前回の続きで電装系についてです。
これが元の配線図(CB360T用)
で、これが新配線図。
配線を2m単位で十数種類購入し、1から組み立てました。
大きな違いはセレン整流器をレギュレーターレクチファイヤに置き換えたとこ。
セルスターターを廃止し男キック仕様にしたこと。
レギュレーターレクチファイヤはオークションなどでよく見る汎用品の安いやつ。
当時の充電方式は回転数により充電量がUP、通常時一つのコイルで発電しているのをライト点灯時のみ2つのコイルで発電し発電量をUPする方式になっています。
これが発電機の劣化により通常時の1つのコイルでは充電不足となり、バッテリーが直ぐ上がってしまいます。
これを解消する為、先人たちは2つのコイルを常時使う強制充電回路を組むのですが、特に電力を使わない昼間の状態では過充電となりバッテリーが痛みます。実際、高速走行をするとブクブクと湧いていました。
これを解消する為、強制充電回路を組んだうえで、新配線図のようにレギュレーターレクチファイアを使います。これにより安定した充電が可能になり、バッテリーもシールドバッテリーが使用できます。
使用したバッテリーがこれ。
若干容量アップで、安いシールドバッテリー。
実際エンジンを掛けるまで不安だったのですが、あっけなくエンジンも掛かり電圧も安定、正直拍子抜けというか・・・逆に不安でした。
現在も問題なく動いているので、大丈夫だと思います。
今回古いバイクでも新しい部品を使用し生まれ変わることが出来ました。
純正部品でのレストアも良いですが、私は新しい部品を使用し修理するレストアの方が好きです。
旧車でお悩みの方は参考になればと思います。
何回かに分けてドリームCB250Tのネタを消費しましたが、これにて終了します。
次回からロードスターに戻ります。
イイね!0件
アウトサイドドアハンドル交換(グランパー) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/19 18:24:22 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 2024年40万キロ走ったNB6-4のシャーシが朽ちて来たので、NB6-1へのハコ替えに ... |
![]() |
カブ (ホンダ スーパーカブ50) 高校の時から乗っていたスーパーカブです。当時はノーマルカブをオールブラックに塗装して乗っ ... |
![]() |
SR (ヤマハ SR400) 愛車SR400です。 \25,000で廃車を購入し全バラ&全塗装、カフェカスタムに仕上げ ... |
![]() |
ホンダ V-TWIN マグナ 知人が250のアメリカンが欲しいとの事で手配、どうせならとカスタムしました。 書無し個体 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!