• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ坊@のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

過去のバイクシリーズ! ファイナル

過去のバイクシリーズ! ファイナル過去のバイクシリーズ!
最後です。
多分(笑)

ヤマハXJR400

これも写真は有りません。

が、この画像のモデルで、色も一緒でした(購入時)

大分順序がバラバラなのですが、CB750で事故をし、廃車。
その後は基本、通勤にしか乗らなかったのですが、スクーターだけではなんなのでレース用のCBR400 88だけは家に置いて居たのでこれを街乗りに戻し、ごくたまに乗っていました。

CBRも珍しく(多分、スクーターが整備中だったはず)通勤に使った際に、馬鹿に突っ込まれ廃車。

高速に乗れるバイクが無いと不便なので、ボロボロのXIRを知り合いのバイク屋で格安購入。

転倒傷だらけでタンクもボコボコ。
なぜか、ヨシムラのメガホン管だけ綺麗でした(笑)

タンクはパテ埋め、全部ブルーメタリックに塗装。
ハンドル、メーター周りを交換すれば綺麗になりました。

乗りやすく、大きさも丁度良かったのですが、唯一難点が。
こんなこと、他のバイクでは一度も無かったのですが、1時間も乗ると足の付け根が痛くなりました。

シートもノーマルで、アンコ抜きして角が立っているわけでもなく、どこか当たる訳でもなかったのですが・・・

結局、子供も出来、あまり乗らないのに車検に出すのも面倒だしお金も掛かるからと言う理由で嫁さんに乗り換えの許可をもらい、通勤に使わなくなったカブと一緒に友人のバイク屋にハイエースで持っていきました。

オークションに出してもらい、その値段で時期車を購入することに。

まあ、購入して、直したパーツ代を足しても+で売れました。

嫁さんにと子供は店の前の車の中で待っていたので、僕だけ
「250で選んでくるわ!」
と言って店の中に。

バイクを選んで登録を頼み車に戻りました。
全部入れてカブとXJRと交換でいけました。

バイクに興味のない嫁が、なぜかこの時だけ帰り道、どんなバイクにしたのか聞いてきました。
何かを察したようです。

どうせ取りに行けばばれるので、カワサキのGPX750にしたと言うと、
「なんで、デカくなってるんだ!」

と呆れ果てられました。
適当なのが無く、これが一番安く、程度が良かったからなのですが。

その後、NSRを購入し、今に至ります。

こうしてブログに書くことで、忘れていたことも思い出します。

事故も多く、殆どが相手の過失でお金の負担は少なかったとは言え、よく乗り続けているなと、自分でも呆れます。
今までは無事でしたが、今後も続くとは限りません。
今一度、安全を第一に、長くバイクに乗り続けたいですね。





Posted at 2014/06/22 08:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク車歴 | 日記
2014年06月22日 イイね!

過去のバイクシリーズ! リハビリ用!

過去のバイクシリーズ! リハビリ用!過去のバイクシリーズ!

スズキ TS200R

車歴唯一のオフ車です。

入院後レースに復帰しましたが、右足首が長い固定のせいで動かせなくなっていました。

リヤブレーキが操作できなくても単独ではタイムは出せます。
が、競り合いに弱い。

コーナリング中の速度調整はリヤブレーキですが、それが出来ないし、リヤを上手く使えないと突っ込み勝負も厳しい。

そこでTSを購入。
当時の仕事は毎日定時で終わるし、東淀川まで通っていたので途中の淀川の河川敷で仕事帰りにダート特訓していました。

写真はエンデューロに出た時なので保安部品無しですが、プロスキルのチャンバーとファイナル以外はノーマルなので、たまには林道も楽しんでいました。
でも、コースで1速を使わない設定にしていたので、普段も2速発進、チャンバーとセッティングでかなりピーキーだったので、荒いアクセル操作だとポンポン前を持ち上げるじゃじゃ馬でした。

その後長く乗りましたが、家を買い、借りていた大きなガレージを解約する際にNSR50らと共に売却しました。

Posted at 2014/06/22 04:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク車歴 | 日記
2014年06月22日 イイね!

過去のバイクシリーズ!世界の名車

過去のバイクシリーズ!世界の名車過去のバイクシリーズ!
通勤にスクーターを乗り継いでいましたが、2~30000kmでフレームの歪みや各部のガタが大きくなり乗り換えになっていました。

長く乗れて、経済的な物をと考え世界の名車を選んでみました。

ホンダ スーパーカブ90DX!

購入前は色々弄ろうかとも思っていました。
新車が納車され乗ると、これが良い。
ブレーキを掛けると前が持ち上がるカブ独特の方式には慣れが要りましたが、乗れば乗る程良く出来ている。

動力性能も申し分無し。

また、最初はおっさんクサイと思っていたレッグシールドも雨の日の効果絶大。

燃費は僕の荒い運転でリッター50~60km。

素晴らしい経済性です。
又、消耗品も安く維持するのも楽。

すっかり気に入りフルノーマルで乗っていました。

が、50000km程乗った際に、馬鹿な車と事故。

直せないことは無かったのですがそこはカブ。
エンジンが掛かるだけで良い値段になったので手放し、色違いを購入!

どんなけ気に入って居たんだ(笑)

その後、仕事が変り、車で通勤するようになり手放しました。

今の仕事、出張の大きな荷物を運ぶので車通勤ですが、今のガソリンの値段なら荷物の問題が無ければ今こそ欲しい1台です。


Posted at 2014/06/22 04:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク車歴 | 日記
2014年05月25日 イイね!

過去のバイクシリーズ! 羊の皮を被った・・・・

過去のバイクシリーズ! 羊の皮を被った・・・・過去のバイクシリーズ!
ジョグ90の後は アプリオ タイプ2
写真はいつもの拾い、でも色もこれそのものでした。
50のスポーツモデルの方がパーツも有るし、弄りやすい理由で中古で購入。

エンジンから何からフルチューン。
マフラーだけ、チャンバータイプじゃないノーマルっポイものにしたのが拘り。

タイプ2は中身はジョグZRと同じなのでバカッ早!

かなり気に入っていました。

が、最後は車体のやれで処分。
30000km近く乗りました。

スクーターはフレームのステム取り付け部分が緩くなってきて、ガタが出だします。
小細工してもどうにもガタが大きくなったので処分しました。

スクーターはこれで最後。

次からは耐久性重視で選ぶことになります。
Posted at 2014/05/25 04:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク車歴 | 日記
2014年05月07日 イイね!

過去のバイクシリーズ! 期待外れ・・・

過去のバイクシリーズ! 期待外れ・・・過去のバイクシリーズ。
ジョグ90!

以前のZRでスクーターにハマり、90ならリミッターもないし、速いだろうと新車で購入。
(写真は毎度のことでネットから拾ってきました)
アドレスは大柄で好きになれず・・・・

ところが遅い・・・

最高速は伸びるけど、とにかく加速が遅い・・・・

結局、駆動系を弄り倒して希望の速さは手にしましたが、これなら50を弄る方が良かったと後悔・・・
これも20000km程乗って事故で全損。

毎度のことで馬鹿な車相手で保険金を貰い、次のスクーターに乗り換えました。




Posted at 2014/05/07 20:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク車歴 | 日記

プロフィール

「最高のバイク! http://cvw.jp/b/203451/46067063/
何シテル?   04/30 16:39
見て楽しいブログでは有りません。 単なる日記の延長線上! 愚痴も多いし、自分や家族の事の記録です。 子供が居るのであまり弄る事はできませんが、消耗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 15:29:31
初走行 (ランディー50) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 11:01:29
定山渓温泉に泊まり続けて4か月・・・いろんな定点観測を発表します (`・ω・´)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 11:01:12

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
セフティパッケージA 防水シート 16インチアルミ  前車を自損事故で全損したので、乗 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 1.5を3台乗り継いだ父の最期の車です。 長く乗りたいと思っております。 ...
ヤマハ リモコンJOG ヤマハ リモコンJOG
2004年式、前のオーナーから友人を通して不動車を譲って頂きました。 元々はエンタイサー ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今、手に入れておかないと、どんどん厳しくなる2st。 念願かない、購入。 基本的には外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation