• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemitu326のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

修理&レストア2

修理&レストア2修理&レストア今週もやってます(^^)/

まずはジャッキアップ↑↑↑

重い腰テンションも同時にあげます\(゜ロ\)(/ロ゜)/よっこいしょ↑

まずはリアフェンダーを軽く仕上げました(^O^)
少し荒いのでもう少し頑張ります(-.-)zzz

次にフロントガラスの取り外し(^・^)
吸盤を取り付けてバキ!メキ!スポーン!・・・とはいかないので、

こいつを使います
てってて~♪((≡ ̄♀ ̄≡))はい!
ウィンドシールドリムーバー

こいつでザクザクやっちゃいます!(^^)!

時間にして約2分、あっという間に外れました(^_^;)

こびり付いているシール材をせっせと落とします(*_*)
これが超大変(@_@;)

半分やって、飽きました☇(笑)


タイヤも外していよいよな感じです(^O^)


次はまた明日(*^^)v






おや? 明日は平日ですが・・・?

なぜまた明日かというと・・・・

実は会社を一週間休みました\(◎o◎)/

日数にして8連休(笑)

理由は・・・車を直すから<(`^´)>ドーン←これマジで言いました、で、申請通りました(^・^)(笑)

まぁ~しばらく休日出勤が続いたので代休消化です!(^^)!

頑張って今週で直します(*^^)v 


















Posted at 2016/03/22 00:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

ワンオフマフラー制作

ワンオフマフラー制作本日(3/19)某所にてマフラー制作を行いました(-_-)

画像の通りオールステンレス縦デュアルマフラー<(`^´)>

少し前から縦デュアルマフラーを探していましたが、これがいんですよ↓↓↓
ましてやNB用はまずない(*_*)

じゃいものはりましょう(^O^)/

ってことで、CADで図面作成→レーザーでステンレス板切り出しフランジ作成(゜-゜)

パイプとタイコをいくつか注文しノーマルマフラーで治具の作成(゜.゜)

、こいつを

こう!!

こいつを、

こう!!!

治具に取り付けて溶接( ..)φ

あぁ・・・徐行看板は気にしないでください(笑)

溶接ヵ所は軽くスムージング(^O^)

実は突合せ溶接が下手くそだったので、隠ぺい工作です(*^^)v


出口パイプをスラッシュカットにし、マフラーハンガーを一本取付た所で5時になりました。


そう・・・5時です。

閉店ガラガラわぉ!!!

本日の作業は終了しました(^_^;)

次作業ができるのは再来週になりそうです(-.-)↓

もう、1時間あれば出来たのに(>_<)まぁわがままも言えないので(*_*)↓↓↓

初のワンオフマフラーですが、出来は悪くないと思います(^_^)
ただ問題は”音量”。タイコに消音材は入っていますが、現時点では未知数です(-.-)
このまま車検も通そうと思っているので、あまりに音量が大きかったら売っちゃいます(笑)

ワンオフ  オールステンレス 縦デュアルマフラー

        ズバリ¥45,000

どうでしょう(゜-゜)?(笑)

冗談ですよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/(笑)

でも、相談は乗ります(^_-)-☆(笑)
Posted at 2016/03/20 01:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

修理&レストア1

修理&レストア1先週の続きです(^O^)

久しぶりに土曜日が休みだったので土日で一気にやっちゃいます(*^^)v

まずはファグ取付部の仕上げ(^^)/

そしてリアフェンダー(^・^)

実はオーバーフェンダーにした際、カットしたリアフェンダーは折り曲げてリベット止め+コーキングで処理していました(^_^;)
今回全塗装するのでここも綺麗に仕上げちゃいます(^O^)

とりあえずパテ盛ってまた来週(^^)/


次にバンパーの取付をしてフェンダーとのチリを合わせます。
少し合わなかったので調整しながら合わせていきます(^。^)

形になったのでおーばフェンダー用のナッターの打ち込み、前回適当にやったフロントフェンダーアーチの仕上げを行います(^^)/

大体形になったのでモール類を外し全体的にペーパー掛け(#240)今日はフロント周りのみで時間切れ(^_^;)

来週はリアフェンダーの仕上げと、全塗装に向けての足付けをやります!(^^)!
Posted at 2016/03/13 21:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

フォグランプ取付加工



mm1バンパーが届きました(^^)/
早速ですがフォグを取り付ける為の加工をします。

元はダクト穴だけが開いています。フォグの設定があってもよさそうなのですが、何故かありません(-.-)上はウィンカーの取付穴です。

ここに左下のフォグ取付枠を取付します。これは日産セレナのフォグ取付ステーです。いいのが無いか探していたところ、たまたまオークションで見つけました。ステーとフォグ左右セットで2000円(^^)
左上のがシビエ、モジュラー80でロードスターの前期、セレナなどで使われている奴です。私のロードスターは後期なので右上のモジュラー70です。取付フォグはバルブを変えたり配線するのが面倒なのでモジュラー70のままでいきます。

こんな感じで固定します。サイズはピッタリです(^O^)

FRPで接着します。手ごろな補修キットを使います(^O^)

はい、ベッタベタ(^_^;)まぁ裏は見られないので付いていればOK(*^^)v

取付内側に若干の隙間が出来るのでパテ埋めを行います(^・^)
今日はここでタイムアウト(*_*)

均しは後日行います(^^)
Posted at 2016/03/06 21:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

事故処理決着

過失割合が2:8で決まりました。
これで心おきなく直せます(゜-゜)

気になる査定額は48万(^o^)/当初見積から20万アップとなりましたヽ(^。^)ノ
やっぱり一度解体して中身確認して良かった(-.-)
あのままだと確実に損でしたね、ここを保険屋やアジャスター任せにするか、自分でしっかり見るかで20万も違っちゃいます(;一_一)
代車費3万も請求してるので全額で51万、そこから8割なので約41万位が手元に入る予定です( ..)φ

当然見積は純正品新品値段で見積を行うので、部品代は意外と高く出てきます。ですから、少しでも傷が有ればどんどん見積に入れてもらった方が得になります。(認められるかは別問題ですが・・・)

しかしこれを中古で直そうと社外品で直そうとこちらの自由なわけで(゜-゜)

法律には全く触れないわけで(-_-メ)

修理は取付から塗装まで、すべて自分でやるので修理費用はそっくり浮きます、部品代だけです(^v^)

元々夏に車検を控えていて、20万kmにも達したので消耗品をあれこれ交換する予定でいたのですが、直す勢いで余計な物まで色々買ってしまいました(^_^)v

何を買ったかはこれからアップしていきます(^o^)/
Posted at 2016/03/05 17:04:53 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「レストアの依頼いただきました。
GW明けには完成予定です。」
何シテル?   04/05 09:34
hidemitu326です。よろしくお願いします。 車、バイクが大好きで休日はいつもいじったり乗ったりしています。 現在の愛車は 車 ・マツダ ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトサイドドアハンドル交換(グランパー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 18:24:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年40万キロ走ったNB6-4のシャーシが朽ちて来たので、NB6-1へのハコ替えに ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ (ホンダ スーパーカブ50)
高校の時から乗っていたスーパーカブです。当時はノーマルカブをオールブラックに塗装して乗っ ...
ヤマハ SR400 SR (ヤマハ SR400)
愛車SR400です。 \25,000で廃車を購入し全バラ&全塗装、カフェカスタムに仕上げ ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
知人が250のアメリカンが欲しいとの事で手配、どうせならとカスタムしました。 書無し個体 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation