• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

補強の効果(個人の感想)

補強の効果(個人の感想) タワーバーを付けて
3日目です。

やはり、何か違う。
何だろう。

仕事帰りに遠回り、
少し走ってみた。


ハンドルに手応え、安心感があり
車の動きに一体感が増した感じ。

ボディは硬くなった筈なのに、
路面の凸凹で不快感が無い。

ギャップや段差でサスが良く動き
吸収してる様に感じる、良かった!!



前にもブログに記載しましたが、
これまで順番に補強して感じた事です。

素人の感覚、あくまで当社比の比較です!


まず、納車直後、ギャップでボディが捩れている感じ。
もう1台の30後期の白プリ君Ⅰより乗り難い。

正直、どうしようかと、、、、。


みんカラを見ながら、補強部品を考える。

まず、お手軽に86用ボルト。


これfだけでも、後ろのサスの動きが、
少しだけ違うかな?と感じた。


それで、次に、下回りの真ん中、
ボディ補強部品の交換を計画。


LAILE Beatrush フロアーパフォーマンスプレート
これで、ウネウネ感が弱まり、快適になった。


暫く乗って、今度はリアの床下の補強。

CUSCO パワーブレース フロアー リヤ。


後ろはしっかりしたが、バランスが崩れた?
今度はフロントが弱く、運転感覚が気持ち悪い。

直ぐにフロントの床下も補強、
CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ。

これは作業が大変、このためにスロープを製作。


バランスが取れたのか、かなり良くなった。
ハンドリングも、乗り心地も改善。


もう1台の30後期プリウスと比べて遜色なし。
暫く、これで落ち着いていた。

今年、訳有りで、もう1台を50プリウスに更新。
それで、また、茶アルファ号の剛性が、、、。



今回、ステアリングのフィーリング改善を狙い、
LAILE Beatrush フロントストラットタワーバー取付け。

ゴツゴツ感を心配したが問題なし、良くなった!


これまで、補強して剛性が上がるに連れ、
乗り心地も、同期して良くなった気がする。

やはり、しっかりした骨格でサスが良く動くのか?

今回、フロントの上の方を補強しました。
次は、リアの補強が良いかな。

リア上部の補強に、
カワイ製作所 リアピラーバー か、、、。


それとも、リア一番後ろ、
Beatrush リアフレームエンドバーも良い かも。


他に、サスのスタビライザーは良いのか?

純正のプリウスαG´s用で良い部品はあるかな?

素人のオッサが妄想を膨らませて楽しんでます。
次に向け、頑張ってお金を貯めよう!

ブログ一覧 | プリウスα | 日記
Posted at 2017/01/07 01:06:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2017年1月7日 6:43
おはようございます(^-^)/
リアエンドバーは、効果抜群ですよ!
コメントへの返答
2017年1月7日 17:40
こんにちは。

効果ありますか!!悩みます。

今日、高速を走ってみて、良い感じでした。
峠道はまだなので、ゆっくり考えます。

2017年1月7日 9:07
おはようございます(^o^)、ボディ補強は奥が深いですよね!!
当方「オレンジα」のリヤ周りですが、当初「クスコ・リヤブレイス」を装着し、その後「カワイ製作所・リヤエンドバー」を追加装着、結果としてリヤ周りを固め過ぎ、乗り心地が硬くなり過ぎて「クスコ・リヤブレイス」を外しました。
今の状態で一年数ヶ月、走行距離2万キロ程ですが、ボディの硬さと乗り心地でバランスが取れたとの個人的思いです!
個々人でのフィールは違うので、ベストを探るのはトライ&エラーの繰り返しです…(^。^;)
コメントへの返答
2017年1月7日 17:49
こんにちは。
パツレ、拝見させて頂いてます、ありがとうございます。

補強は奥が深く、バランスって難しいですね。
自分もリアブレイス装着時、ノーマルの柔らかいフロントと強化したリア回りでアンバランスになり、乗り心地も、ハンドリングも好みから外れビックリしました。

フロントにロアアームバーを入れただけでバランスがとれ、まったくフィーリングが変わり、またまたビックリ。

個人の好みもあり一概には言えず、トライ&エラーするしかない、その通りですね。

今度は、クスコのパワーブレースを前に入れて、前の補強を先行させて変化を見たいと言う感じもあります。

お財布と相談しながら、ゆっくり考えます。

2017年1月7日 9:21
おはようございますm(__)m

レビューありがとうございます。

凄く参考になりました(^-^)/

自分も買おうか検討してみたいと思います。
コメントへの返答
2017年1月7日 17:52
こんにちは、どうもです。

MC前のノーマルはかなり柔らかい、特に捩れに弱い様な気がします。

MC後はどうでしょうか?
もしかしたら、30プリウスみたいに、前期と後期でスポット溶接の打点数を大幅に増やして、良くなってるかも??

補強すると、サスはノーマルでも個性が変わって面白いです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2036638/48579265/
何シテル?   08/03 11:46
masa1128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 FRP補修トライアルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:39:41
後輩S君とデータシステムの2カメドラレコを取付たら想像以上にキレイで簡単だった話【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:38:04
土曜日は苗植え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 17:45:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
白プリ君Ⅱ 2016年04月契約 2016年07月27日納車 大切に乗って行こうと思 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
渋い色のα、ブラキッシュレッドマイカです。 30後期プリウス→50プリウス(おもに嫁様 ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
ヤンマーのRS30 30馬力仕様。 20年近く前の赤いトラクターです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽い車体とトルクのあるエンジン。 駆動系は高低速2段切替え式パートタイム4WD。 買物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation