ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2014年原因不明のエンジン不具合により廃車 リッターあたり15キロ程度走行してくれて ...
ヤマハ RZV500R RZV500R カスタム (ヤマハ RZV500R)
 RZV500R 後期型のカスタム車両、輸出仕様(その昔・・・横浜市旭区のYSPでキャブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation