
身分不相応ながら、BMWのTop of the line!740i借りちゃいました。
UJ様が不合格?のようでしたので、むしろ好評価を書きたいなぁ~(爆)と若干、無理矢理ですが、、、超期待して業務後BMWへ向かいました。
ディーラーに到着すると、玄関前にアルピナホワイトの740が!
デカイ!!白いクジラみたい。。。
色のせいも多分にありますが、本当に大きいなぁ~と思いました。
まぁ、迫力あって押しがあっていいじゃないですか!!(爆)
ホイールの造形はナイスですね。最近のBMWのホイールデザインは他社に比べて冴えてます。
特に絵で表現できなさそうな、複雑な3次元曲面の設計がウマい。CADだけでデザインしたんでしょうか。
Dに7時に到着して、サインして、シフトレバーがハンドル右にあること以外、本当に大した説明もなく、ものの5分で「はい、運転どうぞ!」
「パーキング解除は、、、、コレか!」
なんとハンドル右に小さなボタンひとつです!!
押すと解除され、メーターパネルのパーキングランプが消えます。。。。
「シフトレバーは手前に引きながら下にしてD・・・か」
これ、国産だとウインカーと同じ位置ですし、初めてだとかなり違和感を感じます。
しかもシフトレバーの位置は変わりません。。。。
そして、「アクセルオン」これまたちょっと不自然な発進です・・・・
ここまで、外ではディーラーの皆さんが物珍しそうに観察。(苦笑)
間違わなくてよかったですけど、外車に詳しく無い方だったら大変かもしれません。
で、この「パーキング」「シフト」「アクセル」そして「ハンドル」おまけで「ライト」まで全てが”フライ バイ ワイヤー”なんですが、イキナリ気持ち悪く感じちゃいました。
M3の時の「おぉ!なんかスゲ~!!」とかではなく、またM5(座っただけですが)の時の「分かり易い!」とかでもなく、ただただ「難しい、気持ち悪い」という感じ。
一番「う~ん」と思ったのはアクセル開度の具合。おそらくギアで1速なんでしょうけど、ちょっと急すぎて、ゆったり目に発進するには2.5速くらいが丁度いい感じなんです。で、当然アクセル開度で調節するわけですが、フライバイワイヤーだと、そこに1~3速変速?やら電子制御が間に入るので、ちょっとした踏み方の違いで結構発進具合が変わってきます。
そして、そういったインターフェース、ボタンにしても、シフトにしても、スイッチ系は全てタッチセンスですから、押したかどうか全てインジケーターの表示でしかリアクションが分からない気持ち悪さ。特に困ったわけではないですし、いきなり普通に運転できましたから問題なかったとはいえ、う~ん、、、なんか嫌なんです。。。。
シンプルにデザインしてあるという点では素晴らしいんですけど、”直感的な気持ちよい操作リアクション”という感性評価としては”良く無い”と思いました。。。
で、とりあえずディーラーを出発し、速攻でコンビニに駐車。(苦笑)
車内には取扱説明書すらなかったので、試行錯誤しながらiDriveでナビを「目的地ギンザ」(爆)に設定。きっとアルピナホワイトの7が一番似合うはず。。。。(笑)
シフトレバーやサイドブレーキ、いろんなものを犠牲にして成り立ったiDriveを操作し、
親切なナビに従い、高速でヌワッキロを出して数十分で銀座へ。
高速安定性、ハンドリングはレンジより格段にいいです。(爆)
特にハンドリングはいいですね。レーンチェンジはお手のものです。
ただ、、楽しくは無いですね。な~んか自動操縦みたいな感じなんです。
たぶん220キロで眠くなります。。。
あと、ウインカーの操作もタッチセンスで振れ幅が小さく、しかも位置変わらないから、いちいち気を使っちゃうのはどうかと思いました。。。
銀座到着後、記念撮影(携帯)→添付画像。
で、合コン?食事会?(飲酒無し)が終わって、試しにOL5人に試乗車をアンケート。(爆)
OL「何借りたの?ハマー?(笑)」
G「・・・・いやいや、コレ(苦笑)」
OL「ふ~ん、ハマーじゃないじゃ~ん、(プイ)」
以上、アンケート終了。。。。
って感じでした。ハイ、1日目終了。長文駄文失礼しました。。。。
なんとか気合いを入れて、レポつづけます。(爆)
Posted at 2007/03/12 11:43:42 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記