• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO(ゼロ)のブログ一覧

2023年05月24日 イイね!

sachiwoさん、熱烈歓迎オフ

sachiwoさん、熱烈歓迎オフ某SNSでお友達に、そしてみんカラでもお友達になってもらっている
sachiwoさん

色々とお話した結果、
私の地元の方までお越し頂きました♪



めでたくなれそうな紅白コラボです♪



フルエアロが羨ましいッス♪



雨のため屋根付駐車場へ避難。

エアロが無いと寂しいです。
(・。・;



そしてお昼はラーメンを♪
今回は画的に映えるこちらのお店へ行きました♪


何だか様子が変わったような気もしますが取り敢えず気のせいって事でw

sachiwoさんには、雨の中の観光名所?迷所を案内したりしながらお別れしました。

sachiwoさん、またお会いしましょう♪

糸冬
Posted at 2023/05/24 17:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月22日 イイね!

マーロウデビューはツーヒート制というw

マーロウデビューはツーヒート制というw弾丸東北ハイドラツアーの翌日ですが、
お友達に会う約束をしてたので、生憎の空模様ではありましたが葉山に向かい
ISに鞭を打ち(笑)



お友達と待ち合わせて初マーロウへ♪

お茶しながら今後のツーリング等の打ち合わせも兼ねて、有意義な時間を過ごさせていただきました♪

そしてお友達が帰宅後にもう一方、みん友さんのどらくらさんにお渡ししたいものがあったので御都合を伺いましたところ…

マーロウへ駆け付けてくださいましたwww

なので我々夫婦は

マーロウデビューと同時に2マーロウを決め込みましたwww



プリンも二つ目でプリン体が気になる今日この頃ですwww

美味しいものは繰り返し食べるwww

ってか、

ババヘラアイスの時みたいな事をやらかしてるwww

という感じで今年のGWは終わっていったのであったwww

お友達、及びどらくらさんに感謝です♪





そしてちゃっかりお土産も買って帰ってきてましたとさwww

糸冬
Posted at 2023/05/22 22:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

弾丸東北ハイドラツアー vol.4

弾丸東北ハイドラツアー vol.4ワンコのChoo Choo TRAIN!!
それともINUXILE?www

そんなこんなのトップ画はどうでもいいですがw、遂に最終日となる新潟市の朝を迎えましたが、この日は生憎の空模様。
雨のために標本は放置プレー状態。

今回は、私の稼ぎの少なさが影響して宿はリーズナブルな場所ばかりとなりましたが、この日も御多分に漏れず…
そして、この日は朝食も抜きにして足早にチェックアウト。
そして朝飯を求めて行ったのは



万代シティのバスセンター!!
バスセンターに行って何するん?と言われそうですが、こちらの立喰いそば屋さんへ♪なのですが…


大行列!!


9時に突撃して行列に並んで(笑)



バスセンターなのでバスの往来もありましたが、排ガス対策がなされてました!!







バスセンターの自販機は新潟交通ラッピング仕様♪



段々お店に近付いてきました♪



ここのそば屋さん、グッズが販売されています!!



ここはカレーのテイクアウトも出来るそうです♪
そして


朝カレー♪


スプーンもバスセンターグッズでテンション上がる〜!!

朝からガッツリ食べさせてもらいました♪何気に一時間位時間が掛かりました。
(;・∀・)

その後道の駅ふるさと村にてお土産購入してから帰路につきますが、まっすぐ帰るだけなのもなり、あぶらげを求めて栃尾へ♪



途中のハイドラCPもしっかり稼ぎながらこちらのお店へ♪



車を止めて



あぶらげを購入♪
出来立てのあつあつに醤油、七味を付けてパクリ♪

味も食感も美味い!!



※イメージですw

その後、他のお店も気になり行ってみるも




予約分で本日分終了とのこと…
Orz


最初のお店に戻り、あぶらげのおかわりをしたのはここだけの話ですw

勿論、追加でお土産も購入。道の駅にも寄り、そして再度南下しながらハイドラのCPも獲得したりしながら湯沢ICから関越道へ。

それなりに速いBMWの3シリーズに付いていきながら渋滞の花園ICで高速離脱。
それからは254バイパスからの下道時のいつものルートで抜けて、晩御飯は久々の爆ハンを…



ってハンバーグを撮り忘れた。


やっちまったなぁ~w
その後はまた圏央道で楽して地元のCPも獲得してから無事に帰宅しました♪



初日の走行距離はおおよそ1,138km



二日目の走行距離はおおよそ350km



三日目の走行距離はおおよそ261km



最終日の走行距離はおおよそ372km



合計でおおよそ2,121km走り回ってきたハイドラ旅でした♪




弾丸東北ハイドラツアー
糸冬
Posted at 2023/05/21 20:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月20日 イイね!

弾丸東北ハイドラツアー?vol.3

弾丸東北ハイドラツアー?vol.3
斬新的な都道府県項目の記入方法を最近知った私ですw


何だかんだで半日で青森市から由利本荘市まで走りましたが、三日目は少し余裕を持った行動予定です♪
由利本荘の宿を後にし、道の駅とスーパーが併設している所に到着。
すると…


ん?



こっ…これは!!





埼玉在住のアイス好きな方がわざわざ秋田まで食べに来たというババヘラアイス♪


去年、田沢湖に行ったとはいえ、ババヘラアイスを売る方が居なかったので今回は速攻で買いに行きました♪

味はラムネ味って感じですかね?サッパリしていて美味しかったです♪

そして道の駅とスーパーを物色してから南下します。



ハイドラのCP緑化しながらおしゃれな駅舎と撮影してみたり、






よく見た色のババヘラアイスを売っている所を見つけて本日二つ目のババヘラアイスを食べるお馬鹿さんになってみたり(笑)

色が違うと味が違うのかを知りたくて食べてみたのはここだけの話ですw
結果的に味は全く変わらずでしたw

その後、順当にCP取りをしながら山形県に入って嫁さんが行きたかったという鶴岡市立加茂水族館へ♪

って向かっている途中で入場制限が行われていることが発覚!!
当日は見に行くことが出来ないのか嫁さんが問い合わせたことろ、整理券の配布に間に合えば入場可能との回答が。
CP取りもそこそこに鶴岡市まで高速ワープ♪

14時頃に到着してまずは16時からの整理券を受け取りましたが、駐車場が満車であるのと昼飯難民になっていたことから、一度水族館を後にすることに。

市街地まで車を走らせ、定食屋さんらしき所に入るも満席な上にラストオーダー間近ということで断念。
なのでお昼はコンビニで済ませw
再度鶴岡市立加茂水族館まで戻る。
今度は何とか駐車スペースの確保が出来ていざ水族館へ。







金魚の三大産地に東京も入ってるんですね。知らなかった。
(;・∀・)



イカ墨とタコ墨の違い。
書き物にはイカ墨がオススメだそうです(笑)



オススメでなくてヘソを曲げたタコさんwww

それはそうと、今回何故嫁さんがこの水族館に来たがってたかというと、ここの水族館はクラゲの展示が多いそうで、それが見たかったということでした。



パルモ(仮称)

エチゼンクラゲ


ビゼンクラゲ


エチゼンクラゲ属の一種


タコクラゲ


タコクラゲの仲間


カブトクラゲ属の一種

トガリテマリクラゲ


岩下の新生姜…違っw
シンカイウリクラゲ


キタカブトクラゲ


オワンクラゲ(ヴィクトリア)
こちらは発光展示中でした♪


ユウレイクラゲ

この他にも沢山のクラゲが展示されてましたが、詳しく知りたい方は是非加茂水族館まで足を運んてくださいw
写真はあるけど全部アップするのメンドいwww


なので、途中のクラゲさん達は直接水族館にて観覧してください(笑)

そして加茂水族館のクラゲ大水槽!!



クラゲの観覧のあとは




アシカを鑑賞♪




既にお疲れモードでした(笑)



こちらの方々もまったりしてますwww







因みにですが、こちらの施設の屋上は綺麗な景色が広がっていました♪



上からマッタリな方々をパシャリ(笑)

安心してくださいっ!!
生きてますよw






水族館の階段室のイラスト♪
こういうの以外と好きかも♪

この後、新潟市までCP取得しながら南下。笹川流れ等も寄りたかったのですが、観光しないのは勿体無いので次回の課題に持ち越し。

新潟市での晩御飯は

ラーメン!!



味噌ラーメンにチャーハン♪



からあげと餃子(嫁さんの)

を食べてお腹いっぱいに♪

その後、コンビニに寄ってトイレに入っていたら

突然の緊急地震速報!!


無防備な状態での緊急地震速報に何も出来ず…(爆)

揺れは大したことなかったのですが、げんなりした顔で個室から出てきた私を見て嫁さんが大爆笑していたのはここだけの話です…

糸売
Posted at 2023/05/20 15:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ありません
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:撥水力
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/15 20:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ジャンパー生活卒業www」
何シテル?   09/24 22:18
車歴 AF35ディオ→シルバー0.05 JZX81マークⅡ→後期型パールグランデG2.5 CB3アコード→前期型グレー2.0EXL MCV21Wクオリス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) GS-F パドルシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 18:46:28
THINK DESIGN リモートオペレーションパネルセット パンチングレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 22:15:40
レクサス(純正) LC500用リアトランクエンブレム 90975-02122-79 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 09:39:30

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
Tenth My Car base grade:IS250C VERSION L b ...
逆輸入その他 クラウン アスリート ノーまる子 (逆輸入その他 クラウン アスリート)
Sixth My Car. For Family use. base grad ...
レクサス IS White Lightning (レクサス IS)
Ninth my car base grade:2500 F-SPORT ...
逆輸入その他 クラウン アスリート 逆輸入その他 クラウン アスリート
Eighth my car. Customized car base grade: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation