• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gen-S6C5のブログ一覧

2006年08月02日 イイね!

そりゃないよ!

中京女子大学、名称そのまま男子受け入れ。

♂「ハイ、女子大出身です」って言えるのか??
Posted at 2006/08/02 18:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2006年08月01日 イイね!

団塊商品

通勤途中、5?とかいう雑誌をもらった。
団塊世代向けのフリー雑誌らしい。
人生10?と思えば半分残ってるよみたいな感じ?らしい。

いままで商品企画と言えば、
「20歳代の若者向けに、、、」
みたいなのが当たり前のように付いていたけど、
今は若者は購買意欲が減り、ターゲットは金持ちの団塊の世代へ、みたいな感じらしい。。。。よくわからんけど。。。。

ま、ぶっちゃけフツーにイイもん創ってりゃいいと思うような。
団塊向け!みたいなのは、それこそ団塊世代にウケないだろうし。
でも、これを上手く利用する手はあるのかな。w

アルファブレラ、MT限定らしいけど、
団塊世代にウケそうな気がするのか気のせいか。。。。
セリカも無くなってスポーツクーペって流行らないらしいけど、
それって若者向けじゃなけりゃアリのような。

Posted at 2006/08/02 10:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2006年07月26日 イイね!

日本スゲー!!

日本スゲー!! World Mapper

http://www.sasi.group.shef.ac.uk/worldmapper/index.html


Fish Imports(魚の輸入量)、にほんすげえ。
http://www.sasi.group.shef.ac.uk/worldmapper/display.php?selected=52
Posted at 2006/07/26 14:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2006年07月24日 イイね!

家が流されていく

家が流されていく今朝のニュース。
鹿児島県さつま町の寿司屋さんのお家が濁流にながされていた。
さつま町??薩摩町じゃないの????
聞いたこと無い町名だし、ひらがななので馴染み無いなぁと思ったら案の定、宮之城、鶴田町、薩摩町が合併した町だった。
きっとこの悲劇の映像を全国の人たちが興味深く眺めていただろう。。。。
大変だねぇ、、田舎の人たちは。。。

鹿児島の水害、これは今に始まった話ではない。

平成5年に8・6水害というのがあった。
プロジェクトXのネタにもなったらしいが本当に悲惨なものだった。
ちょうど高校生だった僕は天文館で友人とテニスの試合が中止になって遊んでいた。
バケツをひっくり返してもこうはならんだろうってくらいの雨が降り出し、
マックでチーズバーガーをほおばりながら、デパート山形屋を眺めていると、
丁度ファションショーのような企画が終わったあとなのか着飾った女子が出て来て、
全身びしょ濡れで薄着が透けて、さらにその裾を腰まで上げて、、、当時の僕らは事の重大さに全く気付かないままはしゃいでいた。
僕は寮の門限があるのでバスで山の手に帰り、友人は天文館で傘持ってナンパに出かけた。寮に付く頃には大変なことになっていた。テレビを付ければ、さっきいた天文館は首の高さまで、ほとんど水没し、なんと消防車までもが流されていた。
友人の母から寮に電話があり、とても心配している様子だった。
当時は携帯もなく、友人の母親の心境を察すると涙が出て来て、
「なんとか連絡とりますから大丈夫です」と無責任なことを言っていたと思う。
能天気な友人は見事ナンパに成功し、その子と一緒に天文館一高いビルに避難していて、その報告に寮に電話してきてくれた。
もちろん「それどころじゃねぇよ」と伝えて、連絡した彼の母親も安心してくれたが、友人は本当についていて、実際かなりの人たちが亡くなった。
竜ケ水の土石流によって電車が海に流され、船に救出されたのが一番有名だが、
その時の車掌は水害後の心労によって亡くなった。
水害で直接的に被害にならなくとも、ニュースにならなくとも、その爪痕は簡単には無くならない。地方行政の歳出削減、経費削減の為の市町村合併もいいけど、町の名前は忘れても、そこに住む人がいるのは忘れてほしくないと思う。

なんだか都心は、どんどん高速も整備されて、地下トンネルで水害も無縁で、床上浸水なんて夢の話になっちゃってる気がするけど、地方なんてどうでもいい?という風潮にならないで欲しいと思う。

Posted at 2006/07/25 10:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2006年07月20日 イイね!

退職

退職会社の上司が定年退職。
なんと勤続37年!!!
入社1969年????
社員番号2ケタ????

「登山は登りは苦しく、景色も山しか見えないけど、山頂を越えて、、、
下りは周りの景色も見ながら楽しく歩くことができる。天候さえ良ければ。。。」

そんな感じで今後は下り坂をネガティブじゃなく楽しんでいかれるらしい。
トランジスタからLSIへ、会社の信じられない程の成長を見届けたその人生はさぞかし素晴らしい登山。。。。

最初は自分で回路設計から組み立てておられたらしい。

はっきりいって、、、僕みたいな若造には想像もつかない。
IT革命と叫ばれて久しいけど、そんな時代の大波に乗って信じられないGを感じてみたいなぁ。。。。なんて他力本願。w
Posted at 2006/07/21 13:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「最高の日常仕様ロードスター http://cvw.jp/b/203533/40423722/
何シテル?   09/17 20:47
2ndレンジローヴァーからS6に乗り換えました。2010年9月、またレンジローバー3rdに戻りました。 2002~2005のBMW傘下の3rdが気になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
95年製レンジローバー12万キロ。 ま、無理せず気楽にやっていきま~す。
アストンマーティン V8ヴァンテージ ロードスター アストンマーティン V8ヴァンテージ ロードスター
黒に見えて、濃いガンメタ。微に入り細に入りのアストンマーチン ヴァンテージ。特に欲しかっ ...
ランドローバー レンジローバーヴォーグ ランドローバー レンジローバーヴォーグ
Audi S6から乗り換えで2003ヴォーグに。
アウディ S6 (セダン) アウディ S6 (セダン)
NAエンジン、7000回転マックス楽しんでます。 フルノーマルですが、クワトロ社のチュー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation