• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よか3のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

ラゲッジランプ増設

トランクを開けっ放しで修理作業をする事が多く、FIT3のラゲッジランプが点灯しっぱなしになるのが、どうも気になる。

ということで、アコード用のスイッチ付きラゲッジランプを購入した。

ただ交換して終わりじゃつまらないので、元から付いていたランプを反対側に移設する事にした。

マイナス配線はボディアースで良いだろうと考え、プラス配線だけスイッチ部から分岐させ反対側へ引き込んだ。

ところが、アコードのランプはスイッチがローサイド側に付いている事が判明。

結局、コネクタピンを抜き差ししてプラスマイナスを入替えて、何とか意図した通りの動きになりました。(つまりは、スイッチON/OFFで両サイドのランプが点灯/消灯するという当たり前の動き)



Posted at 2014/06/24 22:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年06月19日 イイね!

これはお勧め

最近は専用品も売られているみたいだけど、手軽に入手できて目立たない点ではイチオシ。



ホームセンターで売っているコーナーガード?の長いヤツですね。
Posted at 2014/06/19 21:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年06月15日 イイね!

DragFX

20プリウス時代に使っていたELM327-WiFiは、もちろんFIT3にも使える。

プリウスは水温によって制御モードが移行していくので、水温監視は重要だった。

お遊び系としては、「DragFX」が面白い。色々な車種のエンジンサウンドをエンジン回転数に合わせて鳴らしてくれるアプリである。

プリウスのエンジンは発電機みたいな物なので、加速感とエンジン回転数があまり比例せず、エンジンサウンドを鳴らしても面白くなかった。

密かに期待していたのだが、FIT3-HVのMT車に近いフィーリングがそのままエンジンサウンドにも反映されるんじゃないかと。

結果は案の定、加速が楽しくて仕方がない。燃費が悪くなってしまいそうだ(笑)

ただし、EV走行に切り替わると当然エンジンサウンドも消音されてしまうのが残念であるが、さすがにこれは仕方無い。

それでも、ネットからダウンロードしたチューニングカーのアイドリング音をiPhoneでループ再生しておくと、信号待ちの時でもいい感じである。

DragFXの表示はタコメーターだけだが、FIT3のタコメーターは見にくいので、それを補ってくれるのも良い。
Posted at 2014/06/15 09:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年06月02日 イイね!

皆、振り返る(笑)

記録的猛暑だったが、がんばってバンパー外して似非ディフューザ風カーボンシート貼り付けを敢行した。

が、急な出張修理が入り、バンパー外したまま走行するハメに...



さすがに注目を集める。歩行者は皆振り返って見ている。

検問?中のおまわりさんも苦笑していた。(止められなかったけど。)

帰宅後、カーボンシート貼り付け作業をしたが、これが予想外に難しい。

全体をラッピングするのと違い、曲面にシートをまっすぐに貼るというのは不可能なんだと悟った。

何度かやり直しながら、結局一枚張りを断念しちょっとやっつけ作業になってしまったが、なんとか許容範囲ギリギリの出来栄えに。



翌日も朝から猛暑。汗を垂らしながらバンパーを装着した。

ちなみにFIT3のバンパーは外す時にかなりの確率でフックが割れる。ツメを押そうと隙間を広げるだけで亀裂が入る。
(まあ、千切れない限りは装着してもガタは出ないようである。)

Posted at 2014/06/02 18:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「カーボン調シート(経過報告) http://cvw.jp/b/2036306/42500465/
何シテル?   02/11 18:23
よか3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
891011121314
15161718 192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ふぃっとさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
20型プリウスからフィット3ハイブリッドに乗り換えました。(2013年10月31日契約、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation