
いまさら~な感じは否めませんが、毎朝フロントエアサスがシャコ短になってるのも可哀想なので、交換することにしました。右側はすでに交換済み、後ろ2本も交換済み、バルブブロックもオーバーホール済み、コンプレッサーも新品、なので最後の最後となった「フロント左側のみ」の交換作業です。これで交換してもエアが抜けてたら、、、最悪です。。。
部品は去年手配済みのストック。1年ほど放置プレイしておりました。。。
フロント右側はディーラーで交換されてたので交換手順は知りません。
まずは、大御所naru1さんに電話してHP見ながら助言を頂きます。
というかお話しただけでなんだか勇気が出て来ました。
「さてヤルぞ!」
って、もう日曜の午後4でした。(汗)
naru1さんには「タイヤとタイヤハウス内張り外して・・・」と伺ってましたが、時間の都合で、外さずに作業開始。まずはハイモードで助手席下フレームに馬を掛けて、保険のために一番前のフロントフックあたりのフレームにもジャッキを掛けます。ハンドルを思いっきり右に切って、左タイヤの後ろ側からエアサスの下側のピンのボルトを外し、ピンを抜きました。ここまではタイヤを外さず出来るそうです。問題はエアサス上側のクリップ2箇所。ボンネットを開けてエンジンに腹這いになり(爆)腕を突っ込んでクリップをマイナスドライバー一本で外します・・・・ラッキーなことに上手く外れました。コレットからエアーラインを抜いて、エアを抜いてエアサスを外し、あとは折り返し作業です。新品エアサスがビンビンすぎて太くて長くて(笑)入らないので風船を押しつぶして、コレットにテープで栓をしてうまく挿入。下側のピンを入れて膨らまし、ジャッキを少し下げて、クリップを嵌めて、エアーラインを挿して完了!!ギリギリ日没までに終わりました。
結果、今朝は一晩置いてハイモードから全く下がらず!!
レンジ大学の講義に感謝致しました。めでたしめでたし。。。
Posted at 2007/02/26 11:02:51 | |
トラックバック(0) |
レィンジ | 日記