• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月22日

展示会 Maserati 100th Anniversary in Japan

展示会 Maserati 100th Anniversary in Japan マセラティは1914年にイタリアのボローニャで創業したスポーツカーブランドです。
100周年記念のイベントが増上寺で本日19:30開演と通知がありましたが、クラシックモデルの展示もあることを知っていたので、仕事帰りにそのまま向かうことにしました。
メインイベントは、100周年を記念した特別仕様車「マセラティ・グラントゥーリズモMCセンテニアル」です。

まず、増上寺の門をくぐるとクラシックモデルが目に入りました。

展示されていたのは次の8台。

製造年 /製造台数/車種
1947-1950 / 61台/A6 1500 Pininfarina
1962-1968/600台/Sebring
1963-1969/776台/QuattroporteⅠ
1963-1969/995台/Mistral
1967-1971/1280台/Ghibli Spyder
1971-1978/530台/Bora
1990-1996/369台/Shamal
2004-2005/180台/Spyder 90th Annibersary (Maserati Gransport Spyder)

私が気になったのは、Bora。
なんと、デザインはジョルジェット・ジュウジアーロ。
先日、ショールームで目にした初代Maserati Ghibliと同じです。

さて、写真を撮っているとスタッフが受付するようにと声を掛け始めます。
時間はまだ18時過ぎだったので余裕はありましたが、担当の営業マンが声を掛けて促してくれたのでちょっと混んでいる受付へ進みます。
ところが、メールでもらった案内を見て19時30分まで受付を待つようにとの指示。
仕方がないので展示車両のほうに戻ると担当の営業マンが声を掛けてくれたので事情を話すと・・・Guest Passを特別に用意してくれました。
後から分かったことですが、18時30分開演の枠はディーラーから正式な案内状をもらったVIP向けだったみたい。
おかげで境内に1時間早く上がって実車を見ることができました。
担当の営業マンに感謝です。

「マセラティ・グラントゥーリズモMCセンテニアル」は2台用意されていました。
1台がメタリックホワイトのグランカブリオで、もう1台が赤いクーペ。
境内にあったのがメタリックホワイトのグランカブリオです。

この車にはV8 4,691cc DOHCのエンジンが搭載されていて、性能が向上しているという話もありましたが、Sport(グレード)のレベルに引き上げて、最高出力460ps/7,000rpm、最大トルク=53.0kgm/4,750rpmになっただけともいえます。
また、車両重量1,850kg、0-100km/hが4.6秒、最高速300km/hも従来のカタログ値から向上は見られないようです。
ハードな使い方をしなければ十分すぎるスペックですが・・・

今回の発表をMC Stradaleのマイナーチェンジと捉えるとすれば、Sportと同じように後部座席が付いて定員が2名から4名に変ったこと、内装がアルカンターラではなく本革が選べるようになったこと、クーペだけではなくカブリオレのモデルが追加されたことでしょうか。

これで、MC StradaleとSport MCシフトとの違いはかなり小さくなりました。
カーボンブレーキを装備しているとか、細かい外観の違いはありますが、個人的に最も大きいと思うのは排気音
やはり、MC StradaleというだけあってSportよりかなりレーシーな音を奏でます
もちろん、MC Stradaleの音を知らなければ、Sportでも十分に満足いく音だと思いますが・・・
(仮に知っていても十分に満足いくといっても過言ではありません。)

MCセンテニアルのクーペは2,347万円と発表されていたので、Sportとは500万円位の差があります。
限定車だとアナウンスされていましたが、いくら限定とはいえこの価格ではただでさえ手が届かないMC Stradaleがもっと遠くにいってしまった感があります。

東京タワーや増上寺を見ながらの展示会というのもなかなか楽しかったです。
ブログ一覧 | 展示会 | 日記
Posted at 2014/07/22 23:57:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年7月23日 6:05
おはようございます(*^^*)

昨晩、首都高周回中にタワーが青いヴェール照明で数字の100と表示されており、何だろう?と思っていましたが、このイベント絡みということがわかりました(^_^)

さすがゴージャスなイベントで、またそのVIP枠招待だなんてラガー様もスペシャルなんですね*\(^o^)/*

それではまた(^O^)/
コメントへの返答
2014年7月23日 13:04
power to hearさん、こんにちは。

東京タワーの照明の違いに気がつくなんて流石ですね。
確かにイベントに合わせて特別な照明にするとの案内もありました。
私は会場の雰囲気に呑まれて良く見ていませんでしたが・・・

軽く200名はクルマを取り囲んでいたと思います。ブログの写真もベストポイントに近いところまで何とか移動して撮ったものです。

ドレスを着た綺麗な女性同伴で参加されている方もいるなか、カメラで写真を撮ろうと必死になる私との格差は・・・
マセラティ(女性)の魅力に惑わされることなく地道に堅実に生きていきます!
2014年7月23日 6:53
おはようございます。
どうりで昨日の朝、増上寺の前にマセラッティのトレーラー停まって待機してたんですね!!
こんな所で珍しいなぁって思ってました(笑)
コメントへの返答
2014年7月23日 13:17
SILVER BULLさん、こんにちは。

増上寺の異変に気が付かれていたのですぬ。ホテルが会場の発表会には参加したことがありますが、お寺は初めてです。
増上寺や東京タワーと一緒に写真を撮りたいと感じた私には良いイベントでした。
こんなチャンスは滅多にありませんから。

どこかでご一緒できると良いですね。
2014年7月26日 21:26
こんばんは(^^♪

遅コメすみません<(_ _)>

このイベント、行きたかったんですよ~。

ラガーあきさんのお蔭でどんなイベントか分かり、とても参考になりました。

ありがとうございます!
コメントへの返答
2014年7月26日 21:43
atsuhlyさん、こんばんは。

沖縄に行っていらしたんでしたのでは。
楽しめましたでしょうか。

百聞は一見にしかずですが、少なからずお役に立てたのであれば光栄です。

MCセンテニアルは日本人が弱い限定車です。(確か日本に25台だったかなあ。)
特にこだわりがなければ、ショールームにMCストラダーレが展示されるようになるまで待てば良いと思います。
MCストラダーレのグランカブリオ(オープンモデル)はちょっと注目ですね。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、こんにちは。
ビルの合間から見える東京タワーに向かって頑張れ〜、と応援したくなる不思議な気持ち。
今日は良いことあるといいですね。」
何シテル?   12/16 13:04
自分が子供の頃に父親が購入したいすゞ117Coupeに乗っています。 この車なら悪くないし譲って貰えるならと免許の取得とともに軽い気持ちで乗り始めたのが私のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランチの大黒 3気筒編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 18:26:46
BMW(純正) idrive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:52:57
Leather Custom FIRST 車検対応カラーシートベルト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 22:00:22

愛車一覧

BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
BMW M6 クーペに乗っています。 ボディーカラのインテルラゴス・ブルーがとても気に入 ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
長く憧れていたVanquishを手に入れました。 アストンマーティンのフラグシップとして ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
親から引き継いで20年乗っています。 愛着が湧きすぎて手放すことを諦め、レストアして綺麗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation