• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からんのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

タービン交換より帰還→指が緑に!

昨日、お盆前の繁忙期にもかかわらず
入庫した工場のメカニックさんは頑張って下さいました。

YRV
ターボリビルト品に交換
その他諸々、交換部品20点、総計14万でした。
ディーラーの3割引くらいかな。

試乗時白煙は確認できなかったとのこと。
フル加速はしてみなかったとのこと。
タービンを開けてみて壮絶な状態ではなかったらしい。

交換により白煙が収まらない場合は他の原因を探る必要がある。

チェックシートをもらった。

本当はタービンも慣らしが必要なんだけど
買い物ついでにプチ加速してみた。

白煙は吹かなかったけど、夜間の高速登坂路などで
フルに踏み込まないと「後塵」は確認できないかも知れない。

まあ、これで様子を見てみます。



朽ち果てていたルーフアンテナを交換。
SparcoCORSAの白いアンテナを車と同色にして装着。

なぜか指先も同色になってしまった。



余ったネジをつけて指で持ったままスプレー吹いたのさ。
でもね、車と同色の指、ちょっと嬉しいんですけど。

それほど愛しております。我がYRV
Posted at 2014/08/13 21:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

白煙はヤバイよなぁ

ターボ過給時に白煙を吹くようになりました。
気楽に考えていたらかなり重篤な事らしく
いろいろと調べ、ターボタービンの焼き付きが疑われました。

ターボユニットは新品で14万円
リビルトでも7万円以上

近所の修理工場に入院させました。

開けてみてもタービンはさほどひどくないとの事

車の機関に詳しい兄に教えてもらった症状だと
①バルブシール劣化によるオイル下がりか
②ピストンリング劣化によるオイル上がり

これらも疑われる状況に…。

担当者に過給時の状況を説明し
「もっと過激に試運転してもらっていいですよ」と伝えて
検査待ちです。

そもそもオイル交換をサボっていたのが原因で
3000kmごとと言われながら10000km放置を繰り返し
車に負担をかけていたんです。

自業自得です。

OHまで加算されるといったいいくらかかるやら。
Posted at 2014/08/10 05:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

YRV ドアミラー交換

もうすぐ12万キロです。もうすぐまた車検です。
またブーツが破損・シャフトにひび?・ATF交換・発煙筒交換
バッテリー劣化などがあり法定費用+工賃で12万円超えます。

その前に直そう!
内部ギアの故障していた左サイドミラー、ギコギコうるさいのでプラグはずしたまま
ビニテで固定していました。
ちなみに右のミラーも動かなくしていますが、右は手が届くから運転中に微調整できます。
左はさすがに微調整できないし、折りたためないしで困っておりました。


ビニテで固定

まずはヤフオクでミラーを入手。
緑色なので見つけられたのは奇跡かも知れない。
2000円+諸々で3300円くらいでした。


 中身だけなんて売ってないよね


 はじっこに傷があり塗って補修してる


最初にはずす黒いカバー

なんかミンカラが変わっている。進化?退化?
うまく更新できるだろうか。
 

 黒いカバーはずした


 ドアハンドルのネジをはずす


 ここのネジもはずす


 はずしたネジは種類が違うので戻すとき注意だね


内張の底部、ここに手をかけて内張をはずす


内張をはずした


配線の様子、いがいとシンプル


 ツメを引きつつ、プラグ(ハーネス?)を抜く


 はずすべきネジは3カ所、どれも10mmのナットだった


 はずせた

中身のギアだけ交換しようと思っていたけど
なんか難しそうだったのでやめた


 ついでにビニールを直す


 ビニール直した、こんなんでいいのかな?

そして交換、簡単だった



使用工具はインパクトと10mmソケット

さて、右はどうしよう。
たぶんいつまで経っても緑の右サイドミラーは手に入らないだろうな。
青にしちゃおうかな、ひとまずこのままでいくか。

こんなんでうまく更新できるのかな

Posted at 2014/04/20 00:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | YRVphoto | クルマ
2012年08月17日 イイね!

YRVにルーフキャリア 画像あり。

YRVにルーフキャリア 画像あり。YRVのルーフに荷物on
久しぶりの画像、無事に更新できるだろうか…。









川崎から長崎へ
往路32時間(仮眠2時間)、復路20時間(仮眠30分)
走行距離2750km 給油206.63L 平均燃費13.3km/L
高速代11850円×2 (深夜割で50%、助かった)
ガソリン代29336円 今は高速上も統一価格じゃないみたい。
147円のスタンドで「さっきは143円だったよ」と言ったら
「うちは高いんですよ」と言われちゃった。
もう少し良い燃費になると思ったけど、普段の街乗りレベルだった。
渋滞だらけの高速とエアコンonとルーフの風抵抗の影響かな?

ルーフに荷物を積んでいるとやたら後続車にあおられる!
そういうときは一応150km/h超まで加速してから道を譲ったりする。
まだまだ心臓部は元気です。

大阪で緑のYRVに出会った。
併走して手を振ったら小粋なおじさんがピースで返してくれた。
それがあるからこの車は嬉しい!
同じ車に会うととにかく挨拶をしたくなる、それが相手にも通じるから楽しい。

長崎に持参した望遠鏡のセットは出番がなかったけど
とってもいい旅だった。

Posted at 2012/08/17 22:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | YRVphoto | クルマ
2012年08月05日 イイね!

YRVにTHULE

屋根に荷物を載せたくて
THULEのルーフキャリアベースをつけました。

THULEのラピッドシステム754っていうのと
取付キット1220(YRV 5-dr Estate,00-)とLoad bar761という棒です。
こんな極東のレア車までおさえているスーリーは凄いメーカーですね。

ただでさえトップヘビーなパノラマパックがさらに重心を高めます。
横転注意です(笑)。

棒の上にはルーフボックスかルーフバッグを載せます。
ルーフバッグの場合はルーフラックが必要ですが、それは適当に工面します。


Posted at 2012/08/05 12:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

発売当時のインプレ(その3) 
カテゴリ:YRV全般
2006/06/02 01:17:33
 
YRVユーザーリポート(その2) 
カテゴリ:YRV全般
2006/06/02 01:06:18
 
発売当時のインプレ(その2) 
カテゴリ:YRV全般
2006/06/02 01:03:06
 

愛車一覧

ダイハツ YRV ダイハツ YRV
YRV、欠点も多いけどとてもいい車です。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ドアが分厚いです。
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
ヴィヴィオからの乗り換えで中古を購入。 程度が良く、柄にもなく禁煙車とし、ポリマーをかけ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2台目はヴィヴィオGX-SSだった。 5ドアのFFスーパーチャージャー車。 数々の思い出 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation