
東京モーターショーは昨日で閉幕。
イタリアのスーパーカーや英国の高級スポーツカーのブランドが出展されないのは寂しいですが、それでも行けば楽しいものです。
これ以上の地盤沈下を避けるには2年に一度ではなく、毎年開催しないと・・・
クルマファンとしての願望に過ぎませんかね。
東展示棟でまず向かったのはいすゞです。
コスモスポーツを見せられたら、ベレットか117クーペを展示していて欲しいという気持ちになり確認したくなりました。もちろん、そんな展示はあるはずもありません。
それでも乗用車らしきクルマにカメラを向けると目線を向けてくれる尾根遺産に好感です。
ギャラリーが少ないからでしょう、なんて厳しいことは言わないでください。
乗用車部門も復活かと思ったら、リアには荷台が付いていました。
どうやら、海外で生産・販売されるピックアップトラックD-MAXを参考に出展したという位置付けであり、日本への展開はないようです。
AMG GT Sのボディーカラーといえば、専用色のAMGソーラービーム。
イメージカラーなので定番ともいえますが、初めてみるならやはりこの色。
最高出力:510ps/6,250rpm
最大トルク:66.3kgm/1,750-4,750rpm
0-100km/h:3.8秒
最高速:310km/h
先代モデルSLS AMG Coupe は、ガルウィングで車両価格も2,000万円超とスーパーカー級です。
エンジンは自然吸気のV8 6.3ℓからV8 4ℓのツインターボにダウンサイジングされ、最高出力は571psから510psへダウンしました。
さらに、ニュルブルクリンク北コースのラップタイムでも7分30秒から7分35秒に落ちたようですが、それでも日常走行を考えれば性能は十分。
上級モデルAMG GT Sでも1,840万円なので、プレミアムカーの中で考えれば十分な競争力はあると思います。
AMGからレースカーとして2台出展されていました。
1台は、Mercedes AMG GT3。
フロントグリルで沢山の空気を吸い込みそうなデザインに変わっています。
もう1台は、メルセデスAMGがF1で2015年シーズンを戦ったW06 Hybrid。
Civic Type-Rは、ニュルブルクリンク北コースのラップタイム、0-100km/h加速、最高速の全てでFF量産車トップを達成するために開発された2ℓVTECターボエンジンを搭載していると紹介されていました。
0-100km/h加速は5.7秒、最高速は270km/hのようですが、ニュルブルクリンク北コースはFF車の最速であるルノーメガーヌR.S. 275トロフィーRの7分54秒36の記録を更新して7分50秒63。
ルノーメガーヌが8分を切ったときにFF車が達成したということで大きなニュースになりましたが、Civic Type-Rは凄い性能なのですね。
2005年の生産終了から10年ぶりに発表された新NSX。
2016年春には販売開始になるようです。
エンジンはV6 3.5ℓツインターボに74psのモーターが搭載されます。
最高出力:580ps/6,500-7,500rpm
最大トルク:65.8kgm/2,000-6,000rpm
0-100km/h:3.0秒(マイル換算でいうと0-96km/h:加速3.0秒が正確な数値のようです)
最高速:307km/h
初代NSXを見たときはフロントフェイスが格好良くて、和製フェラーリが出たと嬉しかった。
今回のモデルはまだ目がついていってくれません。
車両価格が1,800万円とすると、GT-R Nismoとも競合しそうです。
どんな内装に仕上げてあるのかもっと近くで見たいところです。
マクラーレン・ホンダの2015年シーズンは厳しい現実がニュースになっています。
アイルトン・セナが操っていた頃の輝きを取り戻せるのでしょうか。
振り向くと、舞台の上にスズキのコンセプトカーイグノスと一緒に回る尾根遺産。
オン・オフロードを問わずに使える小型車というのが開発のテーマとなっており、何とワールドプレミアです。
ヤマハ発動機のブースでは、スポーツライドコンセプトというクルマを発見。
トヨタ2000GTやレクサスLFAにヤマハエンジンが搭載されているという実績もありますし、何といっても良い音を出すのではないかと期待一杯になります。
遠目からしか見れませんでしたが、内装は高級スポーツカーの雰囲気です。
曙ブレーキ工業のブースには何とMcLaren P1が飾ってありました。
裏手のブースなので見逃す可能性がありますが、出展車両としてメインブースに飾ってあったらもっと注目されていたと思います。
どうやら、P1のカーボンブレーキを提供しているのが曙ブレーキ工業ということのようですね。
長くなったので、残りはVol.2へ持ち越します。
尾根遺産に手を振ってもらった写真を掲載して、一旦終了します。