• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

試乗記 Aston Martin Vanquish Volante (AM310)

試乗記 Aston Martin Vanquish Volante (AM310) 念願の日は遂にやってきました。

営業担当からVanquish Volanteの試乗会があるとメールをもらい、11時から予約を入れていました。
文面をみたときは夢心地で手が痺れました・・・
すべての手の内を見せているので、お客さま扱いされていなかったのでとても嬉しかった!
試乗車は外装がSkyfall Silver、内装はおそらくObsidian BlackでSilverのステッチを使い、フェイシアにはツィルカーボンファイバーというシックないでたちでした。
オプションのカーボンファイバーのドアミラーカバーとサイドストレイクでもっとスポーティーさを出すとさらに格好良いとおもいます。
ただ、これだけでも359,100円アップしてしまいます。

エンジンは、昨年から発売を開始したクーペと同じスペックで、最高出力573ps/6750rpm、最大トルク=63.2kgm/5750rpmを引き出すV12 6ℓDOHCで、0-100km/hで4.1秒となっています。
このエンジンは先日発表されたV12 Vantage Sにも搭載されています。

さて、ドライバーズシートに座ると、着座位置が低くフロントピラーが寝ているので、フロントガラスまでとても遠く感じます。
とりあえず、シートとハンドルを上げて目線を高めに設定しましたが、ボンネットがどのくらい前に張り出しているのかイメージができません。
次は、リアビューミラーを合わせましたが、幌の中央部分に小さな窓があるだけで後方視界はかなり狭くて真後ろしか見えません。
フロントも縦方向の視界が狭くて、慣れるまではちょっと不安です。

ブレーキペダルに足を乗せ、クリスタルキーを差し込み1秒ほど長押しすると、ライオンのようなガォーという咆哮とともにエンジンが目覚めます。
Youtubeで見たときに感動したこの儀式をやっと経験することができました。
簡単に操作の説明を受けて、いざ出発。

ブレーキペダルから足をゆっくりと外すと・・・静かに動き出します。
営業マンのお勧めでいきなりスポーツモードでスタートしましたが、アクセルを少し意識的に踏むと後方から低音が響きます。
先代のフラッグシップモデルであるDBSの官能的なエギゾーストを聞いたことがあったので、アクセル開度に合わせてもっと甲高く音色が変わって響くのかと思っていましたが、予想外に音程の変化は感じませんでした。
DBSより高めの設定とのことですが、室内で聞いている限りは低音のままという印象です。
アクセルを踏み込むとゴロゴロと強面な低音を響かせるところは、BMW M6(F06)と似た印象です。

ノーマルモードに切り替えるとアクセルを軽く踏み込む分にはいきなり低音を吐き出さないので、かなり大人しい印象になります。
スポーツモードだとアクセルを意識的に踏んだ直後から低い轟音が響き渡りますが、ノーマルモードなら轟音が出始めるまで少しの間は排気音が高まるのが楽しめます。

ミッションは6速ATですが、パドルシフトを駆使すればギアチェンジも素早く変化しますし、1回パドルを使うと解除しない限りはマニュアルモードになっているらしく、いなしの入らないマニュアルらしい乗り味が楽しめます。
後で分かったことですが、フェイシアにあるDボタンを押すとオートマモードに戻るそうです。
パドルを使って2速までシフトダウンすれば優雅な雰囲気とはかけ離れた暴力的ともいえる排気音と加速が味わえます。

アストンマーティンはスマートな大人が乗るジェントルな車と思っていましたが、爆発的な排気音を聞いている限りはそうでもないのかもと思い始めました。
折角のVolanteなので、ソフトトップも開けて走ってみました。
風の巻き込みはなく、天気の良い日なら最高です。

Volanteの車両価格は33,762,750円とCoupeの31,494,750円より200万円強高いですが、Coupeならオプション扱いの2+2シートアレンジ(リアシート)が標準なので50万円分は圧縮されています。
ただ、Vanquishのリアシートは狭く、フロントシートを前にしても足がなんとか入る程度。
それから、カーボンルーフにすると36万円になりますが、Volanteならこのオプションの悩みは解消です。
オプション次第で価格差は100万円ちょっとというところ。

トランクはCoupeよりVolanteのほうが若干狭いそうです。
少なくともトランクの手前側両サイドが内側に盛り上がっていてゴルフのキャディーバックを2本入れようとすると長いクラブを抜くとかの工夫が必要になります。

写真にもあるとおり、真横からのスタイリングには惚れ惚れします。
とくに少し濃い目のシルバーであるSkyfall Silverならエッジも目立つし、改めて惹かれていきました。
排気音がもうちょっと官能的なら自分のイメージどおりなのですが・・・

とにかく念願だったVanquishの試乗は果たしたものの、最大の問題はマンションというより一軒家すら買えてしまいそうな3,000万円を遥かに超える車両価格です。
どう考えても買えない・・・F難度の技を繰り出してどうにかならないか。
それと、この車はどこに行くときに乗っていくのだろうか・・・試乗してみて用途を真剣に考えてしまいました。

一方で、今回の試乗の帰り道に限りませんが、愛車のM6を運転していると、この車はリーズナブルでなんて良い車なんだとさらに愛着が湧いてきます。
本当に美しい排気音を奏でます。
ほとんどの人にとっては良くあるBMWであり、あまり目立つことなくどこにでも乗っていけます。

次なる1台を探す旅はまだまだ続きます。
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2014/01/26 13:19:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

羊さんグルメTRGに行ってきました ...
RA272さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

草樹薫る 風の道 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

曜日がちがいますが...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年1月26日 21:13
こんばんは(^^♪

おめでとうございます!

念願が叶って、私も嬉しくなりました。

ヴァンキッシュのヴォランテはV12ヴァンテージSの発表会で見ただけで試乗をしたことがないので、とても羨ましいです。

上品ですよね~(*^_^*)

アストンは中古でも中々値下がりしないのが悩ましいところです。
コメントへの返答
2014年1月26日 21:26
こんばんは。

今回の試乗は、実はatsuhlyさんのおかげなのです。
ショールームに行っても憧れが強すぎて、車に触ることすらおっかなびっくり。
試乗したいとすら言い出せませんでした。

atsuhlyさんのお話を伺って、担当営業マンに試乗したいと種を蒔いておいたのです。
本当にありがとうございました。

ところで、乗ってみたら排気音の盛り上がりが小さく、あれ、という印象が残りました。
お金の問題はさておくと、官能的なFerrariの音を楽しむのが先なのかと新たな悩みが生じました。

Ferrariのほうが値落ちしないような気もしますし・・・

新たな頭の体操を始めています。
2014年12月29日 23:29
こんばんは.またまた遅いコメント失礼致します.

One-77のテイストが入ると,初期のDB9とはかなり違ったルックスになりますね.非常にクールです.

基本構造に共通点が多いDB9やDBSと比べると,乗った感じや感動レベルは,どんな感じなのか,どれほど違うのか,興味ありますね.
コメントへの返答
2014年12月30日 0:21
///Ivanさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

改めて試乗記を読んでみると支離滅裂な文章ですね。何だか恥ずかしいです。
その一方で、一番読んで欲しい試乗記でもあります。
何故なら、ほとんど情報がない(高価な)クルマだからです!
だから、とても嬉しいです。

One-77の実車を見てみたいですね。
Youtubeで聞くとエキゾーストが美しい。
マフラーという管楽器で造り上げた音ではなく、エンジンのメカニカルな音が自然に響いてきて実に上品です。

ヴァンキッシュのリアは完全にOne-77の流れを汲んでいますね。
格好良かったはずのDBシリーズのリアが可愛く見えてしまいます。

もう一つ挙げておくと、フェイシア(センターパネル)がダッシュボードからグローブボックスにかけて連続性のある美しいS字を描いていることです。
これは、他のモデルが、センターパネルがセンターコンソールとぶつかるように非連続なデザインで造られている点で一線を画します。
(分かりにくくてすみません。V12 Vantage Sの試乗記をお読みいただけると伝わるかなあ)

ヴァンキッシュとDBSの違いは興味あるところですね。

ちなみに、パッと見はあまり変わりませんが、DB9とDBSでは走行性能には結構な差を付けていますよね。
内装は、DBSならカーボン調でスポーティーに、DB9ならウッド調で優雅にというイメージがあります。
(もちろん、何でもできますが・・・)

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、こんにちは。
ビルの合間から見える東京タワーに向かって頑張れ〜、と応援したくなる不思議な気持ち。
今日は良いことあるといいですね。」
何シテル?   12/16 13:04
自分が子供の頃に父親が購入したいすゞ117Coupeに乗っています。 この車なら悪くないし譲って貰えるならと免許の取得とともに軽い気持ちで乗り始めたのが私のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ランチの大黒 3気筒編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 18:26:46
BMW(純正) idrive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:52:57
Leather Custom FIRST 車検対応カラーシートベルト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 22:00:22

愛車一覧

BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
BMW M6 クーペに乗っています。 ボディーカラのインテルラゴス・ブルーがとても気に入 ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
長く憧れていたVanquishを手に入れました。 アストンマーティンのフラグシップとして ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
親から引き継いで20年乗っています。 愛着が湧きすぎて手放すことを諦め、レストアして綺麗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation