• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹の保安官のブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

相方、東京へ

私の相方が11月1日から東京へ転勤になります。
私は長野に残る事になりました。
車の事などで困ったことがあったら、面倒を見てやってください。
LupoGTIを持っていく予定です。
Posted at 2009/10/27 10:21:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年10月12日 イイね!

八ヶ岳最南端へ日帰り登山

編笠山、権現岳へ日帰り登山で行ってきました。
実はこの山、さんざん通い慣れた山ですが、最近はすっかりご無沙汰していました。
いつもは青年小屋に一泊するところ、(登山が目的か泊るのが目的かは別として...)
今回は諸事情で日帰りとなりました。
観音平につくとものすごい数の車。結局路駐出来たのは延命水前。
信じられないくらいの数でした。これは小屋はウハウハ?
8:30に歩き始め、雲海で富士山を見て、押手川で一休み。
さらに大きな岩が重なっているところで休憩。でもなんかここ、前よりも険しく感じた。
編笠山山頂は11:30頃到着。ここで昼食。いなり寿司とカップ麺。
ここでも富士山がくっきり。北アルプスがほとんど雲の中だったのは残念。
ここだけ天気が悪かったのでしょうね。
南アルプス、中央アルプスはよく見えました。
権現に向かう前に青年小屋前で一休みしていると小屋主さんに「久しぶり!」と
声をかけられ、「泊っていかないの?」と言われちゃいました。
これは近々、泊まりに行かなくては...
宿泊客は30名くらいとの事。あら、あんなに車がいたのに...ほとんど日帰り?
権現の登りは前と大分印象が違う気がしました。ノロシ場、西ギボシ、東ギボシを経て
権現岳山頂。以前よりも崩壊が進んだんでしょうかね?
青年小屋に戻ったのが15:30くらい。大分遅いなと思いましたが、ここでもゆっくり。
出発が16:00。これはヘッドライトがいるかもと思いながらも巻道をのんびりと下る。
押手川を通過して雲海で最後の休憩。ここからヘッドライトを使って樹林帯をひたすら
と言いたいところだが、暗い中ではペースは上がりません。
駐車場に飛び出してみると車は数台だけ。
びっしりの路駐もほとんどいません。やっぱりほとんど日帰りだったんですね。
車に戻ってみたら18:30。
何年ぶりのヘッドライトだったか。まあ、通い慣れたところだからいいよね?(笑)

1泊すると楽なこの行程も日帰りするとそれなりにハードになると実感しました。
約1200mの標高差を一気に登って下る訳ですからね。
Posted at 2009/10/12 11:53:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2009年10月07日 イイね!

台風接近中

今回の台風はこっちにも来そうです。
大抵は南北中央アルプスが堤防になってずれたりするんですけどね。
まあ、明日の朝の通勤に気をつければ大丈夫かな。
道路が線路の下をくぐる道は避けて、跨線橋から行くことにします。
Posted at 2009/10/07 09:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月06日 イイね!

FT86

トヨタがモーターショーに出品するコンセプトカー。
どうやらスバルとの共同開発のFRみたいです。
エンジンが水平対向4気筒との事。
6MTで面白そうですね。
スバルからも発売されるのかな?
http://autoc-one.jp/special/398692/photo/0005.html
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_2/catalog_091005222864_1.htm
Posted at 2009/10/06 16:50:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月05日 イイね!

高山へ

金曜がお休みだったので今回はソロドライブに行って来ました。
松本から上高地方面へ行けばすぐなのに、わざわざ遠回り。(笑)

長野IC→上越JCT→金沢東IC

出発時は曇りも日本海にでると雨。
富山からは大雨でした。

まいもん寿司でランチ。いつもながら美味しい。
歴史博物館見物。江戸時代の暮らしを見物。

金沢東IC→飛騨清見I.C→高山IC

高山市内泊。夕飯は飛騨牛の焼肉。
翌朝は陣屋と宮川の朝市見物。

高山IC→飛騨清見I.C→美濃関JCT→土岐JCT→土岐IC

土岐アウトレット。とりあえず収穫はなし。
ショップも軽井沢と似ているなぁ...
ココを目的地に来ることはないかも。今回のようについでがあればね!

土岐IC→岡谷JCT→長野IC
無事明るいうちに自宅到着。総走行距離約750km。

Lupoも給油口までしっかり入れるとこの行程で1回給油で十分でした。
二日目の朝に給油した時点でメーターは半分。帰宅時も半分くらいでした。

でもだからって、無給油でいけるわけじゃないんですけど...
一度止まってから継ぎ足していくと7~8Lは余計に入りますから、
燃料メーターが動き始めるまでに150kmくらいは走れるんですよね。
予備タンク?(笑)
Posted at 2009/10/05 10:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | LupoGTI | 日記

プロフィール

黒豹の保安官です。 愛車はVWの橙色のR32とaudiの赤のS1。どちらもMTのハッチバックです。 最近バイクも追加。Husqvarna FE250です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 5 6 78910
11 121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

フューエルキャップのヒモが切れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:04:36
真鯛 数釣り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:43
23年の納竿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:14

愛車一覧

ハスクバーナ VITPILEN401 ハスクバーナ VITPILEN401
白いセバハン単気筒。独特なスタイルがお気に入り。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 橙 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
R32(DSG)からR32(MT)への乗り換えです。
ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 ハスクバーナ ハスクバーナ FE250
バイク復帰です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
長年お世話になったツーリングワゴン。 ゲレンデエキスプレス、登山への足としても活躍してく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation