• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹の保安官のブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

R32車検

4回目の車検になります。
12万キロになりました。
今回はブレーキローターとパッド、夏タイヤを持ち込み交換してもらいました。
ローターとパッドはディクセルのスリットにプレミアムという組み合わせにしてみました。
タイヤはダンロップのMax TTの輸出モデル。今回もネオバにしたかったけど、高すぎ。
ネットで120Kって…(~_~;)
今回選択したタイヤは65.6Kでした。
ブレーキは悩んだけど、コストパフォーマンスで選びました。
今のダストと鳴きが酷すぎるので、低ダストタイプにしてみました。
今回、リアローターの固定ボルトが特殊部品とかで、二度に分けての入庫となりました。
まずは車検後に走り出したら止まらない!
ローターとパッドの当たりを出すため峠を往復してきました。
効きはマイルドになりました。コントロールしやすい感じ踏み込めばしっかり効きます。ただ、左フロントのあたりから走行中に時々軽い鳴きが出てステアリングに切ったりブレーキを踏むと消えるという変な状態になりました。
二度目の入庫の時に指摘しました。後輪のローター交換後、またブレーキが効かねー状態で再び峠を走ったら効きはよくなりましたが、前述の鳴きが盛大に出たので、再びディーラーで再チェックしてもらい、解消しました。
しばらく走ってブレーキもタイヤも当たりが出たところでインプレ。
タイヤはネオバと比べるとグリップはやはり弱くなりました。まあ、必要十分ではあります。
雨のグリップはよくなりました。ハンドリングは軽く、ロードノイズはかなり減りました。これは新品だからかもしれません。
輸出モデルのせいか?リムガードが殆どない。気をつけなければ。
ネオバと比べてサイドが丸くなり、角も丸いので轍の影響は少なくなりました。
エクストラロードではないので、ロードインデックスは88。ネオバと一緒ですね。
ブレーキはローターのデザイン良し。キレイなスリット入りは迫力あります。
効きは純正ローター+イシカワの3000と比べると食いつきはマイルドですがコントロールしやすい。踏み込んだ時はしっかり止まるので不足はありません。
他人に運転してもらってもカックンにはなりにくそう。
鳴きは皆無。ダスト激減(少しは出ますが以前と比べると気にならない位減りました)
全体的な印象としておとなしくなったけど、芯はしっかりしているという感じかな?
これでまだしばらくは乗る気になっています。
あとはサスペンションのダンパーを変えたいですね。だいぶへたって来ているはず。
車高は下げたくないので難しいです。オススメあれば教えて下さい。
Posted at 2015/05/28 04:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

試乗の日その2

次の猫足はこれ!




前も乗ったけど、今回は
時間を貰って近くの峠道を走って来ました。












ひらりひらりと峠道を走るこの車、楽しいです。
脚も最初に少しだけロールしてその後の踏ん張りはしっかりしています。
独特の小径ステアリングの上から見るメーターもいい。
低めのステアリングが好きなのにその位置にするとメーターが隠れるのが嫌で、高めのステアリングにしてるけどこのステアリング、新しい感覚です。
ちょっと低速でのステアリングの軽さが
気になったけど。
あとは高速を走ってみたいですね。
Posted at 2014/10/25 15:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

試乗の日その1

試乗の日その1猫足の車に試乗して来ました。
まずは限定のこれ!







1600ccターボ270ps33kg/m
車重も軽いし、3000からの加速も気持ちいいです。内装も、革張り?
高級感満点です。
脚も思った程は硬くない。
いい車です。



MTはやっぱりいいですね。

Posted at 2014/10/25 12:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

R32エンストのその後

結果的にエアマスセンサーの交換で完治したようです。
入庫後はアイドリングの不安定さはあったようですが、エンストは再現せず。
エアマスセンサーを交換して様子を見させて下さいとの提案を了承。
30kちょい超えでした。
その後、微妙なクラッチ操作をDSGにさせるような微速前進、微速後退をしてみても
まったく問題なく、スムーズに動きます。
ラフなアクセルワークに対してもおとなしく加減速します。
なんかマイルドになった感じがしますが、これが標準状態なんでしょうね。
取り敢えず快調になっています。
11万キロ超えるとさすがにちょこちょことトラブルが出てきますね。
この前はフロントシャフトブーツが破れていたし、まあ、これで左右とも交換したことになりました。
ついでにエアクリーナーもキノコを予備と交換。洗浄してみましたが、思ったほどは汚れていませんでした。
まだしばらくは安心して乗れそうです。
情報、ありがとうございました。


その一方でLupoGTIの方もアイドリング中に微妙な振動が出るようになってきています。
注意するとアイドリング回転数もばらついているみたい。
こっちもエアマスセンサー?
Posted at 2014/08/26 13:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月30日 イイね!

R32トラブル!

本日うちの5型R32が数キロの間に3回エンスト。
1回は交差点右折待ちで停止した途端にエンスト。
あとは信号待ちで停止するとそのまま回転数が下がってエンスト。
まるでクラッチが切れていない?
発進や、特にバックでの低速スタートの時もガックンと飛び出す感じ。
最後はエキゾースト警告灯が点灯。
今日仕事帰りにディーラー寄って診断かけてもらいますが、DSGだと出費が怖いです。(T ^ T)
同じような症例ありましたら、教えて下さい。
Posted at 2014/07/30 12:28:49 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

黒豹の保安官です。 愛車はVWの橙色のR32とaudiの赤のS1。どちらもMTのハッチバックです。 最近バイクも追加。Husqvarna FE250です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルキャップのヒモが切れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:04:36
真鯛 数釣り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:43
23年の納竿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:14

愛車一覧

ハスクバーナ VITPILEN401 ハスクバーナ VITPILEN401
白いセバハン単気筒。独特なスタイルがお気に入り。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 橙 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
R32(DSG)からR32(MT)への乗り換えです。
ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 ハスクバーナ ハスクバーナ FE250
バイク復帰です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
長年お世話になったツーリングワゴン。 ゲレンデエキスプレス、登山への足としても活躍してく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation