• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemitu326のブログ一覧

2018年04月02日 イイね!

メインリレー交換

メインリレー交換

今年の2月頃、朝一エンジンをかけようとキーを回すとなんか変、アクセサリー系統は付くがA/F計が点かない?

A/F計はECU系統から+を取っているのでECUに電気が行っていないと見た(-_-メ)


始動しようとキーを回すがエンジンはかからない、ヒューズかリレーかなと目星をつけメインリレーをグッと押し込んでみると、無事回復。

リーレーでした。


さっそくリーレーを注文。

alt


交換しようと取り外してみると、

alt

爪が折れてました。


振動で抜けてきたのでしょう。


交換してめでたしめでたし。



Posted at 2018/04/02 22:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月22日 イイね!

ダイレクトイグニッション不具合

ダイレクトイグニッション不具合ちょうど一年位前の話です。

ダイレクトイグニッション化してから大体1年後に不具合が起きました。
4スロ化する前ですね~(エンジン綺麗w)

症状としてはパワー無い、バタつき、エンスト、片肺な症状があり直ぐ点火系を疑いました。

休日出勤だった私は仕事もそっちのけで、エンジンイジイジ!
(早めに原因追求しないと帰れないジャンって事で・・・)

バラして早速出てきた異常が2つ


分かりますか?一番のプラグが湿っていて真っ黒です・・・

完全に点火不良起こしてます。

そしてこれ・・・

ダイレクトイグニッションの割れ・・・
4本全てにヒビが入っていました。

このダイレクトイグニッションは
トヨタ系純正部品番号:90919-02240の交互品!!!

ここ大事です。そう交互品でした・・・

当時ダイレクトイグニッションキット+配線代で結構出費もあったので、激高の純正品など買える筈も無く、ネットで見つけた4本合計約10,000円の交互品を使用しました。

あれがこんな事になるとは・・・
安物買いの銭失いとはこの事です。
しかもちょうど一年過ぎたぐらいで保障も効かないです。
ソニータイマーか!って位正確に壊れましたね(笑)


原因も分かったので、早速仮補修しました。
おそらく割れ部分からアークしてたと思われます。
コーキングで絶縁をして症状が少し回復しました。
新たなダイレクトイグニッションが届くまで少しギクシャクしていましたが、何とか乗り切りました。

で新たなダイレクトイグニッションは・・・・

トヨタ系純正部品番号:90919-02240の中古品!!!

オークションで4本¥3,000!!!(安)


また安物買いかーい(笑)

同じ過ちは繰り返しません。
交互品など・・・純正にはかないません。
そして中古と言う実績!間違いない!


何はともあれ、現在純正ダイレクトイグニッションを使用して約1年ほど経ちますが問題なく動いています。

交互品新品<純正中古品ってことで!






Posted at 2017/11/22 12:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

バッテリー交換で全てよし!?

事の始まりは2週間ほど前の事、バッテリーが上がり気味になり、エンジン始動が困難になりました(>_<)

直ぐさま新しいバッテリーを注文しましたが、間に合わず・・・バッテリー御臨終(*_*)

まだ三年目なのに・・・(>_<)

出社の朝はブースターでエンジン始動、帰りは押しがけ・・・の日常を2日間。

注文していたバッテリー、オプティマレッドが届き早速交換!

と・・・ここで思わぬ事態発生(゜-゜)

チェックランプが消えてる・・・(゜-゜)?

これは私にとってはクララが立ったくらいの衝撃(@_@;)

そもそもチェックランプが点いていた事自体おかしいのですが、4スロ化した時にチェックランプが点灯しECUリセットでも直りませんでした。

出てた症状は




計4つのエラー
そのうち時間が空いたら原因突き止めて直そうと思っていたのに・・・

バッテリー交換だけでまさかの解決、しかもエンジン調子いい↑↑↑
おまけに燃費もリッター1Kmも上がりいいことずくめ(^・^)

4スロ化で問題も色々出ていましたが、一気に解決しました!

残すは高負荷時のアイドルアップのみ(*^^)v

Posted at 2017/09/10 00:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

ロードスター 4スロ完成-取付後 ・・・

ロードスター 4スロ完成-取付後 ・・・4スロ取り付けてからしばらく経ちましたので感想を・・・

まずは良い点
1、吸気音が素晴らしい!
低回転で少し吹かすとキャブを思わせる独特の音、高回転になるとレーシングな甲高い音がボンネットから!!!
パワーフィルターが付いてるとはいえ、マフラーより大きな音を立てます。

2、見た目が素晴らしい!
ブローバイ、EGR配管の取り回しによるメカチックな外観に、こじんまりとしたスロットル!ここまで小さくコンパクトな4スロが実現できたのはZX-12Rのシンプルなスロトルのおかげ!
AE101,マルハよりもコンパクトに仕上がります。

3、燃費悪くない!
純正ECU+サブコン仕様のせいもありますが、低回転~中回転域は純正フィードバックにより燃料を濃くも薄くもできません空燃比14.7固定です。これはスロットルのせいというよりECUの仕様のせいですが、4スロでも燃費が変わらないと言うのが一番の強み!

4、自慢できる!
ワンオフですから!自作ですから!どこにもありません(笑)
後はブロスの取材が来れば文句なし!
取材待ってますよ(笑)

5、普段使い、長距離、峠問題なし!
通勤、軽井沢、六十里越と様々約2ヵ月間使用していますが、走行については全く問題ないです。

で悪い点
まぁ悪いというよりは癖が強い!

1、走り出すまでに時間がかかる↓
この仕様にしてから水温に気を使います。温度が上がるまではエンジンが混合気を吸ってくれず、少し薄めです。これを補正して40°以下は濃いめになる様にしていますので暖気が終了しないと燃調が合わず走り出せません。

2、電圧低下に弱い↓
具体的にはヘッドライト、エアコン、パワステが効くとアイドルが下がります。
アクセルは吹かさずヘッドライトONでバックに入れ、ハンドルをいっぱい切るとストールします。
これIACVが機能していないです。実は大体の察しがついていて、TPSの取付位置(角度)が悪いかも、ECUがアイドル状態を認識していないかもです。

3、アクセルワークがシビア!
少しの開度で多くの空気が入りますので、今までの気分でアクセルを開けるとストールします。慣れが必要。

4、ブレーキが効かない!
バキュームタンクの容量が小さいのか、何かの拍子にたまにマスターバックが機能しない時があります。たまにブレーキ固めです(笑)

総合的に
はっきり言ってセッティングがしっかり出ていません(笑)特にアイドル付近の。
完全制御は今後の目標ですね。
知り合いには乗りにくくなってる・・・、車じゃない・・・など言われますが私自身は付けてみて大満足です!
確かに機能的に抜群に速くなったとか、燃費が良くなったとかではありません。乗り難くなってます。

ですが車って・・・乗ってて楽しい!!!これに尽きます。

以上
Posted at 2017/06/24 11:25:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月12日 イイね!

ロードスター 4スロ完成-バキュームタンク製作事後報告

いやーホント苦手・・・まめに更新するの(笑)

いきなり飛びますがGWで4スロ化しました。

しっかり動いてます。


何だかんだあって取り付けに3日、セッティングに3日も掛かりました。

一応記録の為に事後報告として更新します。


という事でバキュームタンクの製作です。
いつもの様に図面作成

で完成したのがこちら、

取り付けがこちら、

と、

上がブローバイラインで、下がバキュームタンクになります。

実はこれ、現在は少し形状が変わっています。
取り付けの際にオルタに接触して取り付け不可能でした(笑)

急遽接触箇所を切断し再溶接し構造を変えました。
これで一日無駄にしました↓↓↓

寸法はしっかり取りましょう!!!
Posted at 2017/05/12 14:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レストアの依頼いただきました。
GW明けには完成予定です。」
何シテル?   04/05 09:34
hidemitu326です。よろしくお願いします。 車、バイクが大好きで休日はいつもいじったり乗ったりしています。 現在の愛車は 車 ・マツダ ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトサイドドアハンドル交換(グランパー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 18:24:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年40万キロ走ったNB6-4のシャーシが朽ちて来たので、NB6-1へのハコ替えに ...
ホンダ スーパーカブ50 カブ (ホンダ スーパーカブ50)
高校の時から乗っていたスーパーカブです。当時はノーマルカブをオールブラックに塗装して乗っ ...
ヤマハ SR400 SR (ヤマハ SR400)
愛車SR400です。 \25,000で廃車を購入し全バラ&全塗装、カフェカスタムに仕上げ ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
知人が250のアメリカンが欲しいとの事で手配、どうせならとカスタムしました。 書無し個体 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation