• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syuu@HNT32のブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

思い切って付けちゃいました。

思い切って付けちゃいました。久しぶりのブログです。
仕事の忙しさ&車弄りのネタのなさにすっかり放置してしましました。

しかし、久しぶりに大物(?)を取り付けたのでアップします。

取り付けたものは、スタッドレスタイヤ&マフラーです。

12ヶ月点検を少しだけ早めに行い、同時に施工をお願いしました。


スタッドレスタイヤは、YOKOHAMA『GEOLANDAR GEOLANDAR I/T-S G073』です。
サイズは純正と同じ225/60R17です。
ネットで購入しDで取り付けしてもらいました。
自分の地域は滅多に雪は降らないのですが、朝、放射冷却現象のおかげでかなりの寒さになります(-5℃とか)
道路凍結対策のためにはいてます。まぁ万が一雪が降ったときに仕事にいけないのはまずいってのもありますが・・・


マフラーは『AUTECH(FUJITSUBO) PERFORMANCE SPEC 専用スポーツマフラー』です。
FUJITSUBO製&値段が手頃ということでこれに決めました。

当初はもう少ししてから購入取付しようと思っていたのですが、製造が終了し在庫限りということをきいたので急遽購入することにしました。
念のため、マイナー後のX-TRAILに装着しても大丈夫かDに確認してもらい取り付けました。

まだ、あまり乗っていないのどのように変化したか実感していませんが、音は低い音でいい感じです。

このマフラーの購入に際して誤算だったのが・・・
取り外したマフラーを持ち帰るのが大変だったことです。

大きすぎて(長すぎて)X-TRAILには乗りませんでした。
後でトラックでDへ行って回収してきました。

そうそう、12ヶ月点検のついでにウインドウ撥水を全面施工してもらいました。全面やったので結構な値段でした。
Posted at 2011/12/26 01:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | X-TRAIL | 日記
2011年10月11日 イイね!

久しぶりの整備手帳アップ

久しぶりの整備手帳アップ久しぶりに整備手帳をアップしました。

内容的にはスピーカの交換です。
本来なら、前車のウイングロードで着けていたスピーカーを移植するはずだったのですが、東日本大震災の時、置いていたところから落ちてしまい、『ALPINE DLC-179X』が破損してしまいました(写真)。フレームが完全に折れてしまいました・・・。のでフロント用だけ購入しました。

普段あまり整備手帳にあげるネタがないので、リアフロントトゥイーターと別々にあげてしまいました(^^;

余談ですが、整備手帳を作成している際、この方同様自作PCの3.5インチベイに取り付けるUSBポートが壊れましたorz
症状としては、一つのポートでUSBを正常に認識しなくなったみたです。
急遽、電気屋へ行って購入してきました。
今は、なかなか3.5インチベイに取り付けるUSBポートが無いみたいで何件か探してしまいました。

交換する際には、エアコンプレッサーを使ってPCの中を掃除しましたよ。
なかなかの埃具合でした(--;
Posted at 2011/10/11 00:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | X-TRAIL | 日記
2011年09月11日 イイね!

スマートフォン

スマートフォン三年半使用したP905iを卒業し
初めてのスマートフォンを購入しました。

購入したのはDoCoMoのF-12Cです。
MEDIAS WP N-06CとXperiaTM acro SO-02C
の三機種で相当悩んだのですが
N-06Cは受話音量が小さいとの書き込みがあり
あと、触ってみてレスポンスが悪い感じが

SO-02Cは防水でない・・・
仕事がらできれば防水がほしかったので。

F-12Cは目立った特徴は正直ないのですが
ワンセグがない事以外ほぼ昨日が搭載されています
ワンセグは、P905i時代あまり使っていなかったので
妥協しました。
レスポンスもなかなか良いというのが購入の決め手です。

アンドロイド携帯は初めてなのでまだまだ使い方が(?)の部分が
ありますが、これから勉強していきたいと思います。

Posted at 2011/09/11 23:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月31日 イイね!

エアスパッツ取り付け

エアスパッツ取り付け久しぶりのみんカラアップです。

まだまだ、災害関係で仕事が忙しい状態なのです。

そんななか、少しぐらいは車を弄りたいと
みなさまのブログ等々を眺めていたとき見つけた
エアスパッツを着ける事にしました。

ウイングロードの時はものが無かったので
自作しましたが
どうやらX-TEAILには部品があるみたいだったので
早速ディーラーに注文しました。

その際、型番をメモ書きしたものを担当に渡したのですが
『どうやって型番調べたのですか』って言われてしまいました。
もちろん『ネットで』って答えておきましたが。

頼んで約1ヶ月・・・
なかなかこないなぁ~
震災がらみで部品は行ってこないのかなぁっと思っていたら
『発注するのを忘れてました・・・』と担当が
まぁ、早く来ても装着している時間がなかったったので
スルーしておきました。

で、4日前に部品が届いたので
涼しかった今日GTの生放送を見てから
ちゃちゃっと付けてきました。

付けている時(車の下に潜り込んでいる時)に、
親の車を担当しているDの担当がたまたま来てしまい
『何付けてるんですか』>D
『これです』>自分
『何のパーツですか』>D
みたいな会話に・・・
まぁ、営業ですから細かいパーツまではわからないかな
明らかに頭の上に『?』マークがついてましたね。

さぁって次は何付けようかなぁ
Posted at 2011/07/31 21:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | X-TRAIL | 日記
2011年06月05日 イイね!

洗車&ダンパー取り付け

洗車&ダンパー取り付け昨日久しぶりに念願の洗車をしました。
さすがに雨が多かったせいか頑固な汚れと化してました
おかげで4時間も洗車してました(^^;
あまりにも一生懸命洗車していたせいで
首の裏とか腕が日焼けしてしまいヒリヒリしてます(><)
(このブログ書いている日曜の夜に雨が降っていますがorz)

で、洗車が終わってまったりしていると
代引き宅配便が
先日『ポチッ』としたボンネットバンパーが届きました。

夕方だったこともあり日曜に取り付けることに
取り付けは簡単で30分くらいで終わりました。
ボンネットを少し持ち上げるとス~っと上がっていきます。
閉めるときはちょっと堅いかも
といいても全然問題ないですよ。

夕方ちょっと用事がありDへ
担当と話しているとダンパーの話に・・・
帰りに見せてくださいとのことでお見せすることに
『こんなのあるんですねぇ』
『いいですね』
っとなかなかの好印象でしたよ

次はちょっとしたパーツを付けようかなぁっと画策中
Posted at 2011/06/05 23:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | X-TRAIL | 日記

プロフィール

「エクストレイルハイブリッド初車検とミッション交換 http://cvw.jp/b/203567/41726867/
何シテル?   07/16 00:15
ステーションワゴンを乗り継いできましたが、人生初SUV乗りになりました。車弄りもしますが、なによりも内外ともきれいな車にすることを心がけています。愛読書は『ベス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARJ ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 22:23:43
POLARG 
カテゴリ:クルマ
2009/02/28 02:17:14
 
FET 
カテゴリ:クルマ
2009/02/24 23:57:44
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
車検二回目を控え買い換えました。 TNT31も好きだったのですが、 ハイブリッドに惹かれ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代の頃から一度は乗ってみたいと思っていました。 前車からはジャンルも違いますが 地道に ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
[メーカーオプション]  ・バイキセノンHDランプ+アクティブAFS+フォグランプ    ...
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
[オプション]  ・リヤアンダーミラー   ・フォグランプ(55Wイエロータイプ)  ・ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation