
久々にモディファイ日記です。
昨日、偶然通りかかったジェームスというカーショップでナビを見ていると、
パイオニアからPNDが出てました。
PNDといえば、米Garmin社の独壇場ですがパイオニアも出してたんですね。
アウディの純正MMSは、もちろん、、、DVD。しかも02年製。
最近マップが合わないのかエラーが増えて困ってました。
ディーラーで聞くと08年製は3万円。
遅いDVDですが、アウディのシンプルなインパネを加工する必要はありません。
実はこれだけのために今まで我慢してました。
好きなんです。あの地味なインパネが。。。。
でも、あと1万も出せば速くて快適なナビを手にすることが出来ます。
しかもオーディオプレーヤーやSDカードに入った写真を見たり、ワンセグも見れてしまう。
ま、いずれにしても今急いで買う必要は無いかなと、
軽い気持ちで「4万なら買うなぁ~」なんて独り言を言っていたら、ジェームス店員さんが、
「現金ですか。いいですよ!」って。。。。
そういえば閉店5分前。。。
ということでエアーナビ買っちゃいました。
早速、イエローハットで電装部品物色。
なにしろアウディS6、アクセサリー電源取るだけで必死です。
シガーは常時電源しかきてないんです。。。
ナビの電源も実は常時電源。
まずは、ディーラーで付けてくれたETCからバイパスしてみました。
おそらく5A。これまた電流が少ないのかダメ。
次はヒューズボックス。
でもCAN-BUSだけに下手につなぐとエラー出そうです。。。
まずはPhoneのヒューズから取ってみました。これまた常時。
次はサンルーフ。こちらも常時。。。
と困っていたら「rear wiper、Handle heater」が空になってました。
おそらくアバント用のスペースでしょうか。
ダメもとで接続してみると、生きてました!
しかもアクセサリー電源です!
切れても元から使ってない機能ですから安心です。
一件落着。無事ナビの電源がキーのオンオフで出来るようになりました。
さて、取り付け。
純正のベースは両面テープ面が広くて不細工なので、
あえて前後逆にして表から、フロントガラスから出来るだけ見えないようにしました。
設置場所はワンセグも見ますから、中央で、なおかつドリンクホルダーの邪魔にならないところ。
液晶カバーが無いので、フロントガラスから遠ざけて設置して日陰になるようにしました。
エアコン送風口からも近いので大丈夫でしょうか。
操作面も大分手前なので操作もし易く、まあまあの出来でしょうか。
インプレですが、やはりポータブルという名がつくモノはフラッシュメモリー化必至ですね。
iPodもAirMacもフラッシュメモリーですが、ナビもこれで十分です。
画質もWXGAで十分綺麗。
まだ通信機能は試していないので、なんとも言えませんが、
ナビも使い勝手は十分です。さらにSDカードのミュージックプレーヤーもイコライジングやエフェクトが付いていて便利なのでMMSのVTR接続で活躍出来そうです。
サイズもiPod Touchより少し大きいくらいなので、結果的に統合してつかえるエアーナビで良かったと思います。
Posted at 2008/12/02 16:56:43 | |
トラックバック(0) | 日記