• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gen-S6C5のブログ一覧

2007年03月19日 イイね!

初!アウディフォーラム

初!アウディフォーラムchangeさんにお誘い頂き、アウディフォーラムのイベントに行ってきました。

映画「さくらん」
とのタイアップ?みたいです。

ガラス張りの建物、夜、DJによる音楽、眩しいライティング、真っ赤なTT、、
そしてシャンパングラスを傾ける招待客。。。

クルマが使われない?映画とのタイアップ。
おそらく、アウディとしては、このパーティーこそプロモーション?というか宣伝に使いたかったんじゃないでしょうか。。。。
映画では一緒に出せないからこそ、演出家を使って、いかにアウディと「さくらん」の雰囲気を合わせるか、changeさんも仰ってましたが、相当考えられていたんだと思います。

おそらく、映像で切り取れば、結構素敵な絵が撮れたでしょうし、
また、外から、夜の原宿、渋滞の明治通から見れば、「おっ!なんかアウディのビルでなんかやってるぞ!」と思われたでしょう。

展示してあるTTに着物を捲し上げて乗り込もうとする土屋アンナ、、、
A6の後部座席に横たわるピーチジョン(下着メーカー)な感じの菅野美穂、、、、
S8の後部座席に座る殺し屋ロバートデニーロ!
くらいの演出だったらもっと最高でしょうか・・・・・
映画よりお金かかりますね。(爆)

Posted at 2007/03/20 11:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レィンジ | 日記
2007年02月28日 イイね!

サッカー「アジアの大砲」の愛車は・・・

サッカー「アジアの大砲」の愛車は・・・おぉ、3rdレィンジ。

ニュースの内容関係なく興奮しちゃいました。(アフォ)

AC釣り下げ??とまで行ってないようですね。(爆)
シートはサンドかぁ。(核爆)



Posted at 2007/02/28 16:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レィンジ | 日記
2007年02月26日 イイね!

エアサス交換!

エアサス交換!いまさら~な感じは否めませんが、毎朝フロントエアサスがシャコ短になってるのも可哀想なので、交換することにしました。右側はすでに交換済み、後ろ2本も交換済み、バルブブロックもオーバーホール済み、コンプレッサーも新品、なので最後の最後となった「フロント左側のみ」の交換作業です。これで交換してもエアが抜けてたら、、、最悪です。。。

部品は去年手配済みのストック。1年ほど放置プレイしておりました。。。
フロント右側はディーラーで交換されてたので交換手順は知りません。
まずは、大御所naru1さんに電話してHP見ながら助言を頂きます。
というかお話しただけでなんだか勇気が出て来ました。

「さてヤルぞ!」

って、もう日曜の午後4でした。(汗)
naru1さんには「タイヤとタイヤハウス内張り外して・・・」と伺ってましたが、時間の都合で、外さずに作業開始。まずはハイモードで助手席下フレームに馬を掛けて、保険のために一番前のフロントフックあたりのフレームにもジャッキを掛けます。ハンドルを思いっきり右に切って、左タイヤの後ろ側からエアサスの下側のピンのボルトを外し、ピンを抜きました。ここまではタイヤを外さず出来るそうです。問題はエアサス上側のクリップ2箇所。ボンネットを開けてエンジンに腹這いになり(爆)腕を突っ込んでクリップをマイナスドライバー一本で外します・・・・ラッキーなことに上手く外れました。コレットからエアーラインを抜いて、エアを抜いてエアサスを外し、あとは折り返し作業です。新品エアサスがビンビンすぎて太くて長くて(笑)入らないので風船を押しつぶして、コレットにテープで栓をしてうまく挿入。下側のピンを入れて膨らまし、ジャッキを少し下げて、クリップを嵌めて、エアーラインを挿して完了!!ギリギリ日没までに終わりました。

結果、今朝は一晩置いてハイモードから全く下がらず!!
レンジ大学の講義に感謝致しました。めでたしめでたし。。。



Posted at 2007/02/26 11:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | レィンジ | 日記
2007年02月18日 イイね!

紀尾井町

紀尾井町紀尾井町のオーバカナルにパンを買いに行きました。

停めてみて、、、周囲、ホント外車ばっかり!!
今どき都内じゃ、ベンツくらいじゃ驚けないですね。。。
恐ろしい世の中です。。

ま、コブラはいませんでしたが。(爆)
Posted at 2007/02/19 15:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | レィンジ | 日記
2007年02月07日 イイね!

デフロック

デフロック去年大晦日に泥沼にハマったレンジ。
ず~っと腑に落ちない点がありました。
それは四駆なのに「4輪回らない」ということ。
最初前輪片側がハマり、そこに登坂できる斜面とトラクションかかるよう木材を置くと、
今度は別の車輪が滑り出し、、、その繰り返し。
つまりトラクションが掛からない滑り易いタイヤが一番回るんです。
昨日、馴染みのクルマ屋で聞くと、「そりゃあ当たり前だよ、デフロック無いから」
という回答でした。
LSDが付いてる場合も4輪回らないらしいです。
4輪回れば抜け出せる、そういう場面ではレンジはダメかもですね。
Posted at 2007/02/07 16:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レィンジ | 日記

プロフィール

「最高の日常仕様ロードスター http://cvw.jp/b/203533/40423722/
何シテル?   09/17 20:47
2ndレンジローヴァーからS6に乗り換えました。2010年9月、またレンジローバー3rdに戻りました。 2002~2005のBMW傘下の3rdが気になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
95年製レンジローバー12万キロ。 ま、無理せず気楽にやっていきま~す。
アストンマーティン V8ヴァンテージ ロードスター アストンマーティン V8ヴァンテージ ロードスター
黒に見えて、濃いガンメタ。微に入り細に入りのアストンマーチン ヴァンテージ。特に欲しかっ ...
ランドローバー レンジローバーヴォーグ ランドローバー レンジローバーヴォーグ
Audi S6から乗り換えで2003ヴォーグに。
アウディ S6 (セダン) アウディ S6 (セダン)
NAエンジン、7000回転マックス楽しんでます。 フルノーマルですが、クワトロ社のチュー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation