納車後1年ちょっと、12ヶ月点検も終えた。納車直後から、いろいろと残念な事が続いたが、ようやく落ち着いた感じ。クルマいじりも一段落したところで、現状の状態を記録しておこうかな。■走行面家族の誰も気がついていない、「ハーフ車高ダウン」は、今もいい感じである。純正ホイールのままだが、5mmスペーサーも入れたので見た目の安定感は増していて満足している。乗り心地も純正と変わってない「気がする」(笑)DCT制御はまだ不自然な部分は残っているし、カックンブレーキも出やすいが、不具合と言えるほどのトラブルには遭遇していない。あとはタイヤ交換時に軽量アルミに履き替えるつもり。燃費運転はそれほど徹底していないが、軽くプリウス時代の燃費は超えている。かなり長い距離をモーターだけで走れるのが気持ち良い。■見た目系ルーフのカーボンシートラッピングが一番の変化だが、運転している本人は、ほとんど変化を実感できない。(笑)それよりは運転中に目に入る範囲、触れる部分のラッピングの方が満足感を得られる。反面、ちょっとした浮きや剥がれが気になるけど。あと、モーションアイラインあたりを付けようかなあ、でもめんどくさいんだよなあ。■AV系ドア、ルーフ、トランク周りのデッドニングをひととおり施工したので、コンパクトカーらしからぬ重厚感、しっとり感は出てきた。逆にたくさん載せてる修理工具の音とか、出来の悪いmp3音源の音割れなんかが気になってくる。■エンジンサウンドOBD2SoundというアプリのV6サウンドがお気に入り。このアプリはEV走行中でもアイドリング音を鳴らしてくれるので気に入っている。V8サウンドは下品で鳴らす気にならないけど。このアプリのお陰で、マフラー交換の衝動を抑えられている。(笑)