• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よか3のブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

プリウスお片づけ

久しぶりに温かい日になったので、午前中の出張修理の後、午後からプリウスのノーマル戻し作業を行った。

■ルームランプ、カーテシランプ、ナンバープレート灯、ポジション球をノーマルへ

■シガーソケットの戻し

■外部モニター入力ケーブルの撤去

■車検証入れの整理

□ETC機器
・本体側は処置済み
・アンテナ側が未着手

□補機バッテリー上がり対策
・ABSヒューズ
・ブレーキ連動スイッチ
・ACC連動スイッチ
・12Vラインのケーブル

□ワイパーブレード

□荷室整理
・工具箱1、2、他
・洗車セット
・ボトルジャッキ
・ライト
・延長ケーブル
・空気入れ等
・ラゲッジマット

□車内整理
・ブランケット
・クッション等
・小物入れ内

ずいぶん色々と積み込んでいると改めて実感。これらをそのままFIT3に載せるのは無理だ。出張修理体制も思い切って簡素にしたい。
Posted at 2014/01/25 18:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年01月20日 イイね!

DIYの予定とか

プリウスの前に乗っていたランエボVは、かなりイジりまくっていたが、プリウスに替えてからは、ほんとイジる気になれなかった。

遮音性、足回り、ルックス...生半可にイジっても報われない感じがして。

だけど、今やプリウスがカスタマイズ対象の主流?みたいな状況になっていて、恐ろしい勢いで世の中の景色が変わっている感あり(笑)

今度のFIT3は、ちょっとイジり甲斐がある感じがしている。さすがにこの歳になると、さりげなくイジっている感じがいいなと思うようになってきた。

という事で、ぼちぼち、イジっていこっと。

■フロアマット
 純正マットは良く出来ていると思うが、相変わらずバカみたいに高い。
 今回は社外品にしてみようと思っていたら、ちょうど楽天が優勝したのでセール品を買ってみた。

■ラゲッジマット
 これまた純正品は高い。プリウスの純正品が有るのでそれを敷いてみようかな。

■ルームランプ類LED化
 これも安物を買ってしまった。とりあえず付けてみよう。

□スピーカー
 フロント純正をリアへ移設し、フロントに何か埋めよう。でも高級品は要らないな。

□ヘッドユニット
 さすがにオーディオレスのままって訳にはいかんので、最優先作業項目だろう。
 だが、ナビをどうするか?で悩み中。

□ナビ
 最近、必要性をほとんど感じない。GoogleMapで充分なんだよな。
 店頭で9インチナビとかを見ると、いまさら7インチナビで埋めてもワクワクしない。
 高い金掛けても報われないなら、車外でも活用できるタブレットがいいか...タブレットにした時点で、WiFi対応だし。

□テレビ
 これもほとんど使わないからなあ。ガーミンをそのまま使うか...アンテナは増強しないとダメだが。

□バックカメラ
 バックカメラに慣れてしまってるから、無いと困る気がする。

□ドラレコ
 今度のFIT3は、再現性の低いトラブルが多そうなので必需品になるかもしれない。ルームミラー型のでも付けてみようかな。

それぞれバラバラに装備すると、さすがに車内がゴチャゴチャになりそうだけど。その点では、ナビ専用機を付けた方がスッキリするんだろうなあ。


□ポジションランプ類LED化
 特別明るくしたいとも思わないので安物でいいと思っている。

□バックランプ類LED化
 夜間、常時点灯するだけに低消費電力にしておきたい。

□ドルフィンアンテナ
 別に必須でもないけど...ロッドアンテナはかっこ悪いなあ。

□USBポート
 こればかりは純正パネルに交換した方がスッキリだろうな。

□オートリトラクタブルミラー
 プリウスに使っていたのを流用してみるか...

□シフトノブ
 変えたい!(ある意味、一番のがっかりポイントだったりして)

□アルミ
 純正タイヤの交換時か、来冬のスタッドレス時か。どうせなら16インチにしたいけど、となると、純正タイヤをすり減らしてからになるな。

□ダウンサス
 少し車高を下げたい。のと、工具が重たいのでリアを固くしたいなあ。
 DIYがしんどくなってきた。アクエリにお願いしようか...

(その他)
・バンパー両サイドの穴はなんとかしたいが...特にリアは我慢ならん。
・キーホールも、なんで?あーなの?
ぱっと見はいいんだけど、よく見ると、どこもかしこも変だぞ、ホンダさん。
Posted at 2014/01/20 21:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年01月20日 イイね!

雑感など

20型プリウスに9年ほど乗ってきた。

満タン法での燃費も、ほぼ間違いなくリッター20キロは超えるし、事故歴もなく、もちろん凹みも無く(笑)、程度はかなり良い。

新車で購入してから費用のかかるメンテナンスもタイヤ交換くらいだけで乗ってこれた。

しかし、あと数年乗り続けるには、さすがに大掛かりなメンテナスが必要になるなあと思っていたら、久しぶりの補機バッテリー突然死に見舞われた。

これまでにも原因不明の突然死が何度かあったが、頻発はしなかったので特に対策もせずに乗ってきたのだが、今回は充電してもすぐに上がってしまう。

暗電流を調べてみたところ、かなり盛大に漏れていた。こうなるとディーラーへ持ち込んで調べてもらうしか無い。

しかし、ディーラーでも原因は特定できず、順番に怪しい箇所を交換していくしかないと...あっという間に10万円コースになるのは目に見えていた。

このまま乗り続けるのは危なっかしいので、思い立ったら吉日。デントリペアの仕事でもお付き合いの有るホンダディーラーへFIT3を見に行った。

あと数年我慢してハチロクの中古を買って、久しぶりに改造車ライフを楽しもうかと思っていたのだが、やはり出張修理の営業車には向かないと、後ろ髪引かれる気持ちで無難なFIT3にした。

出張修理には小さめの車体の方が良いし、その割に荷物も積める。そして、一番の決め手は、DCTに興味があった事。ハイブリッド+DCTの組み合わせには、何となく面白い可能性を感じたからだ。

営業さんには、プリウスの状況も説明した上で下取り査定をしてもらったが、予想外に良い値を提示され、しかもFIT3の納車まで、その価格を保証してくれるというので、買い替え時だと判断した。

とりあえずABS系のヒューズを抜くと暗電流は正常値に戻ることまでは突き止められたので、DIYでスイッチを入れて残り数ヶ月を凌ぐことにした。その後は、すこぶる調子が良く、あと数年乗ってもいいんだけど...

FIT3契約後は、口コミ情報なども気になり情報収集してきたが、久しぶりにホンダさん、やっちゃった?みたいな雰囲気(苦笑)

オートマ系のクルマしか知らない客層が多いから、DCTのフィーリング面でのクレームは仕方ないとして、ギア抜け、発進不能のような不具合報告を見ていると、いずれ事故になって新聞沙汰になる予感がする。

一番の売れ筋モデルでDCTを新規採用したのは、ちょっとホンダさん、焦りすぎたかもしれないな。

リコール等でかなり改善されつつあるようだが、反面、DCTのメリットが損なわれていく可能性もあり心配である。
Posted at 2014/01/20 12:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月19日 イイね!

ラインオフ確定

17時頃、担当営業さんから連絡あり。
・2月15日ラインオフ確定
・2月末までに納車可能

2月5日に店頭にて残件処理
・印鑑証明2通
・保管場所使用許諾書1通

(覚え書き)
・マイナンバー
・ステアリングリモコン部品
・USBパネル
・契約プレゼントの件
Posted at 2014/01/19 17:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | クルマ

プロフィール

「カーボン調シート(経過報告) http://cvw.jp/b/2036306/42500465/
何シテル?   02/11 18:23
よか3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ふぃっとさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
20型プリウスからフィット3ハイブリッドに乗り換えました。(2013年10月31日契約、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation