• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ootaのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

渡良瀬遊水池 コウノトリ  野木神社 ふくろう巣立ち 2020.6.21

渡良瀬遊水池 コウノトリ  野木神社 ふくろう巣立ち 2020.6.21










今日もコウノトリ観察・・・スクスクと育ってます。
7月上旬にヒナに足環装着、血液採取、羽採取してDNA保存するそうです。

純正300ミリ望遠レンズでは限界を感じ、コウノトリ観察の為に社外レンズ「Kenko テレコンバーター テレプラス」を購入した。
































野木神社内 ふくろうは巣立ち不在中です・・・

Posted at 2020/06/21 17:07:14 | トラックバック(0) | 日記
2020年06月21日 イイね!

庚申山 世界的珍種コウシンソウ コウシンコザクラ クリンソウ他 2020.6.20

庚申山 世界的珍種コウシンソウ コウシンコザクラ クリンソウ他 2020.6.20










今年3度目の庚申山・・・今回の目的は、世界的珍種コウシンソウ・・・ず~と気になっていた花でしたが、なかなか観ることができませんでした。可憐過ぎる・・・弱々しく小さいです・・・場所が指定されていなければ見逃します・・・

(・コウシンソウ(庚申草)
タヌキモ科ムシトリスミレ属の食虫植物。日本固有種であり、学名はPinguicula ramosa Miyoshi ex Yatabe。国の植物レッドデータブックで絶滅危惧II類に指定されている。
1890年に三好学により栃木県の庚申山で発見され、山の名前をとってコウシンソウと命名された。

・分布
現在知られている自生地は栃木県の庚申山、男体山、女峰山及び群馬県の袈裟丸山で、庚申山の自生地は国の特別天然記念物である。生育地はこれらの山の標高1200〜2200m付近の垂直な崖であり、環境は常に霧が流れて寒冷多湿。夏でも気温が25度を上回ることはない。 いくばくかの群落を形成するのは庚申山の数箇所のみであるが、群落自体が目立たない、垂壁や崖等の危険な場所にある上、特に目印などはないため、観察のためには、群落の位置を知る者の案内が必要である。

・特徴
植物体は葉がロゼット状に広がり直径は3cm以下。6~7月に高さ5cm前後の花茎を伸ばし、薄紫色の直径5〜10mmほどの花を咲かせる。近縁のムシトリスミレに似るが、一回り小型なこと、花の色がやや薄いこと、花茎はしばしば二股に分岐することが特徴となっている。
なお、花軸は開花時には横を向くが、結実すると上に反り返り、株の位置より上の位置に種子を押しつける。このため、一列に並んだ小群落を形成する事がある。 秋になると中心部に芽が固く集まった冬芽を作り、春までの期間を休眠する。
食虫植物としての捕虫部は葉や花茎で、これらから分泌した粘液で小さな虫などを捕らえ、消化吸収して自らの栄養分としている。)

コウシンソウは、年々少なくなっているという・・・このままでは温暖化・酸性雨・盗掘等により絶滅すると思われる・・・花を摘んだ形跡アリ・・・身勝手にも押し花にするつもりだろうか? ・・・「来ないで!!」と言いたい・・・


帰り道で20人以上の登山者とすれ違う。庚申山荘宿泊者でしょうか?

重装備で歩いていたものですから・・・数名から「皇海山へ行ってきたのですか?」と聞かれる・・・











その他の花々





















帰りに「昭和の懐かしい自販機」へ寄る





最後までご覧戴き誠にありがとうございました。
Posted at 2020/06/21 07:28:05 | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

廃道 林道・平沢芹沢線 湯坂峠 持丸山を歩く2020.6.6  渡良瀬遊水池 コウノトリ観察 祝い 2020.6.7

廃道 林道・平沢芹沢線 湯坂峠

今回も廃道林道を歩きます・・・湯坂峠 持丸山

細い尾根を切り通した新湯坂峠(廃道)。平沢側は法面工事が施されているので芹沢側から下の道路に降り立つ。
旧湯坂峠は尾根上のひとつ手前の鞍部にある。窪みが残っているが、樹木に覆われ完全に廃道化している。

alt

alt

alt

alt

湯坂峠の平沢側に天保15年建立の道祖神有り。林道建設後に旧道の峠から移したものであろうか。

参拝

alt

ここから先は、持丸山の表側の三依方面に続くということですが・・・崩落が凄まじいです。詳しくは昨年の持丸山



渡良瀬遊水池 コウノトリ観察 壽・・・嬉しい

alt



Posted at 2020/06/07 21:09:25 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート BEAT ドア開閉修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2033832/car/1538014/5087708/note.aspx
何シテル?   12/15 18:46
愛車で山々を徘徊しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

吾妻山公園 富士山と菜の花畑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:28:10
日光 雲竜渓谷 氷瀑 スノートコトコ散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 16:54:05
バイク3台LED化への道!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 22:17:08

愛車一覧

ヤマハ RZ350 ヤマハ RZ350
 もう・・・30年以上経過してしまい、写真も変色してしまいましたが・・・北海道 洞爺湖に ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
 RZVを売って、3ヶ月・・・ヤフオクを検索していると・・・出品者が近隣で、物も良さそう ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2014年原因不明のエンジン不具合により廃車 リッターあたり15キロ程度走行してくれて ...
ヤマハ RZV500R RZV500R カスタム (ヤマハ RZV500R)
 RZV500R 後期型のカスタム車両、輸出仕様(その昔・・・横浜市旭区のYSPでキャブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation