最近データの整理をしていたのですが、まだ投稿していないネタがありましたので、覚えている範囲で投稿していきます。
タイトルの通り、2018/1/15ラジエーターが破裂した話です。
1月なので冬真っ只中。
画像の通り雪もいっぱいあります。
当日は15分程暖気し通勤途中に起きました。
通勤距離は片道約50Km、冬は時間にして1時間半ほどかかります。
そんな中、30分程走行したところでいきなりBAN!
まるでハリウッド映画の様にボンネットからシューっと蒸気が上がります。
車内にラジエーター液の臭いが充満し一発でラジエーターの破裂だと分かりました。
直ぐさま近くの駐車場に入れてボンネットを開けてみると、ラジエーターのアッパーから液漏れ。
ラジエーター液は無くても多少の走行はできますが、エンジンの冷却が出来ないためリスクが高い、仕方なくレッカーを呼ぶ事に。
しかし冬で事故も多く保険屋契約のレッカーは時間がかかるとの事、仕方なく知り合いの車屋経由でレッカーを手配。
で、ドナドナ。
バックから、
しかし暖気もして、30分も走行していたこのタイミングでBAN!とは・・・
確かに、ラジエーターは純正のまま一度も交換していない。
ラジエーターアッパーは黒ではなくカーキの様な色になっていた。
でも今いまなのか・・・?
少し心当たりがあるとすれば、4スロ交換時に不凍液の補充を水道水でしていた。
・・・あれなのか?
リザーバー側が凍っていて液の逃げ場がなく、圧が上がりBAN!したか?
・・・うん、ラジエーター液はケチらないようにしましょう!
で、交換したラジエーターは社外新品KOYO製¥20,000と安い!
純正のコア圧16mm?18mm?に対してこちらは25mmのチョイUP!
これがかなりイイ。
今まで簡単に100℃に上がっていた水温もなかなか上がらなくなり、上がったとしてもファン始動で直ぐ80℃台まで下がる。
交換対象でアルミ大容量など考えましたが、下手に大容量のアルミラジエーターや熱伝導の良い銅ラジエーターは温度が上がりづらくなる、エンジンルームの熱気を拾う、冬は冷えすぎるなど、街乗りメインでは逆に不便との事。
街乗りメインならチョイUPがおススメ。
現在通勤仕様のMYロドでは地味にイイパーツ。
今後ラジエーター交換をする予定の方はアルミ大容量より、チョイUPがおススメです。
前回に続きこちらも今さらブログ。
5/26軽井沢ミーティングに行ってきました。
今年は残念ながら落選(>_<)
弟が第二駐車場に当選したのでホテル(コテージ)までは2台で行き、当日は助手席で入場する事に。
5/25前日も午前中は仕事だったので午後から出発。
何事もなく車を走らせ約3時間、パーキングで休憩中に駐車券を忘れたことに気づく(@_@;)
戻ろうかとも考えたが、引き返して往復6時間はキツイ・・・
宿泊用の案内にナンバー等詳細が記載されていることに気づき、事務局に電話。
事情を話し何とか入場可能となりました。
何かしら写真などの証明できる物があれば何とかなるようです。
でも、出来るだけ忘れない様に!
毎年前日はいつも飲みに出かけます。
今年の一件目は少し落ち着いた雰囲気のイタリアン?の店。
二件目は銀座にあるようなバーに、ここ金額表示がありませんでした(^_^;)
場違いの様な気もしつつ2.3杯注文しドキドキしながら会計。
5千位だったかな?高いんだか安いんだか分からん(-_-;)
コテージへ帰る事に。
しかしそこでも宴会が・・・
マツダの関係者?実行委員の方々?が大勢いましたが、明日あるので早めに解散。
私も少し飲んでから寝る事に・・・
で、当日。
見慣れた風景、自分の車が無いだけ・・・
第二もいっぱい!
当日は軽く回った後、ずっとアウトレットで買い物していました。
今年からかな?弁当の内容が変わったいた。
このタレカツ結構おいしかった。
今年の軽井沢は買い物メインになってしまったが、来年は第一にカムバックしたいものだ。
以上 今さら軽井沢ミーティングでした。
だいぶ遅くなりましたが、5/13にオアシスミーティングに行ってきました(^_^;)
出発から到着まではこんな感じ↓
5/12 15:00~新潟出発
前日は半日仕事でしたので、銭湯で軽く汗を流し、クーラーボックスにビールと氷を詰めて出発!
2時間~2時間半毎に休憩を入れつつ、5/12 24:00頃風呂に入る為スーパー銭湯のある神戸へ到着。
都会ですね・・・。
コインパーキングに駐車。
車高ギリギリでした。
風呂を終え姫路まで車を走らせ、5/13 3:00~最寄り権現湖PA着。
PAには24時間営業の松のやがあり、カツ弁当と12時間冷やしたビールを頂く(*^^)v
で、朝。
まさかの胃もたれ↓
夜中3:00に食ったカツと一気飲みしたビールのせいです(-_-;)
車は車中泊仕様で助手席を外してきました。
寝床はこんな感じ。
自分のは足元にあるECUを純正位置から移設してあるので足も伸ばせて広々と使える感じ。
その後、会場の姫路セントラルパークへ到着。
会場は広め、車は一台一台フロントが見える様に駐車、この辺はすごくイイ。
軽井沢辺りだと詰め込んで駐車するので、運が悪いと尻がメイン。
肝心の会場写真は
撮り忘れ(-_-;)
次の日はもちろん仕事なので12:00頃早めに帰宅。
帰りも2時間~2時間半づつ休憩を挟んで、22:00に自宅に到着。
距離的には長めの旅でしたが、長距離運転に慣れたせいか疲れはほとんど有りませんでしたね。
以上 当日写真の無いオアシスミーティング?でした。
ロードスターのGW前のトラブルにより台車として働いたSR400。
GW中にご褒美としてタンクを塗装しました。
文字、音叉マークもすべて塗装です。
磨きはまだしてないので、艶が微妙、缶スプレー吹きっぱなしの艶です。
↓↓↓
こいつはロードスターにトラブルがあるといつも働いてくれる、ノーメンテでいつでもエンジンが掛かる優等生。
少し前から塗装してあげようと思っていましたが全然弄ってあげれませんでした。
前のタンクの写真がこちら↓↓↓
タンク以外はこっちの方が綺麗(^_^;)
ちょうど8年前ですね~(゜_゜)
所々変わっていますが8年間所持してる割には綺麗に維持してると思います。
今年は車検が控えているのでもう少し綺麗にしてあげようと思います。
以上 初のバイクブログでした!
久しぶりに更新します。
ネタはいくつかあったんですが、なんせ忙しくて・・・
で、本題に入ります(^^)/
事は4/20(土)に起きました。
車を動かそうとエンジン始動、ちょっとフケが悪い気がしましたがそのまま発進?できずエンスト!?
もう一度エンジン始動!ここまでは普通。
が、走り出そうとするとエンスト!?
何回かやってようやくパソコンを接続。
エラーが2つ
エラーコード
0204-0028[フラッシュ読み込みエラー]
0204-0080[フラッシュ読み込みエラー]
状況をマップで確認。
マップの読んでいるところがアイドリング状態でアクセル開度0%、回転数2500?
明らかにおかしい。
アクセルを開けてみるとアクセル開度0%で回転数の横軸のみ移動?・・・エンスト。
スロットルポジションセンサーの信号に不具合があるのかと思い、パラメーターを確認するが、アクセル開度はリニアに反応する。
わけわからん・・・
あれこれやってエラーを解除しようと試みたが出来ず。
とりあえずエラーを解除したいのでトラストに電話、が土曜なので繋がらない。
こういう時のメーカーは役に立たない・・・。
月曜日に改めて電話。で、教えてもらいました。
エラー解除の方法は、
新規ファイル→パラメーターのMAPセレクトでマップをすべてロック(赤)→パスワードを任意で設定→本体にデータを送信→キーオフ→マップクリア
が・・・エラー解除できず・・・(*_*)
解除できたのは二つあるうちの一つだけ。
こうなると、メーカーに送って調べるしかないとの事。
簡単なエラーであれば1日、2日で返却。部品交換なら2、3週間かかるとの事。
最悪の場合GW中車がつかえない。困る・・・
もし時間がかかる場合、仮に代品を送ってもらうよう交渉し結果を待つことに。
その間会社はバイク通、多少の雨も我慢我慢。
何とかGW前に返却頂きました。
結果は・・・初期不良!一番怖いやつ・・・
つまり原因不明と言う事です。
メーカーからの見解は大電流が流れたことによる、ショート?の可能性だそうです。対策としては本体からアースを取って下さいとの指示でした。
初期不良なので修理費は無料でした。
アース取って終了。
不具合から直るまで1週間、バタバタでしたがメーカーの対応もよかったので安心しました。
ただ一つ、出来れば土日も営業して頂きたい・・・
現在、交換後3か月ほど経ちましたが不具合は起きていません。
アウトサイドドアハンドル交換(グランパー) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/19 18:24:22 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 2024年40万キロ走ったNB6-4のシャーシが朽ちて来たので、NB6-1へのハコ替えに ... |
![]() |
カブ (ホンダ スーパーカブ50) 高校の時から乗っていたスーパーカブです。当時はノーマルカブをオールブラックに塗装して乗っ ... |
![]() |
SR (ヤマハ SR400) 愛車SR400です。 \25,000で廃車を購入し全バラ&全塗装、カフェカスタムに仕上げ ... |
![]() |
ホンダ V-TWIN マグナ 知人が250のアメリカンが欲しいとの事で手配、どうせならとカスタムしました。 書無し個体 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |