• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月31日

工賃割増って...

さて、スタッドレスが無事に届きましたが、この話はその少し前のこと。
以前からタイヤの組替えはタイヤ専門店またはディーラーにお願いしていたのですが、
ウチの近所にはこの手のタイヤ専門店が結構ありまして、独立系、各メーカー系等があります。
今回注文したスタッドレスを持ち込んで装着してもらうためにこれらのショップへ行って価格を聞いてみました。
最初に行ったのが独立系?のお店。にこにこしながら寄ってきた店員に、
「タイヤ持ち込みで組換えの工賃を教えてください」と言ったところ、タイヤサイズを聞かれ、
15と17インチと答えると、価格表を指差しました。そこには17inch=10,500円、15inch=6,300円
とありました。
次の瞬間、「その価格表の2倍になります。」
≧・3・≦エェー
21,000円と12,600円ですか....
あっさり諦め、次の店へ。

ここは以前、16インチを5,000円で組換えをやってくれていた店ですが、ためしに17inchの価格を
聞くと、「本来7,500円のところ、2倍の15,000円をいただいております。これはメーカーからの
指示でそうなっていますので、ウチとしてはメーカーには逆らえないですから」との回答。
最近ネットや通販で買って来る人が増えてきたので、そのような指示をメーカーがしてきている
とのことでした。

工賃ってそもそも作業に対して発生するわけで、タイヤを買ったかどうかで金額が変わるのは
おかしい気がします。だったら工賃なんて言わないで、タイヤを買ったらサービスでやればいいし。これがショップの判断ならまだしも、タイヤメーカーからの指示となるとさらに不満ですね。
このときは装着するタイヤのメーカーは伝えていませんでしたから、各メーカー同じ対応が
あったということか、または系列メーカーからの指示なのかは結局はわかりませんでした。
そんなこんなでストレスがたまりまくった一日でした。
まあ、お店としては忙しい時に持ち込みの対応なんてしたくないというのが本音?
こういうお店では少なくともタイヤを買おうという気がますますしなくなりました。

さて、こんな事があった翌日。
LupoGTIのETCがどうやらナンバーが変わったことによって、再セットアップが必要になると解り、
(他県ナンバーから長野ナンバーに変わった為:車種が変わったわけでもないし、ゲートも問題なく空いていたし、料金面での不正とかじゃないけど、規約でそうなっているなら仕方ないかな)
料金はどこのお店でも一緒と思い、最寄の量販店へ。
2,500円+税で 2,625円と調査済みだったので、「ナンバー変更に伴う再セットアップ」を
お願いしたところ、ETC機器持ち込み扱いなので、工賃込みで 4,800円との回答。
工エエェェ≧´д`≦ェェエエ工
ETCのセットアップの工賃????
しかも再セットアップの場合、機器持ち込み扱い???

そもそもセットアップ料金って例の団体の運用資金になっているだけで、使用目的もよくわからないんだけど...まあ、それはさておいて、
その車としてはセットアップ料金を一度は支払っているんだけど、ナンバーが変わったら再登録が
必要。そうだとしても、無料ないし、安価であってしかるべき。
これだと譲渡じゃなくて、引っ越してナンバーが変わる度に再セットアップ料金って事だもんねぇ。
こんな性格の費用だから、お店の作業に対する対価ではないと思っていました。
機器の取り付けに関して工賃が発生するのはまだわかるけど、カードに情報を書き込んで機器に
セットするだけの作業に別途工賃を取るのに納得がいかず。
結局その店を立ち去り、ディーラーへ。

状況を話すと、「ありえない」との事で、隣の量販店に同行してもらい、話をすると、
「ウチではそのような方の再セットアップは通常の2,625円でやらせてもらっています」
との事だったので、その場で即お願いしました。
これで最寄の4,800円と回答した量販店では一切物を買わないことにしました。

自分でお店を絞る結果となってしまったのは残念ですが、納得のいかない工賃を支払う気にはなれません。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2006/10/31 13:00:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

等持院
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2006年10月31日 13:42
本来工賃はその行われる作業に対しての対価ですからね~。
まあいろいろな事情はあるのでしょうが、2倍は納得出来ないですね。
私も"黒豹の保安官"さんと同じで、自分で店を狭めているかもしれません(苦笑)
コメントへの返答
2006年11月1日 9:02
独占禁止法とは違うんでしょうけど、メーカーが工賃まで「指示」という名のもとに
縛りを入れてくるのは納得できませんね。
2006年10月31日 14:26
この手の工賃は納得できる対価であればいいですけど、店によりけりですからねぇ~><

依頼する我々も気持ちよく払いたいですよね(^^
コメントへの返答
2006年11月1日 9:03
本当に工賃は店による差が大きいですよね。
相場がますますわからなくなってきていますね。
でも、タイヤ組替え工賃は年々確実に値上げしていますね。
2006年10月31日 14:57
私も昨年、タイヤとホイールを別々にネットで購入しました。
組込料金が近所のB系タイヤショップでは17"で@3,000だということでした。
組替だと(多分)この2倍です。

とても尋常な値段とは思えないので、街中のM社の看板を掲げた家族経営の小さなショップに相談したところ、「@1,300だね」と云ってくれました。本来はタイヤを購入した場合の値段だと云うことですが、感謝感激でした。
コメントへの返答
2006年11月1日 9:06
1本3,000円ですか?それだけで12,000円。この2倍って....24,000円?
恐るべし...このレベルのお店(T館ですよね?)なら交換を楽にする性能のいいチェンジャーやバランサーもフル装備しているでしょうから、作業としては楽だと思うんですが...
あ、機械の導入コスト分が工賃に反映しているんでしょうかね。
個人経営のお店は比較的安めなんでしょうね。
あとは技術力と機械の設置状況次第ですね。
2006年10月31日 15:06
工賃に対する不満、お互いあるようですね。以前、某量販店で輸入車は国産車の2倍工賃、持ち込みも2倍といわれたことがあります。持ち込みはまだしも輸入車というだけど工賃2倍はいかがなものかと思いましたね。とすると、輸入車で持込なら4倍ですか、、ってあきらめたことがあります。いっそのことタクシーのようにまた、某大手輸入車ディーラーのごとく、時間あたり○○円とかのほうがお互いすっきりするのにと思います。ETCのセットアップ料金にしてもいったい何の根拠があってあの値段なのか、謎ですね。
コメントへの返答
2006年11月1日 9:07
輸入車だと何が違うんでしょうね?
ボルトとナットの違い?
ホイールとセットなら特殊なホイールじゃなきゃいけないとかあるのかもしれませんがねぇ...
2倍の根拠は全くわかりません。
2006年10月31日 15:26
自分の行ってるショップは、国産、輸入車共に工賃が変わりませんよ。
サイズごとに違うだけですね。
持ち込みだと多少上がりますが、倍になることはないです。
コメントへの返答
2006年11月1日 9:09
比較的良心的なお店なんですね。
羨ましいです。
でも本当は持ち込みでも同じ価格じゃないとおかしいですよね。
あくまで「工賃」ですから。
2006年10月31日 17:41
タイヤを普通のお店で買うとかなり高いので、次回もネットで購入を考えているのですが、
持ち込みだと倍というのは.....(>_<)
タイヤ交換時期が来る前に、安くて安心できる取り付けしてもらえるお店を探さなければ。

輸入車だと、ナビを取り付け・マフラーを取り付け何をするにも国産車より高い金額を
取られるのは納得できないな~と前から思っていますが、どうにかならないのだろうか??
コメントへの返答
2006年11月1日 9:09
電気系はいろいろありそうで、ヘタな事をすると警告灯がついたりするんでしょうね。
タイヤは高い。特にスタッドレスは今年は高いです。
この辺も仲間うちで情報交換しながら、無駄な出費を避けていけるといいですよね。
2006年10月31日 18:22
なんで同じ作業をするのに値段が違うの?なんで倍になっちゃうの?
おかしな話ですよね。特にETCのセットアップなんてどこでやっても同じなのにおかしいですよ、ほんとに!特にこのあたりはその風潮が強い気がするんですよね。なんとなくですが・・・。

これから長野はスタッドレス需要が高まる時期ですから、しっかりした作業を適正な価格でやってくれるお店を探すのは大事かもしれませんね。
コメントへの返答
2006年11月1日 9:12
なんか納得いかないお店が多いです。
でもねぇ...そんなお店でも客は普通に作業させているから潰れないんでしょうね。
周りで話を聞いてもネットで買ってる人はほとんどいませんからね。
変に宣伝するといろいろ問題が起きそうなので、信頼できる人にしか紹介できませんが...
2倍の工賃ならはっきり言ってディーラーに頼んだほうが安いですよ。
ディーラーならその後もし何かあったときにもきちんと対応してくれそうですからね。
2006年10月31日 22:47
携帯も新規加入と機種変更では本体価格が全く違うとか、この手の変な話は結構ありますよね。
自分で納得できる店が、本当にお客の事を考えている店なんでしょうね。自分でお客を遠のけている事を店も気が付いて欲しいですよね。
コメントへの返答
2006年11月1日 9:15
対応のいいお店にはまた頼みたくなりますよね。
嫌な思いをしたお店には二度と行きたくなくなる。
そんなことをお店は気づいていないのが、客商売としてはどうかと思います。
単価の安い客は要らない?(火暴)

携帯の端末価格はキャリアからの報奨金という形でのバックがありますから、
複雑です。さらに、新規参入したSBMは端末価格0円といって実は頭金0円で
24回分割払い(支払いは使用している限り相殺)とか言う有利なんだか不利なんだか
解らないケースも出てきましたからね。
2006年10月31日 22:56
ヤフオクでタイヤを買って持ち込んで組んでもらってる自分には嫌な話ですねぇ・・
6月に持込でディレッツァZ1を組み替えたお店はBS系でしたが、4本8000円くらいで交換してくれました。
安くて驚いたクチなんですが・・
工賃もプロショップでそれに見合った高い工賃請求されるのは納得できますが、量販店レベルじゃ納得できないですよね。
イシカワEGは他と較べて工賃高めですが、納得して払っています。オサイフにはキビシイですが(笑)
コメントへの返答
2006年11月1日 9:17
BS系でその価格は安いですね。BS系でもお店によって全く違うという事?
それともその地域の競合店との関係?
まあ、タイヤ交換やETCのセットアップとエンジンや足回りのチューニングじゃあ、レベルが
全然違いますからね。
2006年11月1日 12:20
持ち込みの工賃割り増しは、以前からですね。私は、そんなもんだと諦めてます。
なので、持ち込みでも割り増しにならないショップを日頃から気にしてみています。カーショップは、店舗でも対応が違うし、その年でも対応が変わるので、気をつけてます。タイヤ販売をしていない修理屋とかだと、工賃は一律の場合が多いですね。ディーラー系も工賃は決まっているから、持ち込みでも工賃は同じことが多いです。基本工賃が高い場合が多々あるけどね(^^;
タイヤやパーツは、工賃と合わせていくらになるかな重要ですね。

車からホイールをはずして持っていくと、割り引いてくれるカーショップもありましたよ。期間限定工賃半額とか無料なんてのもおいしいですね。(どっちも、そのショップで買った場合ですけど(^^; )
コメントへの返答
2006年11月8日 9:44
工賃割増をしないショップを探す事がやはり大きいですよね。
でも今回の業者も以前は割増なしに作業してくれたんですよね。
まあ、タイヤは2~3年は使いますから、その間に情勢が変わったんでしょうね。
2006年11月1日 20:22
ETCの再セットアップ料金¥4,800は、ほとんど詐欺ですねムカッ( ̄∩ ̄#
ブログにも書きましたが、私も再セットアップには苦労しました(*^.^*)
コメントへの返答
2006年11月8日 9:48
これはどう考えてもおかしいですよね...
それもその車載器をそのお店で以前購入していたら、どうだったんだろう?
その確認さえなしに、機器購入と一緒じゃなければ4800円と言われましたからねぇ...
やっぱり再セットアップは割増?
R32についている車載器はここで買ったものだったんですよね。
まあ、この店では消耗品すら買う気はありませんが...
2006年11月10日 14:18
出張でやってくれるタイヤフィッターってのもあるようです。17-18inchだと組み替えバランス4本で7000円とのこと。
http://www.tire-fitter.com/free2.html
コメントへの返答
2006年11月10日 14:39
こんな商売もあるんですね!
でも出張って事は組替え機やバランサーなどの機材を持ち込みですかね?
大型ワンボックスにでも積んでくるんでしょうか。
それにしても安いなぁ...
できれば地元にもいてくれたら嬉しいですね。

プロフィール

黒豹の保安官です。 愛車はVWの橙色のR32とaudiの赤のS1。どちらもMTのハッチバックです。 最近バイクも追加。Husqvarna FE250です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルキャップのヒモが切れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:04:36
真鯛 数釣り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:43
23年の納竿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:14

愛車一覧

ハスクバーナ VITPILEN401 ハスクバーナ VITPILEN401
白いセバハン単気筒。独特なスタイルがお気に入り。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 橙 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
R32(DSG)からR32(MT)への乗り換えです。
ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 ハスクバーナ ハスクバーナ FE250
バイク復帰です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
長年お世話になったツーリングワゴン。 ゲレンデエキスプレス、登山への足としても活躍してく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation