
最近の金曜日夜の辰巳には凄い台数のクルマが集まってきます。
駐車スペースは22時にもなると見つからないほど。
今週は早く仕事を切り上げられず、辰巳に着くころにはクルマで溢れていることは必至。
そのうえ、疲れていてちょっと眠い。
「何シテル?」を見てもみん友さんが集まる兆しは見えない。
おそらく、今週もまた当局の見回りで辰巳を後にすることになるだろうと思い、早々に眠ることにしました。
しかし、翌日になって禁断症状が出始めます。
そこで、ひっそり走行さんの仕掛けとも思える「何シテル?」のつぶやきに反応します。
ところがこれに予想外の大物が反応します。F13M6さんが辰巳に出撃できそうだと。
メッセージを送ると話はすぐに纏まります。
power to hearさんも辰巳に向かうとのコメントを見つけ、これでお二人に会えそう。
ゴルフレッスンが終わり、家に戻って着替えたところで出発しますとコメントを入れます。
このときCHORONO63さんが集いを察知されていることを発見します。
お疲れとのことでしたので、無理せずと返信します。
ただ、CHORONO63さんのことだから奥さまの稟議決裁を受け、絶対にいらっしゃるだろうなあと確信ありました!
さて、お約束の22時を20分ほど遅れて着くと辰巳はクルマで溢れていました。
大型車用の駐車場も通路も埋まっていて、空きスペースを探してクルマがグルグルと周回しています。
みん友さんの一団を見つけると、power to hearさんの的確な誘導により愛車を周回するクルマの流れから退避させられました。
ここでF13M6さんと初めてお会いでき、挨拶をかわします。
また、F13M6さんのクルマを見学されていたhawaiisunさん夫妻もご紹介いただきます。
ところがその直後に当局が辰巳に到着してクルマの移動指示を出し始めました。
そこで、ちょうど到着したCHORONO63さん、F13M6さん、power to hearさんとイタリア街に移動することにしました。
F13M6さん、power to hearさんに私とCHORONO63さんが続きますが、power to hearさんのF10に付いていくのに難儀します。
ハイパワー車の運転で慣れているのか首都高のきつめのカーブも速度を落とさずそのまま駆け抜けていきます。加速の出足も早く、こちらが高ギアでパワーレンジを外したエコ運転をしていると差を詰めるのに時間がかかります。
途中にクルマが入らないようにと追っかけていくと、銀座方面との分岐直前で先頭を走るF13M6さんの前に黒いミニバンが強引に割り込み、接触しかねない危ない瞬間が…
細かくは見えませんでしたが、クルマの性能による貢献もあったのでは。
一団が銀座線に入ると最後尾だったCHORONO63さんがKK線へと先導しようと追い越し車線から先頭に回り、私はすぐ後ろに付いて走ります。
F13M6さんは分岐に気が付かれたようですが、power to hearさんのF10は…左車線を走っていたらしく現地集合となりました。
CHORONO63さんの後ろを走るのは楽しいです!
C63AMGは加速するときにグルグルグルと大音量のエキゾーストが聞こえてくるので追従しやすいですし。
もちろん、出足で離れますが、加速しますよとやる気を出すよう優しく合図をしてくれます。
さて、現地に着くと先週金曜日よりもかなり空いていました。
ほどなくJRAビル前のベストポジションも空いて皆さまから愛車の移動を勧められます。
一番若いということで遠慮せずに先輩方の指示に従うことにします。
クルマを停めてカメラと携帯便利な旅行用の三脚を持ち出すと、なんと皆さん立派な三脚です。しかも巨匠たちのカメラはとても立派です。
皆さん会話を交わすことなく黙々と写真を撮り始めます。
薄暗い中で皆さまだんまりなので、誰がどこから撮影しているのかさっぱりわかりません。
皆さまのお仕事の邪魔にならないように…
power to hearさんは長らく私のクルマにカメラを向けていただいていました。
初めてお会いしたときも写真を撮ってもらい、綺麗な写真をブログにたくさんアップしていただいていますが、今回も心のこもった写真が見られると思います。
(→power to hearさんの2014年6月29日付のブログで見られます。)
F13M6さんは腰痛を耐えての撮影とのことですが、現行M6オーナーさんがクリス・バングルをどう捉えたか楽しみです。
(→原稿を遂行している段階でアップされてしまいました。)
今回の私の使命は最初にブログをアップして皆さまの前振りは少なくすることだったのです。
そして、
素人だとこういう写真になりますという見本にもなります。
今後は紳士協定を締結しておかないとダメですね。
じっくりと巨匠たちのブログをご覧になってください。
それだけのために書かれたブログにここまでお付き合いいただいてありがとうございます。
撮影会終了後、八ヶ岳から戻られ翌日(当日)出勤されるpower to hearさんとはお別れ。
深夜の2時を超えたにもかかわらず3名で再び辰巳に。
しかし、辰巳の夜はさらに盛り上がりをみせ、さらに満車状態。
何とか空きスペースにクルマを停めて、しばし歓談です。
F13M6さんには試乗しますかと何度もお声掛けいただきましたが、ちょっと条件が整わずに次回に持ち越ししてしまいました。
CHORONO63さんのC63AMG Edition 507を交えてぜひ実現したいですね。
みんカラを始めるときは想像していなかった世界。
CHORONO63さま、F13M6さま、power to hearさま、本当にありがとうございました。