• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ota

ootaのブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

第3回 福島酷道ぶんぶん 2019.6.30 テリオスキッド 参加

第3回 福島酷道ぶんぶん 2019.6.30 テリオスキッド 参加









5時15分出発
土砂降りの雨・・・
登山靴、携行ガソリン10ℓ、オイル1ℓ、プラグ3本、油圧ジャッキ―、工具類、テント、寝袋、食料、登山用具類等を積載・・・
ついにこの日が来た・・・思えば第1回目から参加したかった・・・第2回目の時はPS250で参加しようと思い準備をしたが、スクーターで1日林道を走るのは体力的に無理と思い断念しました・・・


このウルトラマン像の所でヤマップをオンにする。

alt

公園到着 8時30分
出発前のミーティング
色々貰って恐縮です・・・ゼリーを持って来ましたが・・・数が不足してました・・・全員に行渡らなくてすいません。

alt

私のトランシーバが壊れているのを知る・・・電源は入るが送受信ができない・・・いつから壊れていたのやら?・・・そうとは知らずに山用に持ち歩いてました。

alt

トンネル到着・・・異様な雰囲気・・・一人では入りたくないです・・・

alt

alt

飛行場 到着

alt

「貴福茶屋」にてランチ・・・半分放心状態・・・
オーロラの写真が多数・・・一度は観てみたいオーロラ・・・
4回も南極探検隊としてオーロラ調査のため参加しているそうです。

alt

alt

砂防ダム付近

alt

alt

alt

上流部分

alt

林道を甘く考えてました・・・
車輌購入時から付いていた純正フロントエアロを軽く擦る程度かと思ってましたが・・・おもいっきり擦って傷だらけ・・・

alt

上流からの帰り道で・・・深い水溜まりを走行中に・・・木枝がサイドエアロに食らい付き・・・ガガガ~バキ!!嫌な音がしました・・・爪が折れました・・・

alt

次に・・・深い凹み部分を通過する時・・・フロントエアロがバキ!!・・・こちらも爪が折れました・・・

alt

スピードを出すと・・・エアロが脱落しそうなので・・・マイペースです・・・

泥地で2回ほど僅かですがドリフトしてます・・・ノーマルタイヤの限界か・・・

牧場跡地

alt

最終地点セブンイレブンにて
本日ヤマップナビ走行距離(ウルトラマン像から) 165キロ走破した。
林道では対向車が1台も来なくてよかったです。
今回のコースを登録した・・・同じコースを一人で巡ることも可能だが・・・

alt



携帯カメラの写真・・・雨の日は、おもいっきりピンボケ多数でしたので・・・

父カプさんとあるプリオ乗りさんそら007さんネエさん

をご覧になって下さい。

それでも楽しかった・・・晴れていて、山が見えると・・・登山をしたい欲望に駆られますが・・・土砂降りの雨・・・天気とは裏ハラに最高に楽しい・・・このアットホーム的な雰囲気はとてもイイです。代えがたい元気を戴きました。皆様に感謝です。


20時帰宅

山用トランシーバーを新たに購入・・・

alt


次回は9月15日に開催とか・・・それまでに邪魔なエアロパーツを取り外すとしますか・・・
Posted at 2019/07/02 22:34:28 | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

栃木百名山№23 持丸山 2019.6.22 徘徊

栃木百名山№23 持丸山 2019.6.22 徘徊









持丸橋を渡って300メートル位の地点・・・これ以上は進めません・・・ 8時25分
(ガイドブックでは、持丸沢林道にて滝見橋まで行けることになっていますが、2015年の集中豪雨により林道は崩落・・・)
今回も小雨が降ってます・・・
ヤマップには登山道の表示は無いです。
「自然豊かな静かな山」
「人を寄せつけない秘境を訪ねて」



林道 崩落



滝見橋 到着



分岐 8時50分

持丸川を北上・・・登山口を見つけられなくて・・・行きつ・戻りつ探し回る。





登山道 9時35分



鉄塔 114号 9時50分
霧雨が降ってます・・・



登山道



9合目付近・・・ギンリョウソウ(幽霊草)
久しぶり観ました・・・ 10時40分





持丸山 頂 10時50分
笹薮です・・・見晴らしもよくありませんが・・・晴れてきました・・・
10分休憩してUターン開始(ガイドブックには周遊コースもあるようですが・・・豪雨で埋もれてしまったのか?笹薮に埋もれてしまったのか?・・・全く分からずにUターンしてきました。)











鉄塔へ戻ってきました 11時40分



登りの時に迷っていた所の風景・・・











砂防ダム到着 12時10分
この付近で・・・3メートル位の手前の茂みから雌鹿が飛び出してビックしました。



崩落と倒木を越えて・・・





駐車場へ到着 12時20分



今回のコース
表示は山頂のみでした。あとは・・・テーピングを探しながら、ヤマップを頼りに登りましたが・・・迷いました。
今回も誰とも会いませんでした(小雨が降っているのに・・・マイナーな山を歩いているは・・・・・・)・・・



フクロウの里



猿が多数居ました・・・

Posted at 2019/06/22 22:25:50 | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

栃木百名山№20 明神ヶ岳 2019.6.16 徘徊

栃木百名山№20 明神ヶ岳 2019.6.16 徘徊









栃木百名山№23 持丸山へ向かって出発したが・・・持丸山登山口付近は・・・大粒の雨で断念・・・

天気予報では、曇りのち晴れの予定なので・・・晴れることを信じて・・・少しドライブして・・・明神ヶ岳へ向う。

前沢林道に到着・・・入口に通行禁止表示が・・・登山者の皆さんは、自己責任として進んでいます。

林道を5キロほど走行すると登山口に到着ですが・・・何の表示も無いので通り過ぎました。行きつ戻りつで登山口を探し出す。8時40分



登山口のリボンに表示が・・・
表示は、これと山頂のみです。
踏み跡を確かめながらの慎重に登山です。
「藪山の魅力を感じながら」
小雨が降ってます。





急登を登りきって尾根道・・・



明神ヶ岳が観えてきました・・・10時20分



明神ヶ岳 頂 10時45分
眺望はよくありません。
10分休憩してUターン開始・・・滑るので簡易滑り止めを装着。







山頂直下の見晴らしがいいところはここだけでした。





登山口に到着 12時25分
今日の天気は、雨のち曇り雨のち晴れ・・・
誰とも会いませんでした・・・こんな天気に歩くのは物好きです。
今回のコース



林道入口に戻ってきました 12時40分





今回も道の駅で足湯に入り帰宅・・・
Posted at 2019/06/16 21:04:53 | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

テリオスキッド キーレス修理.バルブ交換

テリオスキッド キーレス修理.バルブ交換













購入時からキーレスが作動しなかった・・・100円ショップで電池を購入して交換してみたが不動のままで我慢していたが・・・

alt

alt

壊れているのは・・・送信機か?・・・受信機か?・・・分からないのでネットで中古をセットで購入・・・

alt

ネットを調べると受信機のセットアップ方法が2種類あったので参考に着手・・・

その1
運転席のドアを開け、バッテリーマイナス端子を外し、少ししてからしてからマイナス端子を取付け、ドアを閉めて、UNLOCKを5秒以上押し続けると作動するはずだったが・・・作動せず…

受信機が壊れているのかな?・・・

その2
バッテリーマイナス端子を外し、少ししてからマイナス端子を取付け、10秒以内にUNLOCKを5秒以上押し続けると作動したので・・・もう一度UNLOCKを押してセットアップ完了・・・

購入した受信機は余ってしまった・・・
今では当たり前のキーレス・・・BEATはキーレスではなかったので不便とは感じなかったが・・・やはり有ると便利です・・・


バルブ交換・・・
ブレーキランプ、ポジションランプをLEDに変更。

夜になりエアコンパネルを見ると半分が暗い・・・バルブが切れているようなので分解・・・

alt

alt

バルブが切れているのかと思いきや…最初からバルブが有りません・・・バルブがエアコンパネル内に落ちているのかな??

alt

バルブを購入しなければと・・・考えていると・・・そういえば・・・このバルブは・・・BEATのメーター修理した時に外したバルブと同一では?・・・探し出して装着・・・点灯・・・こういう事があるから部品が捨てられずにガラクタが溜まってます・・・

alt




第三回 酷道ぶんぶんin福島 6月30日開催


昨年は参加できなかったので・・・とても楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
Posted at 2019/06/15 11:11:47 | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月11日 イイね!

パッソ LEDヘッドライト.テリオスキッド スペアタイヤカバー

パッソ LEDヘッドライト.テリオスキッド スペアタイヤカバー








ホームセンターに行くと4H LEDヘッドライトが安売りしていたのでパッソ用に買ってみる。30Wだが今迄より格段に明るい・・・1年保証もあることだし・・・様子見です・・・




テリオスキッドのスペアータイヤがひび割れが酷く使えないので、ネットで中古タイヤを購入。
ローテイションして使えばいいのに・・・雨ざらしで、そのままの状態で10年以上で、ここまで劣化します。



今迄使っていたタイヤをスペアータイヤとして装着し、ヤフオクで純正タイヤカバーを購入した。この惚けたペンギンの絵柄だが・・・
まだ数種類の絵柄があるようだが・・・安ければ買ってみようかと思ってます。




Posted at 2019/06/11 22:17:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート BEAT ドア開閉修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2033832/car/1538014/5087708/note.aspx
何シテル?   12/15 18:46
愛車で山々を徘徊しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

吾妻山公園 富士山と菜の花畑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:28:10
日光 雲竜渓谷 氷瀑 スノートコトコ散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 16:54:05
バイク3台LED化への道!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 22:17:08

愛車一覧

ヤマハ RZ350 ヤマハ RZ350
 もう・・・30年以上経過してしまい、写真も変色してしまいましたが・・・北海道 洞爺湖に ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
 RZVを売って、3ヶ月・・・ヤフオクを検索していると・・・出品者が近隣で、物も良さそう ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2014年原因不明のエンジン不具合により廃車 リッターあたり15キロ程度走行してくれて ...
ヤマハ RZV500R RZV500R カスタム (ヤマハ RZV500R)
 RZV500R 後期型のカスタム車両、輸出仕様(その昔・・・横浜市旭区のYSPでキャブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation