• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹の保安官のブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

LupoGTIのずっと続いたトラブル、実は電気関係トラブル?

しばらく前に頻発していたLupoの低速ギア(1~3速)で低回転から加速するときの「ガクガク」と息つきをする現象とオーディオ右チャンネルの音が出なくなる件ですが、気が付いてみたらここしばらくは出ていません。
右チャンネルの音切れに関してはヘッドユニットはカロのサイバーナビなんですが、小音量で音楽をかけていると右チャンネルからの音がほとんど出なくなります。音量を上げると右からも音が出て、正常に戻ります。
何度かディーラーでケーブルなどをチェックしてもらいましたが、原因不明でここまで来ました。

5/25にディーラーにLupoをほぼ1日預ける機会があったので、「ガクガク」の確認と原因調査をお願いしました。

こちらも原因は明確ではないものの、

1スパークプラグ
2プラグケーブル
3ディストリビュータ

の順で交換してみるのが対策としていいのではないかとのこと。

作業内容は明確な説明がなかったのですが、この辺のケーブルの抜き差しは行っていると思われます。

思い出してみればこの時以降、前述の二つのトラブルが影を潜めた気がします。
ここから類推するとプラグ周りでノイズまたはリークが起きていて、それが原因で点火系とオーディオに影響を及ぼしていた?
なんて勝手な想像をしてみましたが、どうなんでしょうね?

コストを考えると
プラグ<プラグコード<ディストリビュータ
の順に高くなるのは間違いないので、この順に一つずつ交換できればと思っています。
もちろん改善したところで作業は終わり。できればディストリビュータまでは行きたくないですね。(^^;)

プラグはNGKの「プレミアムRXプラグ」がいいかな?なんて思ってみました。

ただ、今は現象が出なくなっているので改善されたかをどう判断したらいいのか、悩んでいます。
もう少し様子見した方がいいのかな?
Posted at 2013/06/26 15:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | LupoGTI | クルマ
2010年12月08日 イイね!

LupoGTI車検

先日3回目の車検を通しました。
今回は通常の消耗品の他に

・右フロントロアアームボールジョイントダストブーツ破損
・ハイマウントストップランプ点灯不良

というトラブルがあり、
さらに

・リヤブレーキパッド交換

が入ったため、
結構かかっちゃいました。
これでしばらくは乗り続けられそうです。


来年にはR32の車検も控えています。(^^;)
ここで延長保証も切れるので、今回、6ヶ月点検で悪いところが出てくれた方が
嬉しいんですけどね。(保証でカバー出来る部分)

特に要注意ポイントがあれば教えてください。
Posted at 2010/12/08 14:12:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | LupoGTI | 日記
2010年09月22日 イイね!

レカロ

レカロやっと入れました。
SR-7の赤です。
運転席のみです。

まだチョイ乗りしただけですが、さすが!って感じです。
ホールド、座り心地はやはり別物ですね。

生地は夏は暑そうです。

早くロングドライブで試したいです。
Posted at 2010/09/22 13:18:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | LupoGTI | 日記
2010年07月29日 イイね!

LupoGTIにレカロ(ご相談)

昨年末にビル足を入れた相方のLupoGTIですが、今度は運転席のみレカロを入れたいとのこと。

週末に横浜-長野間を往復しているので、疲労軽減になるならいいかなと思います。
そこで、皆様のお勧めのシートをご紹介下さい。

ちなみに、どうせならスポーツタイプのホールドがしっかりしたものがいいとの事ですが、
かといってあまり高価なものは厳しい。
車検に通らないフルバケは不可で、リクライニングは欲しい。

今のところSR6とSR7が一応の候補になっています。
あと、サイドエアバッグがなくなりますが、その辺はどうしたものかと。
キャンセラーがあるという話しを聞きましたが、これでキャンセルした場合、
他の(運転席ステアリング、助手席ダッシュボードと助手席サイド)エアバッグはちゃんと動作しますよね?
それと運転席サイドエアバッグがなくなりますが、任意保険等で変更届が必要になるんでしょうか?
作業自体はショップでやって貰うつもりです。
お勧めのショップもありましたらご紹介下さい。

サイドエアバッグのないR32のレカロを市販レカロに交換する方が簡単ですね(謎の笑)。
Posted at 2010/07/29 11:50:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | LupoGTI | 日記
2009年10月05日 イイね!

高山へ

金曜がお休みだったので今回はソロドライブに行って来ました。
松本から上高地方面へ行けばすぐなのに、わざわざ遠回り。(笑)

長野IC→上越JCT→金沢東IC

出発時は曇りも日本海にでると雨。
富山からは大雨でした。

まいもん寿司でランチ。いつもながら美味しい。
歴史博物館見物。江戸時代の暮らしを見物。

金沢東IC→飛騨清見I.C→高山IC

高山市内泊。夕飯は飛騨牛の焼肉。
翌朝は陣屋と宮川の朝市見物。

高山IC→飛騨清見I.C→美濃関JCT→土岐JCT→土岐IC

土岐アウトレット。とりあえず収穫はなし。
ショップも軽井沢と似ているなぁ...
ココを目的地に来ることはないかも。今回のようについでがあればね!

土岐IC→岡谷JCT→長野IC
無事明るいうちに自宅到着。総走行距離約750km。

Lupoも給油口までしっかり入れるとこの行程で1回給油で十分でした。
二日目の朝に給油した時点でメーターは半分。帰宅時も半分くらいでした。

でもだからって、無給油でいけるわけじゃないんですけど...
一度止まってから継ぎ足していくと7~8Lは余計に入りますから、
燃料メーターが動き始めるまでに150kmくらいは走れるんですよね。
予備タンク?(笑)
Posted at 2009/10/05 10:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | LupoGTI | 日記

プロフィール

黒豹の保安官です。 愛車はVWの橙色のR32とaudiの赤のS1。どちらもMTのハッチバックです。 最近バイクも追加。Husqvarna FE250です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルキャップのヒモが切れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:04:36
真鯛 数釣り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:43
23年の納竿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:14

愛車一覧

ハスクバーナ VITPILEN401 ハスクバーナ VITPILEN401
白いセバハン単気筒。独特なスタイルがお気に入り。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 橙 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
R32(DSG)からR32(MT)への乗り換えです。
ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 ハスクバーナ ハスクバーナ FE250
バイク復帰です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
長年お世話になったツーリングワゴン。 ゲレンデエキスプレス、登山への足としても活躍してく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation