
純正のフォグに水が入る様になり、新しいフォグをオークションで購入しました。
勝ったのはこれ!純正風でロードスター後期に対応、そしてイエローのLEDバルブ付きでしたが・・・
全くあわーん!
作りが荒く、純正ブラケットに入りません↓
ここが厚いみたい(*_*)
で、まさかの付属のLEDフォグも形状が違い付きません(@_@;)
普通、こんな事あります?
直ぐに返品しました!
オークションは気を付けましょう(-_-メ)

今年も行ってきました軽井沢ミーティング!
今年で5回目です。
毎年家族連れて行っていましたが、今年は1人。
前日の宿泊はミーティング側で用意して頂いたコテージに宿泊しました。
宿泊メンツは、私NBと京都のNDの方、マツダ関係のNDの方、若者カップルNC1組、何故かT社のNDの方、もう一人は忘れた(汗)
そしてまさかのミーティング創設者と一緒の宿\(◎o◎)/!
今年は一般参加にしたのだとか・・・
当日はスーパーカブで参加(笑)
前日は話が弾み2時まで飲酒!
で、5時起床(*^^)v
流石に疲れがやばい・・・
今年は第一駐車場の後ろの方!
前日の疲れもあって、車でしばし昼寝・・・
が、意外と寝れないもの(^_^;)
そこそこ人が来る・・・
ブロスの取材もあったし・・・←これは楽しみ!
最後はみん友basu-oyazi-mm1と車を入れ替えて退場、で記念撮影
親子そろって、ハイチーズ!
また来年もよろしくサン!

次回予告からずいぶん空きました・・・仕事が忙しくてブログを書く気もなく、毎日酒飲んで寝てました。
磨きは一応終わってます!
塗装が荒かったので、ペーパー研ぎ#1000から始めましたが・・・
垂れた所を追い込んでいくと何ヶ所か地が出てきて、結局缶スプレーで補修しました(笑)
ソリッドカラーは補修が楽!
というか、メタリック、パール系は目が合わなくなるので難しんです。
水研ぎ#1500、#2000と行い、コンパウンドで仕上げます。
ボンネットがコンパウンド仕上げ、フェンダーが#2000の艶です。
全体を仕上げて終了、よくできました。
塗装が下手でも磨きで何とかなります。
極端に言えば刷毛塗りでも根気があれば鏡面に出来ます。
これに全塗装終了です。
続きでーす!
補修も終わったので全塗装に行ってきます。
全体を#600で仕上げ、最低限の保安部品を取り付け、知り合いの工場へ出発します。
着いたらジャッキアップ!
マスキングを行います。
で塗装!
今回使った塗料はロックペイントのパナロック
塗料は色番号のみ指定し、知り合いの業者にお願いしました。
塗料メーカーは特に指定はしなかったのですが、車用には珍しい混合比10:1の塗料です。
大体4:1ですからね。
今まで、自分の車2回と、嫁のラパンを1回全塗装していますが、10:1は初めて・・・
まぁ4:1が10:1になろうと要領は変わりありません。
そして今回が自分の車3回目となります。
今回はクリア塗装はしませんでした。
そもそもソリッドカラーなのでいらないんですが、今までは塗膜確保でなんとなく吹いていました。
そして肝心の出来は・・・
最悪です・・・
過去ワースト1↓↓↓
写真は綺麗に見えるけど実際は部分的に結構ザラザラ・・・
完全にシンナーの選定をミスりました(*_*)
気温もそんなに高くならないだろうと速乾性のシンナーを用意していたのですが、
当日は20℃オーバーで結構高め(^_^;)
あっという間に溶剤が飛んで吹いた傍からザラザラに・・・
艶を出すために厚めに吹いたら、何ヶ所か垂れるし・・・
・・・まぁ! 気を取り直して、
塗装の下手は磨きで何とかしましょう!
・・・むしろ磨きの方が得意だったり。
補修したサイドシルは意外とうまくいきました(*^^)v
というわけで、次回 磨きを行います!

前回の続き!
仮補修したところにポリパテより丈夫だろうと金属パテ(デブコン)を塗ってみました。
この状態で2,3日通勤・・・・
で、振出しに戻ります(-_-;)
ひとーつ、腐食の根本を絶たないとダメっす!
雨が入って小さな腐食穴から滴がポツポツ。
見た目分からない穴がいっぱい開いていました。
ふたーつ、金属パテ(デブコン)は板金に向きません。
仕上げようとしましたが、綺麗に仕上がりませんでした。
強度はポリパテとあまり変わらないですね。
で、結局全部剥ぎました!!!
まずは、根本を絶ちます。
オーバーフェンダーにした時にハンマーで引っ叩いて仕舞の悪かった部分を金属パテで埋めました。
ここは仕上げないのでこのままでOK!
これで水は入らないはず・・・
で、サイドシルは大きく切開(*_*)
ここにシャーシブラックをガッツリ塗布。
以下写真撮り忘れ・・・
・パンチングメタルを両面テープで貼り付け。
・FRPを貼り付け。
・ファイバーパテで整形。
・ポリパテで整形。
こんな感じ↓
パンチングメタルを使うことによってFRPの樹脂が内側にも流れ込んんで頑丈になります。
最後はプラサフ塗って、研いで終了。
綺麗に仕上がりました。
もうやりたくなーい(笑)
次回 全塗装!!!
|
アウトサイドドアハンドル交換(グランパー) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/19 18:24:22 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 2024年40万キロ走ったNB6-4のシャーシが朽ちて来たので、NB6-1へのハコ替えに ... |
![]() |
カブ (ホンダ スーパーカブ50) 高校の時から乗っていたスーパーカブです。当時はノーマルカブをオールブラックに塗装して乗っ ... |
![]() |
SR (ヤマハ SR400) 愛車SR400です。 \25,000で廃車を購入し全バラ&全塗装、カフェカスタムに仕上げ ... |
![]() |
ホンダ V-TWIN マグナ 知人が250のアメリカンが欲しいとの事で手配、どうせならとカスタムしました。 書無し個体 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |