• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月10日

訪問記 辰巳PA (117クーペ編)

訪問記 辰巳PA (117クーペ編) 4月の終わりにクルマが手元に戻ってきてから1か月と10日。
バッテリーの放電が早いのか、1週間ぶりにイグニッションキーを回すとエンジンはすぐに掛かりません。
だから、時間が取れる週末にはクルマを欠かさず動かしています。
もちろん、ケーブルを外しておくとか、発電機を購入するとか打つ手はあるのでしょうが、クルマの調子を上げるために乗る必要もあるので、敢えて何もせずに自分を追い込む状況を作っているといっても良いかもしれません。

エンジンが掛かっても、走り初めはアクセルペダルが渋くて錆びついているみたい。
走り続けていると油を差してみたいに動きがスムーズになってくる。
先週まではそんな繰り返しです。
ただ、こういう微妙な変化が足で感じられるのは旧車ならではだと思いますし、正直なところそういう乗り味を楽しんでいます。



走行距離は750kmに達し、やっと調子が出てきた感じ。
とはいえ、梅雨の季節を間近に控え、週末に雨でも降るとクルマが動かせなくなります。
今週になってこんな切迫感を感じ始め、平日だけれど走ろうと思い立ちます。
首都高速も20時を超えると渋滞は解消しています。
夜に行くなら絵になる辰巳に行こうと向かうことにします。



週末の夜は何度か来たことがありますが、平日の夜は初めてです。
平日の中日に行っても知っている人はいないだろうし、景色を見にいくと行っても…
それでも今日は117クーペとこの夜景を収めようと。



長い話はそろそろ終わりにします。
駐車場の奥側に上手く数台のスペースがあって停めて撮影開始です。



スモールを点けるとちょっと絵になりますかね。
(正確にいうとパーキングブレーキです!)
でも、写真の出来上がりに満足感はありません。
濃い目のインテルラゴス・ブルーの車体に焦点を合わせれば、周囲の光を拾って夜景は明るく映りますが、光を反射して輝くシルバーの車体に焦点を合わせると…



考えてみれば自明の理ですね。



最近、E63M6のことを取り上げていませんので少しだけ紹介します。
輝く太陽の下で撮ったインテルラゴス・ブルーが夜とは違った魅力的な色目に写っていると自己満足の1枚です。
もちろん、117クーペに乗った後にこのクルマを運転すると…



そう、先日の出来事をごく最近になってみん友さんになった“ぼくのん”さんがブログでM6を紹介してくれています。
それにしても同じ場所で撮ったものなのに写真の出来栄えが違いすぎます!

さて、本当に長くなるのでこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ一覧 | 訪問記 | 日記
Posted at 2015/06/12 00:11:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年6月12日 0:44
こんばんは^^
ふらっと辰巳・・・いいですね~僕も久しぶりに行きたくなりました。
(1回しか行ったことありませんが(;0;))

コメントへの返答
2015年6月12日 0:56
るん23さん、こんばんは。

早速コメントありがとうございます。

我が家から辰巳は首都高速が空いていればそれほど時間はかかりません。
山の手トンネルができたおかげで渋滞も緩和されていますし。

この夜景だけというシンプルさが魅力だったりするのですかね。
2015年6月12日 1:10
こんばんは〜(o^^o)
初コメ失礼します〜(o^^o)
117良いですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
その隣に、僕も並べたいです〜(*^o^*)
S800

ぼくのんさんが撮られたM6も素敵でしたが〜
最後のお写真良いですね〜
(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2015年6月12日 12:57
h510さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
大歓迎です!

S800は写真のとおりイエローなのでしょうか。
117クーペと並べたら古にトリップできるかなあ。
レストアしたばかりのピカピカのS800に触発されてさらに整備に力が入ってしまうかもしれません!
そんな日が来るのが楽しみです。

写真はぼくのんさんとは月とすっぽん。
ミラーレス機の限界ということで・・・
2015年6月12日 5:26
おはようございます。

冒頭にある走っている間に車の調子がわかる、本当に当時の車ならではの事ですね。

アクセルが重い現象をハコスカに乗っていた頃に経験した時には、アクセルワイヤーの油切れが原因だった事がありました。
思い出せば、深夜の走行中に何と、マフラーが欠落!たまたま後続車が無かった為に大事には至らなかったのですが、その後の爆音を抑えながら家まで帰った事を懐かしく、懐かしく思い出しました。

辰巳でのM6の写真、ステキに撮れていますよ!
117で走ってからのM6!時代の違いと完成度の違いを肌で感じる事が出来るでしょう。
でも、どちらの感覚もイイものですよね!
(*^^)v
コメントへの返答
2015年6月12日 13:33
福六さん、こんにちは。

いつもコメントをお寄せいただきありがとうございます。

117クーペはアクセルペダルが走り始めは無理しないと教えてくれます。
M6のイエロー・レッドゾーンが暖機とともに上がって目で教えてくれるのと好対照です。

いまは不調のクーラーも高速道路を走ると空気中の湿気を凍らせて白い煙をもくもくと、吹出し口に真っ白い霜がついたことが何度もあります。
こういう経験が沢山あるので手放せないのですよ。
何があるか分からない不安を心の片隅に置きながら走るのもセカンドカーなら許せてしまいます。

117クーペで走った後にM6に乗りとあのクルマは何で必要なんだろうと思うことが良くあります。
でも理屈で整理するより、117クーペでしか味わえないものを簡単には手放せないという結論に行き着きます。
物持ちが良いだけという話もありますが・・・
2015年6月12日 12:35
こんにちわラガーさん(o^^o)

ぼくなんかがコメントできる
クルマじゃないんですけど
ラガーさんの言ってる事は
よーくわかります

走り出して徐々にクルマの
機嫌がよくなってきてアクセルから
ブレーキからベアリングから全てが
馴染んでくるあの感じ(^。^)

こんど行った時は写真撮らせて下さいね!
シルバーって今まで撮ったコトが
ないんですよ(^◇^;)
コメントへの返答
2015年6月12日 21:06
ぼくのんさん、こんばんは。

先日はありがとうございました。

素晴らしい写真を紹介いただいたので、インテルラゴス・ブルーのM6が凄く良いクルマに見えました。

117クーペは現代の電子制御のクルマとは一線を画していますね。
今日はシフトチェンジせずに引っ張って力強く加速するなあとか、シフトダウンせずに加速しないなあとか。
ちょっとした瞬間に感じる調子の良し悪しで運転を変えてみたり。

機会があれば、117クーペも出撃させます。
まだ、巨匠の皆さまの被写体になったことがない私の秘蔵っ子です。
2015年6月12日 12:44
こんにちは。
やっぱり、辰巳第1の夜景は綺麗ですね。
2台とも、被写体も良いので良い画になり易いですね。
ただ・・・
おっしゃるっ通り、色合いやボディーラインを綺麗に出すように撮るのは、コツがいりますね。
いずれ・・・
M6なら、私のメルセデスと、117ならエリーゼと一緒に写真を撮りたいです!
コメントへの返答
2015年6月12日 21:12
yagi911さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

夜景を撮るなら辰巳は第一ですね。
辰巳のために建てた高層マンションみたいといったら住民の方々に怒られてしまうでしょうか。

夜景にシルバーボディーで見事に崩れ落ちました!
次は同じ轍を踏まないようもうちょっと頑張ります。

思い切って4台並べてみたらどうでしょう!支離滅裂ですが、何かが見えてくるかも・・・
2015年6月12日 16:48
写真は詳しくないのですが、夜は夜らしく、暗く写った写真も魅力的だと思います.闇夜の方が117のシルバーが引き立つ気もします.

複数台所有だとコントラストがあった方がいいですよね、デカいSUVやフルサイズセダンとスポーツカーが定番かもしれませんが、自動車技術の究極のようなレーシーなエンジン積んだドイツ車と、あらゆる速度でfull attentionを求められる旧車.どちらの魅力も引き立つ、素晴らしい組み合わせですよね.
コメントへの返答
2015年6月12日 21:20
///Ivanさん、こんばんは。

いつもコメントをお寄せいただきありがとうございます。

闇の中に光り輝くシルバーの117クーペといえば格好良いですかね。
そういう意味では期せずしてといった写真なのかもしれません。

色々なクルマに乗ってみたいけれど、あれこれ探すとクーペに向かっている自分がいます。
フルサイズセダンは精神的に成長しないとだめかなあと。
次こそカブリオレと思っています!
できれば、日本車とドイツ車以外ということで。
2015年6月12日 18:37
ラガーあきさん こんばんは〜(^^)

インテルラゴスブルーって、ホントにお昼と夜、光の当たり具合での色の変化がすごく楽しめますよね(*^^*)
きっとまだまだ私が見た事ないインテルラゴスブルーがあるんだろうなぁ〜っていつも楽しみながら眺めています♪

117クーペは調子も上がってきたようで、そんな変化が楽しめるクルマってより楽しめそうですよね。
夜のシルバーな117クーペの雰囲気も素敵ですね(o^^o)
コメントへの返答
2015年6月12日 21:33
aoi(o^^o)さん、こんばんは。

コメントありがとうございます!

インテルラゴス・ブルーは濃い目の色なのに光の加減で色目が変わっていくので何時まで経っても飽きを感じませんよね。
やや明るいところで濃い目のブルーに紫を感じる瞬間が私にとっての一番のお気に入りです。
カメラで撮ろうとすると目で見た色を忠実に伝えられないので悩ましいです。

117クーペの調子は上がってきています。
7月からは駐車場を変えるので、門限23時のシンデレラから卒業して夜遊び上手になれるはずです!
2015年6月12日 19:14
こんばんは〜

117とM6の関係性…素敵ですねぇ…
羨ましい以外ないです…

E34のM5を手放したことを未だに悔やんでおります。
健康維持のため毎週末運転していたのを思い出しました…笑

お写真、素敵ですよ!
M6のブルーもたまりませんが、
こういう時の117のシルバー、たまりませんね…
夜仕事から帰る時も、
綺麗にされているシルバーの車が一番好きかもしれません。
コメントへの返答
2015年6月12日 21:41
ヤクヤミさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

117クーペばかりかM6も手放せなくなってきているから悩ましいです。
まだまだ乗りたいクルマがあるのに・・・

E34M5は重厚感とスピードを両立した良いクルマなのでしょうね。
今では得難い何かがあるクルマだと思います。

ヤクヤミさんのE65 750iは素敵ですよ。
シルバーと一括りにはできない何ともいえない良い外装色です。
実車を見てみたいです!
2015年6月12日 20:51
ラガーあきさん、こんばんは桜

一人ぼっちの117さんが、良いですね~(^_-)-☆ とても素敵です♪

生まれたころには無かったPAで、戸惑っているようにも見えます。

でも、僕はここにいる!って感じが男らしい~ヽ(^。^)ノ


雨には弱いですか?

手がかかる分可愛いですね(^_-)-☆ ダーリンも会いたがってます(^^♪
コメントへの返答
2015年6月12日 21:56
さくらさん、こんばんは。

いつもコメントをお寄せいただきありがとうございます。

写真の中には117クーペが1台を目指して撮ったのに絵のバランスが少し崩れていたりして・・・
でも最低限のノルマは達成しました。

何といっても117クーペは39歳ですからね。
私にとっては今でも現行モデルとはいいませんが、だからといってそんなに古いクルマには見えません。

やっぱり錆は怖いですね。
これからは少しでも良い状態を維持できるように雨に濡らさないようにしようと思っています。
117クーペに出逢ったらぜひ可愛がってください。
2015年6月12日 22:59
こんばんは(^^♪

M6の姿、久し振りに拝見しました。

やはり青い車っていいですね。

今度は私も青に返り咲きたく思います。
コメントへの返答
2015年6月13日 10:22
atsuhlyさん、こんにちは。

いつもコメントをお寄せいただきありがとうございます。

M6はメインカーです!
このクルマがなくして117クーペは存在しえない、そんなカーライフを過ごしています。

それにシルバーの117クーペを乗り続けていたからこそ感じたインテルラゴス・ブルーの魅力、これも巡り合わせです。

atsuhlyさんの次期戦闘機はデコラインが入っている兄弟車でしょうか。
楽しみにしています!

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、こんにちは。
ビルの合間から見える東京タワーに向かって頑張れ〜、と応援したくなる不思議な気持ち。
今日は良いことあるといいですね。」
何シテル?   12/16 13:04
自分が子供の頃に父親が購入したいすゞ117Coupeに乗っています。 この車なら悪くないし譲って貰えるならと免許の取得とともに軽い気持ちで乗り始めたのが私のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランチの大黒 3気筒編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 18:26:46
BMW(純正) idrive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:52:57
Leather Custom FIRST 車検対応カラーシートベルト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 22:00:22

愛車一覧

BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
BMW M6 クーペに乗っています。 ボディーカラのインテルラゴス・ブルーがとても気に入 ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
長く憧れていたVanquishを手に入れました。 アストンマーティンのフラグシップとして ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
親から引き継いで20年乗っています。 愛着が湧きすぎて手放すことを諦め、レストアして綺麗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation