• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gen-S6C5のブログ一覧

2007年03月20日 イイね!

205

205なかなかネット環境にありつけず、、、このありさま。
決して恋愛に忙しいわけではありません。(泣)

久々に家のPCを探索していると昔の写真がごろごろ。
プジョー205の懐かしい写真が出てきました。
ヤフオクでゲットしたmomoステが写ってますが、これがノンパワステでも取り扱いやすくて、さすがモモ!って思ったものです。
ちなみに中央のプジョーマークはホーンではありません。
205はホーンは左側のウインカーと連動なんです。
ウインカーレバーに人差し指を乗せておくだけで、押せばクラクション、
手前に引けばパッシング。押しながら手前に引けば、瞬時にホーンとパッシングを連動できました。
いまだに、これ以上に扱いやすいウインカーレバーに出会ったことがありません。
素晴らしきピニンファリーナデザインです。
Posted at 2007/03/27 17:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年03月12日 イイね!

BMWの品格4

BMWの品格4BMWのシート。

知ったかぶって言える立場じゃないんですが、、
前に座らせて頂いたM5のシートと比べると大分違いました。
天井もアルカンタラではないですし、ドアパネルもほとんどはプラスチックのシボなので、
仕方ないのですが、シートの革の質、全然違うように感じました。
ドアのシルバーの部分も、なんとプラスチック!!
確か、、Mはメタルだったと思うのですが。。。。(汗)
あと、コンソールのウッドの部分、艶消しでフィルムのようですが、実は本物ウッド。
ただ、試乗車はバーズアイの模様が入っていたので、加工し易いMDFのようなウッドにフィルムを重ねて模様を足したものかもしれません。
ともかく、手の触れるドアパネルのワンポイントのシルバーラインくらいは本物を使って欲しいと思いました。同じ1000万の3rdレンジローバーは、エントランスモールですら本物の金属なんですから。あとウッドの部分はせっかく本物を使うなら、もう少し本物らしい使い方をしてほしいです。
曲面を多用するとどうしても嘘っぽいので、レンジローバーみたいに直線的な部品でウッドにしたらいいんじゃないでしょうか。

って、じゃあ3rdレンジ買えよって感じですね。(爆)
Posted at 2007/03/12 14:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年03月09日 イイね!

BMWの品格1

BMWの品格1身分不相応ながら、BMWのTop of the line!740i借りちゃいました。
UJ様が不合格?のようでしたので、むしろ好評価を書きたいなぁ~(爆)と若干、無理矢理ですが、、、超期待して業務後BMWへ向かいました。

ディーラーに到着すると、玄関前にアルピナホワイトの740が!
デカイ!!白いクジラみたい。。。

色のせいも多分にありますが、本当に大きいなぁ~と思いました。
まぁ、迫力あって押しがあっていいじゃないですか!!(爆)
ホイールの造形はナイスですね。最近のBMWのホイールデザインは他社に比べて冴えてます。
特に絵で表現できなさそうな、複雑な3次元曲面の設計がウマい。CADだけでデザインしたんでしょうか。

Dに7時に到着して、サインして、シフトレバーがハンドル右にあること以外、本当に大した説明もなく、ものの5分で「はい、運転どうぞ!」

「パーキング解除は、、、、コレか!」
なんとハンドル右に小さなボタンひとつです!!
押すと解除され、メーターパネルのパーキングランプが消えます。。。。
「シフトレバーは手前に引きながら下にしてD・・・か」
これ、国産だとウインカーと同じ位置ですし、初めてだとかなり違和感を感じます。
しかもシフトレバーの位置は変わりません。。。。
そして、「アクセルオン」これまたちょっと不自然な発進です・・・・
ここまで、外ではディーラーの皆さんが物珍しそうに観察。(苦笑)
間違わなくてよかったですけど、外車に詳しく無い方だったら大変かもしれません。
で、この「パーキング」「シフト」「アクセル」そして「ハンドル」おまけで「ライト」まで全てが”フライ バイ ワイヤー”なんですが、イキナリ気持ち悪く感じちゃいました。
M3の時の「おぉ!なんかスゲ~!!」とかではなく、またM5(座っただけですが)の時の「分かり易い!」とかでもなく、ただただ「難しい、気持ち悪い」という感じ。
一番「う~ん」と思ったのはアクセル開度の具合。おそらくギアで1速なんでしょうけど、ちょっと急すぎて、ゆったり目に発進するには2.5速くらいが丁度いい感じなんです。で、当然アクセル開度で調節するわけですが、フライバイワイヤーだと、そこに1~3速変速?やら電子制御が間に入るので、ちょっとした踏み方の違いで結構発進具合が変わってきます。
そして、そういったインターフェース、ボタンにしても、シフトにしても、スイッチ系は全てタッチセンスですから、押したかどうか全てインジケーターの表示でしかリアクションが分からない気持ち悪さ。特に困ったわけではないですし、いきなり普通に運転できましたから問題なかったとはいえ、う~ん、、、なんか嫌なんです。。。。
シンプルにデザインしてあるという点では素晴らしいんですけど、”直感的な気持ちよい操作リアクション”という感性評価としては”良く無い”と思いました。。。

で、とりあえずディーラーを出発し、速攻でコンビニに駐車。(苦笑)
車内には取扱説明書すらなかったので、試行錯誤しながらiDriveでナビを「目的地ギンザ」(爆)に設定。きっとアルピナホワイトの7が一番似合うはず。。。。(笑)

シフトレバーやサイドブレーキ、いろんなものを犠牲にして成り立ったiDriveを操作し、
親切なナビに従い、高速でヌワッキロを出して数十分で銀座へ。
高速安定性、ハンドリングはレンジより格段にいいです。(爆)
特にハンドリングはいいですね。レーンチェンジはお手のものです。
ただ、、楽しくは無いですね。な~んか自動操縦みたいな感じなんです。
たぶん220キロで眠くなります。。。
あと、ウインカーの操作もタッチセンスで振れ幅が小さく、しかも位置変わらないから、いちいち気を使っちゃうのはどうかと思いました。。。

銀座到着後、記念撮影(携帯)→添付画像。
で、合コン?食事会?(飲酒無し)が終わって、試しにOL5人に試乗車をアンケート。(爆)
OL「何借りたの?ハマー?(笑)」
G「・・・・いやいや、コレ(苦笑)」
OL「ふ~ん、ハマーじゃないじゃ~ん、(プイ)」
以上、アンケート終了。。。。

って感じでした。ハイ、1日目終了。長文駄文失礼しました。。。。
なんとか気合いを入れて、レポつづけます。(爆)






Posted at 2007/03/12 11:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年03月08日 イイね!

いよいよ7

いよいよ7さてさて、いよいよBMW7をモニターさせていただくことになりました。
本当は日曜日にお返しするつもりでしたが、返却するのが遅いと月曜日がつらいなぁ~と言ったら、
月曜が定休日で貸す予定も空いてるので、火曜までいいですよ!という返事。

「7」誰も乗りたくないのでしょうか?(爆)

とにかく、4泊5日も試乗することになりました。
果たして1000万払ってでも清水飛び降りてでも欲しい!と思うのかどうか。
ちなみにオリック○のレンタカーだとKクラスで7を借りれますが、
一日48300円ナリ!!5日で25万!!
う~んすごいです。。。。

ただ、予定が埋まっていて、、乗りこなすのは厳しそうです。
走れて100kmでしょうか。

ホントは画像みたいな、カーボンルーフ、V8、樹脂オバフェンのニューM3とかだったら手放したくなくなるんでしょうねぇ。
やっぱMがいいなぁ~。(爆)

ちなみに、今の心境は、むしろレンジに乗っていたいってぐらい微妙です。
このブログが無ければキャンセルしたと思いますネ。(核爆)
Posted at 2007/03/09 17:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年03月04日 イイね!

ゼットと言えば

ゼットと言えばコレですね。
駒沢通りで激写しました。
フロントマスク、長いノーズ、カニ目も十分特徴的ですけど、
このフェンダーラインも堪りません。
またオレンジのカラーもなんとも言えず味が出てました。
小ちゃい頃のプラモの刷り込み(爆)なのか、この年代のクルマには反応せずにいられません。
Posted at 2007/03/05 10:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「最高の日常仕様ロードスター http://cvw.jp/b/203533/40423722/
何シテル?   09/17 20:47
2ndレンジローヴァーからS6に乗り換えました。2010年9月、またレンジローバー3rdに戻りました。 2002~2005のBMW傘下の3rdが気になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
95年製レンジローバー12万キロ。 ま、無理せず気楽にやっていきま~す。
アストンマーティン V8ヴァンテージ ロードスター アストンマーティン V8ヴァンテージ ロードスター
黒に見えて、濃いガンメタ。微に入り細に入りのアストンマーチン ヴァンテージ。特に欲しかっ ...
ランドローバー レンジローバーヴォーグ ランドローバー レンジローバーヴォーグ
Audi S6から乗り換えで2003ヴォーグに。
アウディ S6 (セダン) アウディ S6 (セダン)
NAエンジン、7000回転マックス楽しんでます。 フルノーマルですが、クワトロ社のチュー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation