• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZERO(ゼロ)のブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

夏の思ひ出vol.4

夏の思ひ出vol.4本来ならこの日は中継泊をしながらゆっくり帰る計画でしたが、上司の勝手なる計画で社畜生活に…
Orz

とはいえ、当初は13日に予定を組まれ、全日程潰される危機が!!
取り敢えずそこだけは何とか回避したが…
嫁さんとの空気が重くなったのは言うまでもなく…
(;・∀・)
取り敢えずこの日に予定していた中継泊の宿は事前にキャンセル。取り敢えず帰路に付きます。
この日も朝食を早目にいただき…というか皆さん朝が早く、朝食にありつくのに少々時間が掛かってしまった。
(;・∀・)

まぁ、何とか朝食を済ませて早目のチェックアウトにチェックポイント取得♪



一瞬、どこの民家やねんwと突っ込みたくなるようなJR小浜線の松尾寺駅



国の登録文化財だそうです!!
民家だなんて言ってゴメンナサイ!!

その後移動しながら途中でスタンドに立ち寄る。その時


格好良いトレーラーヘッドがいました♪
その後は道の駅を散策したりして



近くのダム湖に看板が呼んでいて




行ってきました♪
まだ比較的に新しいダムみたいでした♪

その後は琵琶湖方面に南下しつつ


マキノのメタセコイア並木へ♪



車の流れが途切れるのを待ちながら軽くパシャリ。その後は道の駅マキノ追坂峠へ行き


メタセコイア並木の余韻に浸りながら


峠のうな重♪
道の駅のレストランなので金額的にはリーズナブル(とはいえメニューの中では一番高かったですがw)でした♪食後は別の道の駅へ


お土産散策に来たのですが


珍しい車と遭遇♪
どうやらトヨタ車みたいですよ。その後、地元のスーパーに立ち寄り、買い物してから北陸道へ。


そういえば、行きも帰りも通過しました!!
みんな大好き!!Valenti!!



その後小牧ジャンクションから北上して中央道へ。恵那峡サービスエリア上りでソフトクリームを食べる♪
なのですが、ここではもう一箇所伊右衛門カフェというところでもソフトクリーム提供していますが…
呼鈴鳴らしても反応なし、聞こえてるであろう従業員もシカト。その従業員は担当箇所ではないのかもですが、我が家以外に一組いて呼鈴鳴らしてるのですから、『担当者来るまで少々お待ち下さい』位言えないのかなとモヤモヤ感が…
恵那峡サービスエリアの伊右衛門カフェはお勧めしません。

その後、駒ヶ根まで車を走らせて

明治亭本店へ♪


出川哲朗の充電旅でも来たみたいです♪


狩野英孝ときたみたいです♪

ゆるキャンの聖地マップもありました♪


とうもろこし揚げ♪


私の頼んだ大盛り♪


蓋にカツを避けながら食べる方式です♪


普通のソースカツ丼もボリューミーです♪
その後、大芝高原大芝の湯へ。




利用客が多いのが難点ですが、いいお湯でした♪

その後は山梨まで下道でやり過ごし、渋滞解消した中央道で地元まで覆面パトカーをストーカーしながらwww日付変更直後に帰宅しました♪

三日目の走行地図等添付し忘れたのでまとめてアップします。



三日目の高速代


三日目の走行地図


三日目は二日目と同じくらいの移動距離でした。






最終日の高速代
後半は地元付近なので走行区間伏せてますw


最終日の走行地図


最終日は走行距離多め、観光少なめ…

今回は通過で終った関西、山陽地区も機会見て観光したいと思いますし、時間的に立ち寄れなかった所もまた機会見て行きたいです♪


夏の思ひ出


糸冬
Posted at 2023/10/04 20:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月02日 イイね!

夏の思ひ出vol.3

夏の思ひ出vol.3このシリーズ、アップが飛び飛びになっていますが、私の記憶も飛び飛びですwww

なんていいつつも、写真を見ながら思い出しつつつらつらと書きます。



朝ごはんは食べ過ぎないように気をつけたがちょっと食べすぎた(笑)

そして今回の旅ではいつもの旅と違って早めのチェックアウト。
何箇所か近くのCPを取得してから出雲大社へ。



流石にこちらの大社参拝客が沢山いました。


たまたまテレビで予習した順番に周り


人が切れたギリギリの所でパシャリ


うさぎの可愛い石像が♪


二兎?


このバージョンもなかなかいい♪


本社の後ろ側にうさぎの石像たちがいるという。


通り側ではなく本社側を見ている?


お祈りうさぎカワイイ♪


パワースポットも無事に立ち寄りつつ出雲大社を後に。
側のチェックポイントを取りに行きつつ





立ち寄った神社さん、きっと呼ばれたのかも知れません。

その後、チェックポイントがてら道の駅探索で寄ったときのこと。


ヌコがいた!!


近寄ってくる。


俺に懐くw
どうやら人慣れしているらしく施設内のレストランにも不法侵入するらしいです。
(;・∀・)
可愛いからと油断してお店に入れないように気をつけましょう。
(;・∀・)



取り敢えず東に進路を取り道の駅大山恵みの里へ食事休憩を…

ここは失敗だった…

というのも食べものの味は悪くないが、とにかく蝿が多くて落ち着いて食事出来なかった!!

とにかく無数に飛び回る蝿を気にしながら飯を済ませ更に進路を東へ。

途中、むやみに煽りくれるジジイがいたが、俺を煽っても前がいたら進まないだろって話で(怒)

まっ、気を取り直しそんなこんなしてたら『もしかしたら天橋立間に合うかも?』なんて事になり、グーグル先生のナビにて案内開始♪



何故かハイドラ道みたいになってる件についてw

そしてこの写真で気付いた人もいると思いますが、このハイドラ道みたいなところ、嫁さんが運転しています(笑)
そして


ギリギリセーフ♪



着いたよ天橋立♪


これ見たら…


お約束で(撮られたwww)


天橋立の見方?


パノラマ撮影してみたり


客車を見たりしながら


今度は降りて行く


踏切から駅を臨んでみる。



特急列車が止まってます♪



雰囲気良い所発見♪


チェックポイントのために歩いています。


有名な『あのベンチ』ならぬ『あまベンチ』(勝手に命名www)


おしゃれな橋なのに横断幕が勿体無い。
(;・∀・)


天橋立の石碑


ライトアップされてました。




辺りも暗くなってきてる中でチェックポイントGET♪


戻りがてら、周囲を確認。


撮り鉄してみてからのぉ〜


撮影開始www




二色フォグランプの比較撮影みたいになってたwww

その後は舞鶴に向けて林道みたいな道を走る羽目に…
山間部でゆっくりなペースの車が道を譲ってくれましたが…

ナンバー見たら私の職場がある地域ナンバーというwww
きっとお互いに『近所やんけwww』って思ったのではなかろうか?w

そんなこんながあった中で、無事舞鶴に到着。


ウーロン茶デカっw


この日の夜はお好み焼きを食べてから部屋飲みして、一眠りしてから風呂に入ったという。

糸売
Posted at 2023/10/02 00:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

同窓会オフ告知です。

だいぶ前にアップした先日の告知ブログの件ですが、場所等を決めました。
とはいえ、こちらで具体的な場所等をアップするのも如何なものかと思いますので、参加表明頂いています方々には詳細メッセージを近々送らせて頂きたいと思います。興味のあるお方は是非、コメントなりメッセージなり戴けましたら幸いです。


開催日時
10月8日 15時〜

開催場所
北関東(移動有り)

遅刻早退可




では♪
Posted at 2023/09/24 12:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月19日 イイね!

夏の思ひ出 vol.2

夏の思ひ出 vol.2前日は1000kmオーバーの移動でヘロヘロでしたが、その疲れを癒やすべき宿は温泉目的の宿(勿論嫁さんチョイス♪)でしたので、朝飯前に朝風呂を頂きます。



こちらのお風呂は関西式?


こちらは露天風呂♪

20:30に男女入替えだそうで、もう一方のお風呂は入れず…

また行きたい宿となりました♪

宿自体は古いものの、掃除などはしっかり行き届いていたと思います♪




客室を改装して宿泊者の食事処♪



美味しく戴きました♪見た目以上のボリュームもあり大満足です♪



遠いけど、またお世話になりたい宿でした♪



駐車場はこんな感じです♪
今回は食後は早目の出発です。まずは


先ずは前日行けなかったハイドラチェックポイントと本州最西端到達証明書をGETしに新下関駅へ。

ここで本州の端っこ四箇所(最北端の青森県大間、最東端の宮城県宮古最南端和歌山県潮岬山口県毘沙ノ鼻)制覇♪

とはいえ、毘沙ノ鼻に行かずして証明書だけというのも味気ないので実際に毘沙ノ鼻へ向かう事に♪
また下関市周辺も散策したかったのですが、前日の遅れも含め時間的余裕が無かったので混み合う場所は避けて行きます。
まずは燃料給油して、リッター181円は地元より安くて助かる♪





途中、ローカル線と遭遇♪



嫁さんのほうが撮影のセンスあり?
(;・∀・)


そんなこんなで毘沙ノ鼻に到着♪








恐竜!!



以前、この近くで恐竜の足跡が発見されたとかでこのような事になっているみたいです。
(;・∀・)



これで正真正銘、本州最西端到達しました♪



基本ネットでは顔出ししてないのでパンダでwww









こんなのもありしたが、己の達筆ぶりな自覚から、記入は辞退しましたwww


 
その後、目が痛いので嫁さんに運転任せて楽していたら、こんなところにも恐竜がwww
そんなこんなで走っていたら



橋を渡って島へ!!
一見空いているように見えますが、嫁さん曰く遅くて気持ちよく走れない…だったそうな(笑)



でも、快調に走ってますよwww



思えば遠くへ来たもんだ♪



漁港でパシャリ♪
って、角島で無くてもいいような背景www
その後、お昼時だったので角島でランチすることに。
島内での食事処は何箇所かありそうでしたが、



今回はこちらでお昼を戴きました♪
というのも



前日の夜、お目当てのお店で食べられなかった瓦そばをこちらで戴くことに♪そして…



間違いなく美味しい組合せの丼も戴きました♪

でも…ウェイティングの順番飛ばされて怒ったのはここだけの話です!!



帰りは私の運転で快適に…交差点の渋滞にハマるwwwそして…



角島大橋展望所へ♪



この撮影の為に東京から走ったと言ってしまうと過言になりますがw
そのくらいここはいい景色でした♪
そして山陰ルートを走る事にした我々は全てとはいかないものののハイドラチェックポイントを取りながら進みます。



人見駅でパシャリ。こちらは元乃隅稲成神社にちなんだ鳥居を設置したものみたいです。











途中、千葉フォルニアでもなく稲フォルニアでもない、萩フォルニアへ立ち寄り

ってか偶々走ってたら嫁さんが発見したとか(笑)

予定が押し気味だったのでサクッと撮影、サクッと撤収w



普段は見ない国道191号をひた走り(嫁さんが(笑))、



途中、道の駅で小休止し



今日の宿のある出雲市へ無事に到着。
この日は丁度盆踊りが開催されてました。
通行止めに巻き込まれずホッとしたのはここだけの話ですwww

そして夜は居酒屋にて















酒飲みながら締めは出雲そばを食べてから宿で爆睡しました(笑)



12日の高速代。



二日目の走行地図(笑)



初日に比べたら楽な移動距離でした♪

糸売
Posted at 2023/09/19 19:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

愛車と出会って4年が過ぎて。

愛車と出会って4年が過ぎて。シリーズ物のブログ作成中ですが…(笑)

昨夜、110000キロ到達しました。
車検も通したのでまだまだ頑張ってもらいたいですな。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/18 13:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジャンパー生活卒業www」
何シテル?   09/24 22:18
車歴 AF35ディオ→シルバー0.05 JZX81マークⅡ→後期型パールグランデG2.5 CB3アコード→前期型グレー2.0EXL MCV21Wクオリス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) GS-F パドルシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 18:46:28
THINK DESIGN リモートオペレーションパネルセット パンチングレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 22:15:40
レクサス(純正) LC500用リアトランクエンブレム 90975-02122-79 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 09:39:30

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
Tenth My Car base grade:IS250C VERSION L b ...
逆輸入その他 クラウン アスリート ノーまる子 (逆輸入その他 クラウン アスリート)
Sixth My Car. For Family use. base grad ...
レクサス IS White Lightning (レクサス IS)
Ninth my car base grade:2500 F-SPORT ...
逆輸入その他 クラウン アスリート 逆輸入その他 クラウン アスリート
Eighth my car. Customized car base grade: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation