• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹の保安官のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

また今日も

また今日も滑走3日目は横手。
雪が降っています。
丸池通過時-4.5℃。
寒いけどガラガラのゲレンデを回して居ます。
Posted at 2008/11/30 12:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月29日 イイね!

快晴の熊の湯

快晴の熊の湯滑走二日目。快晴で暑いくらい。
第2の山頂から両方向へ滑れるようになりました。
これから横手へ移動します。
Posted at 2008/11/29 13:35:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2008年11月25日 イイね!

初すべりは熊の湯

前の日記で交換したスタッドレスの初仕事?(笑)
月曜日に熊の湯へ行って来ました。
志賀の道を登り始めて、最初のループ橋で路面が嫌な光り方をしていました。
ここでは滑ることはありませんでしたが、気を引き締めて慎重に。
途中から日陰は凍結路面でした。
木戸池への下りが一番緊張しましたね。
熊の湯では稼動しているリフトは第二ペアのA線B線のみでしたが、
今日からは山頂からも滑走可能との事。
1度上ってみましたが、途中雪が少なく、石がたくさん落ちているところがあったので、
その後は中間点まで。緩斜面を確かめるように25本ほど滑りました。
いよいよGWまでの長いシーズンがスタートしました。

今年ももちろんシーズン券購入!
志賀、八方、野沢共通です。
今シーズンは野沢も何日か行くつもりです。
Posted at 2008/11/25 13:28:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2008年11月25日 イイね!

スタッドレス装着

先週の後半、R32は点検のついでにスタッドレスに履き替えてもらいました。
毎年感じることですが、ステアリングフィールが頼りなくなりました。
いつものことなのに...ある意味新鮮?
ドライ路面とウェット路面くらいの違いはありますね。
点検に出す前日に雪がちらつきましたので、丁度いいタイミングだったかもしれません。これでGWまでの半年間おとなしく走らなければなりません。
特に雨の日のブレーキには気をつけないとね。
去年まではホールのサイズの違いもありますが、うちではスタッドレスのほうが夏タイヤよりも高かったのに、今年は逆転。
今年のスタッドレスは高いですね。原料輸入時点での石油価格の影響をモロに受けたのでしょうね。
来年は下がる?ということで、今年の購入は見送り。3シーズン目突入です。

今週はさらにLupoGTIの車検が控えています。
Posted at 2008/11/25 13:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2008年11月20日 イイね!

R36試乗

先日R36を試乗して来ました。
全長×全幅×全高:4774mm×1820mm×1517mm
車重:1747kg
ホイールベース:2709mm
駆動方式:4WD
エンジン:3.6 リッターV6・DOHC
220kW(300ps)/6600rpm、350Nm(35.7kg-m)/2400-5300rpm
トランスミッション=6速DSG

外観はかなり高級感を出しています。
乗り込んでみると、シートの感じはかなりいいですね。
座面が滑らないのは嬉しいです。
フル電動でポジションメモリーも3つあるし。
体格のかなり違う夫婦で乗り換える時に便利ですよね。
走り出して感じたのはRとしてはかなり静かな排気音。
アクセルを踏んだ瞬間のダッシュはR32の方が上でしょうか。
その後の加速感はさすがに300HP。気持ちよく吹き上がります。
サスペンションの出来がいいですね。
コンフォート、ノーマル、スポーツをシフトレバー脇のスイッチで切り替えます。
よかったのがコンフォート。路面の凹凸をきれいに吸収してくれます。
スポーツはかなりゴツゴツしますが、ステアリングからの情報はダイレクトに伝わります。
ワインディングではいいかもしれません。
ノーマルはその中間なんでしょうが、特に使う状況が浮かびません。
5人乗車時にちょうどいいのかもしれませんね。
このサスはダンパーに鉄粉が入っていて、そこに電気を通して特性を変えるとか。
私のR32にもこのサスは欲しいですね。
DSGも正常進化といえるんでしょうね。トルコンATとの差があまり感じなくなりました。
R32くらいの尖った設定が個人的には好きなんですが...
たとえば、コーナーの入り口でDからSに入れたときのシフトダウンのブリフィングが
おとなしく感じ、シフトダウンをゆっくりしている印象がありました。
あとは車重はやはり重いと感じました。確かにパワーはあるんでそれでカバーできているのかも
しれませんが、峠等を走ってみないと何ともいえません。

スタート時にクリアした平均燃費1を注目していましたが、最終的に13.5L/100kmとなり、
燃費は7.4km/Lとなりました。短時間の試乗で時々Sモードを使った事、
車重、排気量からこんなものかなと思います。高速巡航ではかなり伸びそうです。

さて、この車に買い換えるかと言うと、それはなさそうです。
600万弱の価格設定はちょっと厳しいです。
ラゲッジスペース、装備、サスペンションは魅力的です。
Posted at 2008/11/20 13:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

黒豹の保安官です。 愛車はVWの橙色のR32とaudiの赤のS1。どちらもMTのハッチバックです。 最近バイクも追加。Husqvarna FE250です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
23 45678
910 11 12131415
16171819 202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

フューエルキャップのヒモが切れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:04:36
真鯛 数釣り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:43
23年の納竿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:14

愛車一覧

ハスクバーナ VITPILEN401 ハスクバーナ VITPILEN401
白いセバハン単気筒。独特なスタイルがお気に入り。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 橙 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
R32(DSG)からR32(MT)への乗り換えです。
ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 ハスクバーナ ハスクバーナ FE250
バイク復帰です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
長年お世話になったツーリングワゴン。 ゲレンデエキスプレス、登山への足としても活躍してく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation